
9ヶ月の男の子が食事後のミルクについて悩んでいます。食事は平均的で、ミルクの量も適切と言われています。心配は不要ですか?
現在9ヶ月の男の子を育てており、3回食です。
5倍がゆ90g、野菜40g、豆腐40gほどを毎回完食しています。
食事後のミルクは飲んでも60ccくらいで、飲まない時もあります。
1日のミルクのトータルは400cc前後です。
少ないのでしょうか?
ちなみに、9、10ヶ月検診では身長も体重も平均より少し大きいくらいと言われました。
食後のミルクをどうしたらいいか、足りないのか、あげなくていいのか、毎回悩みます。
- mm(3歳9ヶ月)
コメント

maa
離乳食よく食べるので、食後のミルクやめました😋

お弁当マン
米野菜たんぱく質ほぼほぼ同じ量食べてます✨
うちは寝る前にミルク80〜100あげて日中、朝寝昼寝前に母乳2回です!
食後にはあげてないです😁
体重曲線に入ってれば大丈夫じゃないですか?🤔
-
mm
食後にあげてないんですね?
うちはご飯食べた後泣くので、足りないのかなと思い、少しだけあげたりしてました!
参考にさせて頂きます😊- 4月18日
mm
そうなんですね!
同じ月齢の方の意見が聞けて良かったです🙏
maa
以前は50〜60とかあげてたんですが、頑張って飲んでる感じだったので寝る前だけにしました、その分 離乳食を増やしました😋