![ぷりん🍮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供2人連れての長時間お出かけに悩んでいます。抱っこ紐とベビーカーの使い分けが難しいです。他の方の対応策を教えてください。
1歳2歳差育児されてる方
参考にしたいので教えてください🙇♀️!!
子供2人連れて長時間お出かけの時は
どのようにしてますか?
我が家は今現在出かける時は
3ヶ月の息子は抱っこ紐。
2歳の娘はベビーカーに乗せてます。
動物園やショッピングモールなどに行くと
娘もベビーカーからおりたがったりするので
たまにおろしたりします。
そして眠くなったらベビーカーでお昼寝…。
みたいな感じです。
息子も体重が増え抱っこ紐だと
なかなか腰への負担が凄いです😭
出来ればベビーカーをA型に変えて
息子に使いたいですがそうなると娘のお昼寝の時
ベビーカーに座れないからきつくて😭
持ってるベビーカーはA型B型兼用なので
2台持ちでもないしA型にしたらB型にチェンジするには
組み立て直し必須なので臨機応変に変わりません。
旦那に抱っこ紐してもらうのも考えたのですが
娘を追いかけたり抱っこしたりする方が大変で
それは旦那にしてもらっています。
まだ娘もお昼寝必須なので
長時間のお出かけの時
どうするべきかすごく悩んでいます😭😭
皆さんどうされてるのか教えて欲しいです😭
- ぷりん🍮(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ラムネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラムネ
1歳半差です🙌🏼
下の子小さい時は、ずっと抱っこ紐かおんぶ紐でした🌸
おんぶできるようになってきたら、おんぶが楽でしたよ♪
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
ワンオペの時は
次男抱っこ紐、長男ベビーカー。
4人で出かける時は
次男ベビーカー、長男お父さん抱っこ
ですね。
ワンオペで長男が眠くなることがあれば次男がどんなに重くても長男はベビーカーです。
-
ぷりん🍮
8ヶ月だともうB型のベビーカーですね!!
2人ともB型ベビーカーだとどっち座らせることもできて便利ですよね🥺
まだ息子はA型なのでどうするか悩みます…やっぱり息子は抱っこ紐の方がお出かけも楽ですかね🥲
ちなみにベビーカーにステップボードとか使ってないですか??使用は考えてないですか🤔?- 4月18日
-
ます
うちはABタイプなので次男は背もたれ倒して乗せるし、長男は一応背もたれ起こしますが普通に座って乗ってます。
我が家はステップは買う予定ないですね。
長男抱っこの時は夫婦それぞれですスリング持ってるのでそれで短時間抱っこです。
一回、出先で長男抱っこで寝ちゃった時はちょうど良いベンチで寝せて私は休憩してました。- 4月18日
-
ぷりん🍮
臨機応変にAにもBにも変わるのは便利ですね🥺!
なかなか大きい子を抱っこで寝かせるのはきついですよね😭- 4月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ赤ちゃんのうちは下の子が抱っこ紐で、上の子は基本歩きで疲れたり眠くなったりしたらベビーカーです!
-
ぷりん🍮
やっぱり下の子が抱っこ紐になりますよね😭
これから下の子が成長してきたらどのようにする予定ですか?
ベビーカーにステップボードとか考えてますか🥺??- 4月18日
-
退会ユーザー
2人目が生まれたときにステップをつけるか迷ったんですけど、そのときに使ってたベビーカーにもともとついてたバーに子供が乗れそうだったので、本当はよくない使い方ですけどそこに上の子を乗せてた時期はあります😂💓
今はそういうのがないベビーカーですけど、今のところステップをつける予定はないです!
長女は出かけるとすぐ抱っこ抱っこだったので、長女2歳長男0歳の頃なんかはベビーカーと抱っこ紐両方必要だったんですけど、長男は結構歩けるし、手を繋いでくれるタイプなので(ついでに体重も重くて抱っこ紐も早くからキツかったので🤣)、歩くようになってからは基本長女と一緒に歩かせてます!- 4月18日
![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao
2歳差です。
その頃はショッピングモールは抱っこ紐、動物園はベビーカーなどでお出かけしてました。ですが長女は歩かせてましたね💦
寝るのは車移動のタイミングで適当に😅
上の子が頑張って歩いてくれるようになるといいですね!
-
ぷりん🍮
やっぱり上の子には歩いてもらったりが良いですよね😭
眠くなるとかなりグズグズする娘で😭歩いてくれたら全然違いますよね😭😭
ちなみに今はお出かけの際どのようにしてますか?- 4月18日
-
nao
上の方の投稿をみて思い出しました!我が家はa型のときのみステップボード付けてましたよ!公園に毎朝出かけていたので、重宝しましたよ😊
b型に変えてからは完全に歩きでしたが💦
今は次女はb型、長女は歩きです!もしくは次女も歩けるまで歩かせてベビーカーは荷物置きにしてます!!
それと電動自転車を買ったので外出の際は自転車も使うようになりました!ショッピングや動物園内の移動とは話がズレてしまいますが😅- 4月18日
-
nao
それとベビーカー持ってけなくて、移動が多い場所に行くときはヒップシートを使う時もあります!楽ですよ😊
- 4月18日
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
パパいない日は
下の子抱っこ紐、
上の子ベビーカー
パパいる日は
下の子ベビーカー
上の子歩きとパパ抱っこ
途中上の子疲れたら下の子
抱っこ紐してベビーカー乗せてあげます😊
-
ぷりん🍮
結局は抱っこ紐必須ですよね😭
どちらにしろ上の子がベビーカー乗ったら下の子は抱っこ紐一択ですよね🥲- 4月18日
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
1年ずっと下の子抱っこ紐+上の子ベビーカーで過ごしました!
腰に来るのわかります😂
うちは発達的な問題があってなかなか言葉での静止が難しいので、追いかけるために下の子は抱っこしてないといけなかったので、もはや気合いでしたが、一時期真剣に2人乗りベビーカー検討してました💦
今年は雪が多すぎてベビーカー出せなかったのと、春から保育園予定だったので、買わずに済ませましたが、いまだに週末のおでかけように欲しいです😅
-
ぷりん🍮
腰やられますよね😭😭!上の子だけの時はベビーカーだけでよかったのに😭
2人乗りベビーカーいいですよね🥺私もベビーカーにつけるステップボード購入真剣に悩んでて…。ベビーカー押してたら上の子を追いかけるの難しいですよね😭めっちゃ分かります🥲
歳が近い兄弟だとお出かけ問題出てきますよね😭😭- 4月18日
-
ユウキ
わかります💦大変ですよね💦💦
ベビーカーおしてる時はハーネス便利ですよ!
ハーネスは安いので、まずはハーネス利用してみてもいいかもです☺️
朝の散歩とか下の子抱っこして、ベビーカーおしながら(帰り道の回収用に)、上の子のハーネスつかんでますが、下の子ベビーカーにのせててもいいかなと思います☺️
上の子ベビーカーにのせるときはハーネス足でふんで、上の子に脱走されないようにしてのせ変えたりしてました💦
(それが面倒で結局抱っこ紐なんですが😅)- 4月18日
-
ぷりん🍮
ハーネス!!!!結構使ってる方見かけます🥺🤍
やっぱりあったら便利ですか!
脱走されないようにハーネス足で踏むのはなかなか大変ですね🤣でもあるのもないのじゃ全然違いそうなので調べてみようと思います☺️- 4月18日
![NA23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NA23
今現在ですが、全員連れて歩く時は上の子は歩いて2番目が買い物カートやベビーカー、3番目が抱っこ紐です!🙆♀️
不要なもの売ってそのお金で二人乗りベビーカーに買い換えるつもりです😂
周りの年子の子連れて歩いてる友達も二人乗りベビーカー買って散歩も楽になった〜って喜んでました🤣
-
ぷりん🍮
3人はなかなか大変ですね😭!
考えただけでママさんの大変さが想像できます😭😭
やっぱり2人乗りベビーカーがあったら全然違いますよね…。でもなかなかの出費🥲でも自分の楽さを考えたら買うのが良いですよね😭- 4月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車、は難しいですか?
2人育児になってから車手放せません、、
ベビーカーは基本下の子です。
上はパパが抱っこしたり下ろしたり簡易の抱っこ椅子?みたいなの腰に巻いて貰ったり、、。
お昼寝が必要な2.3の時期はお出かけ中も必ず車で一眠りできるようにスケジュール組みました。
なので出先でベビーカーに上も座りたがることはなく。赤ちゃんの為に使えました。
1人で2人連れて病院やスーパー行く時は抱っこ紐使いましたが長時間のお出かけで抱っこ紐大変です😭
うちは買ったものの結局使わなかったですがベビーカーのうしろにドッキングできる上の子用の椅子?は便利アイテムだと思います✨Amazonとかでも売ってます✨
-
ぷりん🍮
基本移動は車移動です☺️ただショッピングモールや水族館、動物園など出かけてる間の対応に悩んでいて😭
車で寝るようにスケジュール組んでたんですね🥺それは凄いです…それが理想ですね🥺
ベビーカーに付けるステップボード購入考えてるのですがやっぱりあったら便利ですよね😭ベビーカーのメーカーが専用で売ってるのですがなかなかの金額で使わなかったら…とか考えたら買えず…購入して使わなかったのは座ってくれなかった感じですか🥺?- 4月18日
-
退会ユーザー
歩く時間多いと、どうしても大人の負担過多、、ですね😭
赤ちゃんベビーカーに乗せて上の子はパパに任せるのは難しいですか?うちはずっとそうです😁私は全力で自分の肩と腰を守ります笑
そうそうステップボードですね❣️
うちは子供大喜びで好きです!つけたら座ってくれます!でも結局パパが相手するしなくても大丈夫なことが多くて倉庫の隅に寝てます、、笑
私はエアバギーなんで専用のものを買いました。つけるのも簡単だし、あると便利だと思いますよ✨- 4月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
基本的なスタイルは
上の子歩かせて下の子抱っこ紐ですが、
長丁場になりそうな時は大変そうなので
思い切って双子用ベビーカー買いました!✨
上の子がベビーカー乗ってくれるなら
とても便利です😊✨
![あくよう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくよう
私は首が座るまでは抱っこ→座ってからはおんぶ〜って感じで1歳頃までは毎回そんな感じでした💦
重いですよね😭
長女が幼稚園に入園して、1年前よりはベビーカーに乗らなくなったんですがやっぱり疲れてぐずることがあるので重いんですがまだ長時間の移動は2人乗れるベビーカー使ってます😩
joovyってやつでうちの方では周りの人も結構これ使ってます!長男も長距離で疲れた時とかは乗ったり😅
赤ちゃんがおすわりできるまでは使えないので3ヶ月だとまだ先かもなんですが、やっぱりあと少し先までは抱っこか首座っておんぶ〜な気がします💦
ぷりん🍮
おんぶ!!!腰への負担は前抱きと全然違いますか🥺?
私が今整骨院通ってて骨が曲がってるのであまり長時間の抱っこは避けた方がいいと言われてて😭😭
娘の時おんぶをしなかったのですが何ヶ月からおんぶってしても大丈夫ですか🤔?
ラムネ
首が座ったらしてました😊
負担は…
正直、おんぶもずっとしていたら腰などを痛める原因にもなると思います💦なので下ろす時間も必要ですし、次は、抱っこみたいに繰り返しながらバランスを取っていくのが、よいのかなと思いました🌸
あといけないですが、ベビーカーに前後ろでお兄ちゃんと乗せたりしてました🤣
もう本当に悩むのわかります💦
ぷりん🍮
おんぶも腰の負担はありますよね🥺でもずっと抱っこしてるよりは抱っこおんぶを交代しながらするのもいいですね☺️
首が座ったらおんぶもしてみようと思います☺️!!