※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が他の子よりも幼いと感じており、集中力がないことに不安を感じています。発達がゆっくりめなのか心配です。

1歳3ヶ月、読み聞かせなどで大人しく参加出来ますか??

現在慣らし保育中で、今日迎えに行ったときに先生が本を読んでいて他のお子さんは先生の周りでじっと聞いていたのに我が子だけ1人でおもちゃを持ってうろうろ歩いていました🥲
絵本は好きなのですが、他に興味があるものがあると途中でどこか行くことは家でもよくあって、家以外の場所だと特に落ち着きがないとこはあります。。
周りの子は恐らく〜3歳ぐらいまでの子がいて、低月齢児が少ない園なのでうちの子はどちらかというと園の中では幼い方です。
でもあんなに1人だけうろうろしてると心配になります、、

発達ゆっくりめなんですかね、、💦💦
他の同じぐらいの月齢の子が周りにいないので分からず、、参考までに教えてください😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は人見知りがあるのでまだ慣れていない環境だと固まってじっとしていますが、絵本に集中してるわけではなくて警戒して大人しくしてるだけです😂
同じくらいの月齢で読み聞かせで立ち歩いてる子は結構見ますよ!1歳児は集中力続かないし性格もあると思うので気にしなくて大丈夫かなと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、固まっちゃう子もいるんですね🤔
    そうですよね、まだ1歳前半ですもんね😭💦
    周りにいた子も1歳かどうか分からないので気長に見守ることにします💦
    少し安心しました😌

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

周りの子も入園したてですか?
もし前年度からの在園時であれば普段から慣れてるから座って聞いていることができるのかと思います!

慣らし保育中ということでまだまだ慣れない環境ですし、家にない玩具などもあることでそちらに興味が向いちゃうことは全然あります。
まだ!1歳3ヶ月です。そんなこともありますよ!

絵本が好きならそのうち1番前で聞いて楽しんでいるかもしれませんね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの子は分からないんですよね💦
    パッとしか見れなかったので、もしかしたら在園児かもですし、2歳以上の子もいたかもしれません🥲💦
    そうですよね、まだ1歳3ヶ月ですもんね😭
    そのうち慣れて落ち着いて過ごせたらいいなと思ってます🥲

    • 4月18日
3-613&7-113

下の子、無理です!こども園の絵本の読み聞かせ・児童館の絵本の読み聞かせ、行きますがスルーで遊んでます😅担当の方も、「色々な物が気になっちゃうよね」て笑ってみててくださいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか〜!😭💦
    少し安心しました😮‍💨
    他のことが気になるのかいつもうろうろしてて😩
    性格だと思って見守るしかないですね😭

    • 4月18日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    上の子は可能だったので、性格だと思います。上の子は穏やか・下の子は活発です。色々な物に関心を持てる良い事って思ってます😊

    • 4月18日
もち

うちは絵本は好きで保育園でもちゃんと聞いてる方みたいですが、その代わり運動発達マイペースでまだ歩きません😂
運動やる気ない分絵本とかは好きなんだと思います。
質問者様とは逆ですね。私も運動面は心配してるのでお気持ち分かります!でも性格だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに心配事はその子その子それぞれですよね😌💦
    まだ1歳ですしゆっくり見守っていきたいですね✨

    • 4月20日