※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mihoyo
妊娠・出産

主人が検診に一緒に来ず、赤ちゃんのことも聞かない。不信感と悲しみで涙が止まらない。主人の無神経さに怒りを感じている。他の方のご主人はどうですか?

今22w1dです。

普段は主人も一緒に検診に行くんですが、昨日は一緒に来られませんでした。
それなのに、赤ちゃんがどうだったか一切聞いてきません。。

私は前回から検診の日を待って待ってしてたのに、何も気にならないのか不思議で仕方ないし、不信感すら覚えてしまいました。

些細なことですが、悲しさと怒りで、昨日の夜から涙が出ます。

主人はなんで私の機嫌が悪いのかすら気付いてないようで、それにも腹が立ちます。

皆さんのご主人はいかがですか?

コメント

deleted user

私のところも全く聞いてこないですよ!

やっぱり男性は赤ちゃんが産まれてからでないと自覚も持てないと思うし
”赤ちゃんできたよ!”と言われても
男性自身私生活何もかわらないから
多少は仕方ないかなと笑笑

  • mihoyo

    mihoyo


    今、私の気持ちが不安定になってるからなのか、もう怒りとか不信感とか色んな気持ちが渦巻いて、ホントに顔を合わせなくないような気持ちです😞

    何も聞いてこないとき、わやわやさんはどうしますか?

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すいません、返事下に書いちゃいました!!

    • 11月14日
kちゃんママ

機嫌が悪い時気付いてくれないと余計に腹が立ってますます機嫌悪くなっちゃいますよね😹

わたしの場合は検診行くたびに自ら赤ちゃんの様子を報告したり写真や動画を見せたりしています☺️💗

普段はついて来てくれる旦那さん優しすぎますよ!わたしなんて妊娠発覚してからの時と検診1回目以降はずっとひとりです(´•ω•̥`)

  • mihoyo

    mihoyo


    そうなんですよ。。多分妊娠のせいですが、自分は精神的に大丈夫かと思うぐらい、一気に気持ちが不安定になることがあって、それに当たっちゃった感じなんですよね😞

    私も母に、自分から話したりエコー見せたりしたら?と言われたんですが、興味ない人になんか見せたくないとさえ思ってしまい、こちらから話もしてません😣

    こっちは彼の子供を身ごもって、体調悪かったり、思うように動けなかったりしてるのに、のうのうと生きていることにすら腹が立ってしまいました。。

    • 11月14日
  • kちゃんママ

    kちゃんママ


    すっっっごい気持ちわかります(´•ω•̥`)
    ツワリがひどい時近くに居てくれなかったり、帰りが遅くなったりした時なんて喧嘩のオンパレードでした。笑

    やっぱり妊娠中って冷静な判断よりも感情的になってしまいますよねー😹💦
    良くないとは分かっていても、わたしの気持ちを分かってくれないあなた(旦那)が悪い!になりますもんね😭😭

    でもmihoyoさんの旦那様はお子さんに対して興味ない訳ないと思いますよ?じゃないとわざわざ毎回検診ついてきてくれないと思います😺💕

    ただ些細なことでイライラするのも分かりますけどね。笑😹

    • 11月14日
  • mihoyo

    mihoyo


    そうなんですよね。。どうしても感情的になっちゃいますよね😣
    翌日になってみると、同じことを思い出しても、割と何ともなかったりして。。
    ホントに自分がよく分からなくなります💦

    結局、なんで私が不機嫌なのか分からない主人が、仕事帰りに機嫌直しのケーキを買ってきてくれて、仲直りしました笑
    私もかなり単純だなと思いましたが😜

    赤ちゃんのことも、ちゃんと教えてあげました⤴

    • 11月14日
deleted user

わかります!
私のところなんか、予定日が分かる検診の日もなーーんにも聞いてきませんでした!笑
ましてや私のところは旦那がバツイチで
子供も元嫁側に2人いるので
初めてじゃないから興味ないのかな?とか
イライラして仕方なかったです!

けど、もう、考え方を変えて
今興味なかっても産まれてから
可愛がってくれたらそれでええわー
ってなりました!
あと、検診行っても聞いてくるまで
絶対言わんとこ!!!いつ聞いてくるか
試してみよ!とかおもしろがってます笑笑

  • mihoyo

    mihoyo


    確かにそれはイライラしますね😣
    私もわやわやさんの立場だったら、相当イライラすると思います。。

    検診については、わやわやさん
    が待っていれば、そのうち聞いてきますか?

    • 11月14日
deleted user

ご自分から
あーだったよ、こーだったよ、〇〇って言われたよ!
ってお話ししましょう。
うちなんて、出張行っててメールも返事来ないです(・∀・)
たまーに、電話がかかってきます。
怒りはどこかに行ってしまいました(-ω-)

  • mihoyo

    mihoyo


    母からは、きっと自分の事で精一杯なんだろうから、自分から話したら?と言われましたが、興味ない人に教えたくない❗という気持ちになってしまいました💦

    でも、私の機嫌があまりにも悪いので、主人が気を効かせて、仕事帰りにケーキを買ってきてくれて、仲直りしました笑
    それで、赤ちゃんの事も教えてあげました😜

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ケーキ!
    帳消しにしてあげましょう(*`艸´)ウシシシ
    私なら毎回機嫌悪くして買って来てもらいますよ(-∀-)
    うちはムスメちゃんが謎のロシア人、ハナタレンコ(鼻水垂れてる事です(笑))になった!とメールしたら、ようやく夕方に電話が来ました。
    生きてるのかぁ(-ω- ?)と。
    親子で楽しく生きてるよ!ψ(`∇´)ψ
    働け、こらっ!って感じです(笑)

    仲良くしてください.*・♥゚+°・♥*.

    • 11月14日
💎💙

一緒に検診に行けない日は、旦那は検診の日すら覚えてないですよー(´×ω×`)
今日検診行ってきたんやけどな~と話始めると、あっ今日やったんや!みたいな(꒪ω꒪υ)💔
男はそんなもんなのかなと(T_T)

  • mihoyo

    mihoyo


    やっぱり男ってそんなもんなんですかね。。

    自分の子供の事なのに、信じられないです😣

    生まれても、抱かせてあげないからね❗って思っちゃいます😅

    • 11月14日
ハルノヒ

男の人って、察するの苦手な人多いですよねー。仕事で何か抱えてたりすると、そっちに気を取られてたり…。検診についてきてくれるご主人なら赤ちゃんのことに興味がないわけじゃないと思うし、聞いてこないのも悪気なさそうですよね😅
私の夫も察しのいいタイプではないので、そういうモヤモヤが発生する前に先手を打って報告しちゃってました❗️

  • mihoyo

    mihoyo


    ホントに察するのが苦手な人多いですよね。。
    私も男性社会で働いてるので、頭では分かってるつもりですが、いざ自分が感情的になってるときに、それを理解されないと、余計にイライラしちゃいます😭

    母からも自分から話したら?と言われましたが、聞きもしない人に教えたくないって思っちゃったんですよね💦

    • 11月14日
あやぱん

私のところも聞いて来ない時ありますよー!
検診行った事を忘れてるのかもしれませんが!

こっちから今日はどうだったかの報告をしちゃいますね!
それで、反応が微妙だったら毒舌吐きます!笑

男の人は何も変わりないし実感わかないっていうから仕方ないかなって思いますけどね💦

  • mihoyo

    mihoyo


    確かに男の人は何も変わらないですけど、毎日隣にいる人の体調や体型が日に日に変わっていくわけじゃないですか❗
    それに、自分の子供の事なのに、気にならないのかなって、それが信じられないんですよね😣

    頭では分かっていても、感情的になってるときは、なかなかそれが理解できないんですよね💦

    • 11月14日
deleted user

私も1人目の時は検診きたこともなく、エコ写真もわからないからと言って見せてもチラッと見るだけでした😂
でも産まれてからはベタ惚れです🎶そして、2人目ができてから積極的に検診にもきてくれてます^ - ^

  • mihoyo

    mihoyo


    男の人は生まれてから父親になるって言いますけど、やっぱりそうなんですかね。。

    • 11月14日
。

人それぞれかもしれないですけど、
私の旦那は健診に行けないと
必ず「どうだった?」って
聞いてきてくれますよ☺

そんなに深く考えなくて
大丈夫だと思いますよ!!

男の人は生まれてからじゃないと
実感湧かないってよく聞きますし。

  • mihoyo

    mihoyo


    いい旦那さんですね🎵
    生まれてからも、いいパパになってくれそうっていう感じがします😌

    今、23wなんですね❗近いですね😆

    • 11月14日
  • 。

    はい\(^-^)/

    近いです😌💓
    よろしくお願いします(^_^)

    • 11月14日
ゆう

うちの旦那は仕事行く前に検診終わったら、エコーすぐ送ってって言われます。休みの日は一緒に検診行きますが

  • mihoyo

    mihoyo


    ご主人も赤ちゃんのことが気になってるんですね⤴
    そのぐらい気にかけてくれるといいんですけどね。。

    • 11月14日
  • ゆう

    ゆう

    今35週なのですが、まだ生まれないの?って毎日聞いてきます(笑)

    • 11月14日
Ⓜ︎

私は毎回検診は一緒に行ってました^ - ^
今日は顔見えるかな?体重どのぐらい増えてるかな?とかワクワクしてましたよ😊

もし1人で検診行くことがあって、旦那が聞いてこなかったとしても、自分からあーだったこーだったって報告してたと思います(^◇^;)

アラレ

一緒に行けるのは仕事がお休みなんですか?羨ましい。うちは大体仕事なのではじめからついてきません。1人目の時に経験として2回ほどついてきてもらいましたが、あの空間は男の人は苦手かなと思いました。
それより1人の時間、帰りにご褒美のカフェとか行けるし1人が良いです。
最初は何も聞いてこなかったけど、私から話していたら話しなかったら今は気になるようでどうだった?と聞くようになりましたよ。妊娠中はイライラしやすいですよね(笑)

  • mihoyo

    mihoyo


    主人も私も週末休みなので、基本的には主人の予定が逢う日に検診に行ってます。

    今回のように予定が合わない日は仕方ないかなーとは思ってるんですが、結果を聞いてこないことにイライラしてしまいました💦

    妊娠中って、翌日になれば大したことないことでも、沸点が低くなって、いきなり一気に爆発して大泣きしたりしちゃうので、自分でも気持ちの変化についていけないことがあります😅

    落ち着いたときに旦那さんには謝ってます笑

    • 11月24日
ビビり

こんばんは😃🌃はじめまして✨
うちも特に聞いてこないです😅