※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
家族・旦那

実母の過干渉と旦那の扱いについて相談させてください。3月末に男の子を…

実母の過干渉と旦那の扱いについて相談させてください。
色々ありすぎて、わかりづらい文章になってしまったらすみません。

3月末に男の子を出産し、育児に奮闘しています。
元々生まれたら1ヶ月、私の母が泊まり込みで手伝いにきてくれるとの話になっていました。
旦那は3ヶ月育休取ってくれています。
今2週間が経過したのですが、母が過干渉で育児に口出ししてくるようになりました。
今は頻度はあれどオムツ交換、沐浴、授乳だけなので、私たち夫婦2人でやっていけるとなり、定期的に母には帰ってもらってるのですが、下記のことを絶対と言われています。

・ミルクは最低限で基本母乳で育てること
・片方授乳したあとオムツ交換を挟んでもう片方授乳すること
・夜中は3時間寝なかったらミルクを40ml飲ませて母乳も飲ませる。3時間寝たら母乳のみ

私たち夫婦は混合でいいと思っていて、夜中は旦那にミルクを飲ませてもらって朝〜は私が母乳を飲ませるやり方にしたいのですが、母にダメ!と言われてしまっています。
一回強めに言ったらヒステリックになってしまいました…
なので、母がいない時だけそのやり方をやって表ではちゃんと母乳を夜中も飲ませてることになっています。

ここから本題となるのですが、昨日は母が疲れたと言って早めに実家に帰りました。
その後旦那の様子がおかしくて、「赤ちゃんかわいくない。飼い猫の方がかわいい。」と言い始めました。
どうしたのか聞いたのですが下記のことを言われました。

・折角育休取ったのに、家事も育児もやってもらってて自分は作ってもらったご飯食べているだけ。ニートと変わらなくて立場がない。家のどこにいたらいいかわからなくなる。

・自分たちのやり方で育児したいのに母がいるからやりづらい。

・私と母がよく喧嘩する(沐浴は旦那にやってもらってるのですが、母に「なんで手伝わないの?」と言われた私がカチンときて言い返したら喧嘩になった)ので、気を遣う。

・母が泊まりでずっといるだけでも気疲れすごい

・上記のことを思ってるけど母がヒステリックなところがあるので、言いづらい

とのことでした。
母はやってあげてる感覚でして、拒否されたと思うと「邪魔者扱いするんだね!」「消えればいいんでしょ!」といったヒステリックになるところがあり、旦那の目の前でも素を出すようになりました。
私の母乳へのこだわりが強く、朝ご飯ちゃんと食べなさいと作ってくれるのですが、呼ぶのは私だけ。
旦那は寝てると思われてるみたいですが、自分の存在がまるでないみたいと傷ついてました…。
一方で、やってくれてるのは善意なので、母の気持ちは尊重したいとも思ってると言っています。

私も母の扱いは割れ物を扱うように慎重になっていて、ヒステリック起こされると面倒くさいしすぐネガティブになってしまうので、このことをそのまま伝えると旦那との仲にヒビが入りそうとも思います。
ただ、旦那の気持ちを私は尊重したいのでせめて旦那が育休中は極力2人で育児をしたいとも思います。

母が傷つかずに旦那の気持ちを尊重できるようにしたいのですが、今まで言う通りにしすぎてどのような伝え方をしたらいいかわかりません…
同じような経験をした方や、こういう伝え方をした方がいいというような意見を聞きたいなと思いました。

わかりづらく申し訳ないのですが、ご回答頂けると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

産後なのに、気疲れしてて大丈夫ですか?💦
お母さんが、疲れたと言ってた帰ったのであれば、もう体調もだいぶいいから、お母さんも倒れたら心配だから、お手伝いは大丈夫だよって言って来ないようにします😅
旦那さんも折角3ヶ月も育休取って、育児に関わろうとしてくれてるので、お母さんの手伝いはこの際で終わりにした方がよいかと…

  • るい

    るい

    ご回答、ありがとうございます。
    産後のメンタルなので、2日連続泣きっぱなしで私も大分きついなと思いました💦💦
    母には「疲れてるなら無理しなくていいよ!」と言うのですが、母も「私はいなくて大丈夫そうだね!」と言いつつ帰り際「じゃあ次は明日の夜来るね」と直近でくると言って帰ります😅

    疲れてるなら休んで!私たちは2人で大丈夫!と言っても自ら直近で来るのでどうしたらいいか…という感じです。

    旦那も母に指示された育児しかできていないので、父親になりきれてない気がします…

    • 4月18日
とすけママ

こんにちは😊
参考になるかはわかりませんし、少しキツく聞こえてしまうかもしれませんが、この状況で誰も傷つけず円満に終わらせることは難しいと思いました💦
そもそもお子様は主さんと旦那さんとの子であって、お母様の子ではありません。なのでその状況で旦那さんの肩身が狭くなったり、自分の存在意義を感じなくなるのは仕方ないと思います。でもそれを奥様にはっきり伝えてくれて良かったですね☺️

お母様になんて伝えてヒステリックになったのかはわかりませんが、邪魔者扱い、消えればいいんでしょと言われるなら、そうじゃなくて2人で頑張ってみたいと言うことをしっかり伝えてみてはどうでしょう?🌱奥様も産後でホルモンバランス崩れてるでしょうし、冷静になるのは難しいかもしれませんが、なるべく冷静に。
お母様のやり方が正解なのではなく、奥様と旦那様との子ですしお2人のやる育児が正解だと思います🤝

  • るい

    るい

    ご回答ありがとうございます。

    母の子ではないのはもちろんなのですが、私たちの家に来ても母が中心となるので私たちは指示されたことしか手を出せない状況になっています。
    自分で「私のこと親と思ってるんじゃない?」と言っていたので母も自覚はあるみたいです。
    育児も家事も全部やってしまってよくないとは思ってる、自分はあまり来ない方がいいよねとも母は言いますが帰り際はじゃあ明日またくるねー!と確認じゃなくて確定させて帰るので私たちも「来なくていいよ!」とは言えず旦那のストレスが昨日爆発したみたいです。

    ただ、私の母と旦那は仲いいので旦那も仲が悪くなるようなことにはなりたくないと言っています。
    会ってる時や電話とかで、今のところ赤ちゃん寝てるし授乳と沐浴とおむつだけだから2人で大丈夫そう!と伝えてるのですが私の産後の身体が心配で家事をさせたくないとのことでした😭
    産後の親との関係難しいですね…

    • 4月18日
  • とすけママ

    とすけママ

    奥様にとって、お母様がどういう存在なのかで色々変わってきますが...正直旦那様が可哀想というか😥3ヶ月も育休取ってくれてるのにも関わらず、育児にも家事にも参加できないのであれば「仕事しとけば良かった」になりませんか?家事育児に参加しようとしてくれてる今がすごく大切な時期だと思います。このままでは今後、旦那様の家事育児に対する行動も自然と変わってくる気がします😅
    仲悪くなりたくないのであれば、旦那様からお母様に直接想いを伝える訳には行かないでしょうし、奥様がしっかりはっきりお母様に伝えるべきだと思います。会いに来たり遊びにきてくれる分にはすごく嬉しいし、お母さんのやり方が嫌なわけじゃないけど、2人のやり方で家事育児やってみたいし、2人で頑張ってみたい!だから協力してほしいと。ちょっと話がある、と面と向かって真剣にお話された方がいいかと思います。お母様から身を引くことはないでしょうし、それしか方法ないと思います。

    • 4月18日
ちこた

厳しい言い方だと感じられたらすみません💦
赤ちゃんは、お母様のお子さんなんですか?
それなら、なるべくお母様の主張を大事にして育てた方がいいですが、違いますよね🥺
そして、はじめてのママリさんの「家族」は誰ですか?
今、家族のあり方について結構大事な局面を迎えていると思います。
「助けてくれて本当にありがとう。でも、お母さんも疲れてきてるみたいだし、旦那も育休中でやっていけそうだから今後は2人でできる所までやってみるよ。また遊びにくるのは大歓迎だし、しんどくなったらパンクする前に伝えるから助けてくれる?」
とだけ伝えればいいと思います。
お母様のヒステリックに気を使ってしまうのは分からないでは無いですが、このまま今回お母様に気を使ってお母様のいる時は要求通りにして…というやり方でごまかせたとしても、今後もっともっと旦那さんとお母様の間で板挟みになってしんどくなるのではと心配になりました😖
今は授乳のやり方ぐらい(それでも多大なストレスだとは思います💦)ですが、今後離乳食の進め方、おやつの選び方、トイトレ、保育園幼稚園の選び方、習い事…など様々ママリさんと旦那さんと息子さんで決めていくべきことまでお母様が口を出してきたら言う通りに進めて行かれるのでしょうか?😥
今だからこそ旦那さんと2人で乗り越えて行きたい、今後のために、としっかり伝えて、それでもお母様がヒステリックになるならそれはそれで距離をとったらいいと思います。
お互い大人なんですから、実の親子でも合わないなら合わないなりの付き合い方でいいと思います。
今まで育ててもらった恩はあるのは分かりますがそれはそれ、これはこれです。
しんどい時期だとは思いますが、旦那さんとの平穏の日々が守られるように願っています😖✨

  • るい

    るい

    ご回答ありがとうございます。
    母の子ではなく私たちの子であるのは間違いないですが、例えば旦那が私の母のことが嫌と思っているなら私も強く言い返せるのですが、旦那はなるべく喧嘩をしてほしくない。気遣うし私が怒られているところをみたくないと言います。
    なので、私は母を怒らせないように努めていたのですが…沐浴を旦那にやってもらってたところ毎日「なんで手伝わないの」と言われた時はさすがに頑張ってるのになんでそんなことを言うんだろうと涙が出てしまって、その時も「私が悪者なのね。帰ればいいんでしょ」と言われました。

    この通り母は気難しい性格をしていて旦那もそれを目の当たりにしているので逆らえず…
    「助けてくれるのはありがたいけど、しばらくは2人で頑張れそう!」
    と来るたびに言っているのですが、「そうなの!それなら私は必要ないかな?じゃあ今日は帰るね!また明日ねー!」と毎回なってしまいます。

    母は善意でやってくれてるので、ありがたいのですが、旦那がストレス抱えてる以上は2人で育児をできる環境にしたいなと思います。
    平穏な日々に戻れるように頑張りたいです🙇‍♀️

    • 4月18日
がーこ

相当なストレスのようですが、大丈夫ですか?
お母さんに来てもらう予定になってから、旦那さんの育休が決まったのですか?どんな良い関係でも泊まり込みで毎日いる、まして初めての育児をするとなると気も遣うし上手く行かないと思います。でももうなってしまったものは仕方ないので、お母様には早く帰ってもらうのが良いと思います。産後のこの時期に不要なストレスは省かないと時間がもったいないです😣
ただ旦那さんの言ってることも分かりますが、それが赤ちゃん可愛くないにつながるのは私は理解できませんでした。
お母さんを最大限気遣った風でお断りするのが無難かなと思います。お母さんの体も心配だからとか。もしそれでも分かってくれないときは、たとえお母さんが傷ついても旦那さんの気持ちを尊重してあげるのが良いかなと私は思います。
あまり回答になっておらずすみません。

  • るい

    るい

    ご回答、お気遣いありがとうございます。
    板挟みも怒られるのもかなりストレスで、産後のメンタルで昔は耐えれてたのに号泣してしまってます💦
    泣けるだけまだいいんでしょうか…

    旦那の育休は元々決まっていました。
    母は祖母に手伝ってもらえず、父も育休はなかったようで1人で私を育てて大変だったそうです。
    母は必要とされたいので恐らくここぞとばかりに張り切っているのだと思います。それは旦那もそう思うと言っていました。

    赤ちゃんかわいくないというのは、旦那も必要とされたいみたいで、育児も家事も自分いらないし結果ただニートしてるだけのように感じてしまい、必要としてくれてる飼い猫の方が可愛くみえてしまったようです。
    はじめての育児がスタートする新生児期に父親としてじゃなくて母に指示された育児をしている故にそうなってしまったのかなと思いました。

    母の体を気遣って「疲れたってよく言ってるし、私たち2人でもまだできるから今は休んでほしい」と言うのですが、産後の私にはあまり動いてほしくないけど旦那さんに負担がいきすぎるのもよくないから私が手伝ってる。と言っていました。
    父が殆ど家事も育児もしなかったので、母は男の人はしないものだと思っているのかもしれませんが、旦那はやりたいと言っています。そこは尊重してあげるべきだと思うので、旦那はやりたいと思うよ!と伝えるのですが「でも全部は大変だよ」と言われてしまい、旦那本人が言えば納得してくれるのかもしれませんが、私が憶測で話してる、本人が言ってたと言っても気を遣ってると思われて納得してもらえない感じです💦
    気難しくて母の望む回答をしないと機嫌悪くなったりするので答えにも気を遣います。母の機嫌が悪くなると旦那も益々気を遣ってしまい、悪循環が生じてしまいます…

    • 4月18日
mamari

誰も傷付かない方法なんてこの世にはないので自分が何を優先するべきか考えましょう。第三者から見ても、旦那様を尊重する事が最優先だと思います。あとはお二人の望む、やりやすい育児をする事です。

ヒステリックになり自分の言いなりにして支配しないと気が済まない親は毒親です。そんな人には何をどう言ってもヒステリックになる結果は同じだと思うので、気を遣わずにママリさんと旦那様の意見をしっかり伝える事が一番だと思います!

7755

びっくりするほど一人目の我が家の時と似ててコメントさせてもらいます。
我が家は結果だけで言うと、母に身を引いてもらったと言いますか…😅
親と旦那を天秤に掛けるわけではありませんが、一緒に住んでいてこの先もずっと一緒に暮らす家族と、自分達のペースで生活をする方が確実にストレスは減ります。
私はそうでした。
面倒臭い母親の機嫌取りに気は遣わないといけなかったですが…
手伝いを断って母親が傷ついたとしても大丈夫です。だって母親ですから。一度はカッとなってお母様もそっぽ向いたりするかもしれないですけど、また戻ってきますよ。
今は旦那さんとの関係を優先すべきだと思います。
子育てに少し余裕が出てきたら、また母親に対する気持ちも自分の中で変わってきます!