
マイホーム購入を考えているが、メリットやデメリットが不明確で迷っている。将来の土地価格や生活の変化について心配している。賃貸とマイホームの選択を変えた理由を知りたい。
マイホーム、賃貸。
一生悩み、賃貸に住みもう6年。
賃貸に住むメリットやマイホームのメリット、デメリットを
考慮し、マイホームを考えているのですが…
今住んでいるところは市内で、土地単価も高いです。
駅から自転車で10分-15分のところにちょうど土地が
空いており、そこに家が立つみたいです。
で、自分の中でもう一度マイホームのメリットデメリットを
考えたら、なんだかわからなくなってしまって🥲
将来のことなんて誰もわからないと思いますが…
現在、都市部の土地の単価が上がってきており
ロシアの戦争のこともあり更に住宅の単価が上がる。
というですが、今マイホームを買い、ローン返済をした
時に売ると、その頃には人口も減り、土地の値段が
莫大に下がっている可能性はないでしょうか?
いつか売るときにプラスになる為に買う。
↑といった考えはないですが、もしかしたら何かあった時や
駅から10-15分離れているので高齢になれば駅近に住まないと
生活できなくなっていないか。
など色々考えたらマイホームを買うメリットがだんだん
わからなくなってきました🥲
マイホームって心理的メリットしかないのかもなぁなど😮💨
大きい買い物なのでとても迷っています😇
家を買おうと思っていたけど、賃貸にした。
賃貸でいいと思っていたけど、家をかった。
↑というパターンの方はどのような考えで
変更されたのかお聞きしたいです🥺✨
- ママリ
コメント

®️®️
賃貸でいいと思っていたけど、結局家建てました!
老後賃貸が借りにくくなるというのと、義父が余っている土地(義父の実家)を使っていいと言ってくれ、見積もりとったら建売を買うのと変わらない金額(むしろ100万安く)で建てられるとわかったからです!
家を資産だとは考えておらず、売って利益を…とも思っていなく、土地や家の値段が下がってるのは当然と考えていて、その辺は深く考えていないです。
そもそも駅から10〜15分は近いと思いますし😅

ママリ
永遠の課題です笑
うちも賃貸ですがみんな家買ってるので買うもの?と思っていましたが旦那は賃貸派で家買うなら郊外で車必須だし駅から遠いと不便だしとか言ってたらまぁ確かに賃貸でいっかみたいになってしまいました😂
私免許ないので余計に笑
今は賃貸でいいかなと思ってますが子供独立したら駅近マンション1LDKくらいの買って夫婦で住むのもいいかななんて考えています😂
-
ママリ
永遠の課題ですよね🥲💔
物価変動もしますし、こればっかりは誰も正解がないですもんね😱
老後マンション買った後も、色々修繕費など支払いが高くつくと聞いたことがありそれなら一生賃貸か、団地などで暮らすという選択でした!
マンション買った後の修繕費や管理費はそれまでに貯金しておくということでしょうか??- 4月18日

すりごま
私が東京で賃貸派、夫が郊外で購入派でした!
まだ確定はしていませんが、
私も上の方と同じく免許もないので老後は1LDKぐらいのマンションを一括で購入して夫婦でしっぽり暮らしたいなぁと思っています!
私が飽き性なので、あまり長く同じ所に住めないんです😮💨笑
あとマイホーム購入後にあるかもしれないご近所トラブルや子供のトラブルなどがある時にすぐ動けるかなぁと思います!
夢のマイホームは学生時代には当たり前のことかと思っていましたが、大人になった今は割高でも賃貸のままが融通効くなぁと思っています!
-
ママリ
マンション購入後の管理費や修繕費は別で貯金しておくということでしょうか?
マンション購入もすごい維持費がかかるし…と思ったりしてしまうんです😮💨
考えすぎでしょうか😮💨💦- 4月18日
-
すりごま
そうですね🤔
大体ですが3500万ほどを一括で購入して管理費や修繕費はお互いの貯金or年金から払っていこうかなという感じです😙✨
両家の実家が戸建てですが、戸建ての方が維持費がかかるイメージです...
介護サービス付きのマンションとかもあるのですが、そちらだと居住費だけで諸々込みで20万/月かかるようでそれは払えないですし、将来的に賃貸は貸してくれないだろうなぁ、、という漠然のイメージです😂😂
ちなみに世帯年収700〜800万の普通の夫婦です...笑- 4月18日

退会ユーザー
メリットの一つは団信かなぁと思ってます。
-
ママリ
たしかに!!それは考えていませんでした!!メリットですよね🤔✨
ちなみにママリン様はマイホームでしょうか?- 4月18日
-
退会ユーザー
賃貸ですがマイホームを探してます😊
- 4月18日

退会ユーザー
賃貸で良い派ですがわけあってマイホームです。賃貸でしか住んだ事ない身からするとあんまりって感じです。ちなみにマイホームというかゆずられた家です💦

退会ユーザー
将来のことを気にしていませんが
賃貸でいいと思っていましたが
マイホーム買いました!
賃貸での子育て近隣の方の
理解がないとできないと痛感し
マイホームを手にしました。
いずれかは使わなくなる部屋も
あるだろうけど、子育て中に
いろいろ気にしていたことが今は
気にせずできているので
そのあたりはストレスなく過ごせています。
ママリ
10-15分は自転車での距離です!今住んでいる所が便利すぎて遠く感じてしまって…😭
土地頂けたんですか!羨ましいです🥺私もそれなら即決で家建ててます😂✨
®️®️
自転車でその時間なら十分ですー!!
私は車で15〜20分の距離しか経験がなくて😂
®️®️
実家の時は車を持ってなかったので、40〜50分歩いて駅まで行ってました😅(駐輪代ケチってたのと、運動がてら…って感じでwww)