
銀歯を入れて1ヶ月ですが、食事時に痛みが続いています。神経を残した治療ではこの痛みは一般的でしょうか。また、詰め物が取れたことが影響している可能性はありますか。通院している歯医者の先生がスピード重視なので、セカンドオピニオンを考えています。
歯科関係に詳しい方ご意見いただきたいです!
銀歯入れて1ヶ月経ちますが痛みます。
もともと銀歯を入れていた場所が少し痛み始めたので、レントゲンを見てもらったら内部に少し虫歯があるとのことで治療し、銀歯を再度入れ直しました。
今回神経を残したので、ある程度の期間は神経の痛みがあることは覚悟していたんですが、1ヶ月立っても食べたり飲んだりすると結構痛みが出て、一度痛み始めるとその後数時間ずっとジンジン痛みます。
神経を残した治療の際にはこのようなことはよくあるのでしょうか?
また、最初に借りの詰め物を入れた時に通院日の1週間ほど前に詰め物の一部が取れてしまったんですが、この時に何か炎症等起きてしまった可能性もあるんでしょうか?
その後銀歯の型取りから装着までの1週間程度、また借りの詰め物を入れた際はすでに結構痛みがありましたが、先生からは今回は前回より簡単な詰め物だから少し痛みが出ると思うと伝えられていました。
再来週また定期検診行くのでもちろん上記のことを伝えますが、通院している歯医者の先生がものすごくスピード重視の先生で、腕は悪くないと思っていて家族で通っていました。ですが、もし何か見落としがあったりするならば、セカンドオピニオンや通院する歯科医を変えたいと思っています。子供も通わせてますので、、
- なみ(2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

p
歯医者は当たり外れ激しいのでセカンドオピニオンおすすめします。
私は詰め物いれても痛くて、レントゲン撮ったり、調整してもやっぱりずっと痛くてセカンドオピニオンに行ったら詰め物の高さがあってなかった?からか神経がダメになって神経取ることになってしまいました🥲
お子さんがいる中で何度も歯医者に行くのも大変だと思うので早く治るといいですね💦

フラワー🪻
歯科衛生士です!
神経を残して被せ物を作る事はありますが、なみさんのお話きいてると
銀歯を入れた歯は
もう神経が過敏に反応して
本来なら神経を抜く作業をしないといけないかもしれません。
先生からしたら、なるべく神経ギリギリまで削って残そうって頑張ったかもしれないですが、
ダメな時もあります…😭😭
-
フラワー🪻
結論をお話しすると
神経がダメになっていると思います。直接見てないのでどんな状況か分かりませんが、
神経を抜く作業からまた被せ物を作る工程まで4.5回は通うことになります😭- 4月18日
-
なみ
コメントありがとうございます!歯科衛生士さんとのことで非常に参考になりました✨
最初に治療した後、詰め物をして3ヶ月は様子見てくださいねって言ってたのはきっと神経残しても問題ないか確認してくれてたってことだったんですね💦
頂いたコメントの内容も踏まえて、再度先生に相談してみます🥲- 4月19日
なみ
コメントありがとうございます!
歯医者選び難しいですよね💦私もいくつも歯医者行って、やっと今のところで落ち着いたんですが、不安があればやはりセカンドオピニオンも必要ですよね😥
色々治療されたのに他院で結局神経を抜くことになってしまうなんて、同じ歯医者さんなのにびっくりですね💦
ありがとうございます✨とりあえずは今の歯が早く治って欲しいです😢