長男がピアノを叩きながら「とりのこぉえ〜」と歌います。曲名がわからず気になります。保育園で習った曲かも?他の子の不思議な歌エピソードも聞きたいです。
子供が歌う曲について🎤
もうすぐ2歳になる長男が、去年の12月頃からピアノの鍵盤を叩きながら「とりのこぉえ〜」とノリノリで歌います😂
何かの曲なのかな?と思い調べますが、出てきません💦
毎回同じ音程で「とりのこえ(?)」と歌うので、とても気になります🙄
去年の4月から保育園に預けているので、保育園で歌う曲なのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください🙇♀️
また、皆さんのお子さんで不思議な言葉で歌っているエピソードありましたら教えてください😂
- みー(3歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
マルコ
子どものワンフレーズ解読、難しいですよね🤣
我が子も、『えっ、そこ⁉︎😵』って部分を切り取って歌ったりしてます🎵
わたしが、【とりのこえ】で引っかかる童謡は、
【ちいさい秋みつけた】です。
歌の途中に、【もずのこえ】と出てくるので、それかなぁ〜と😅
『もずという鳥がいてね…』と先生から説明があると仮定すれば、余計に混同するのではないかと思いました!
ユウ
「○○の声」で浮かぶ歌詞だと「虫の声」もありますね🧐
「あれマツムシが鳴いている〜」のやつです😊
小さい秋もそうですけど季節外れなので、春の歌で浮かべばいいのですが……イマイチ浮かびません😅
うちは歌大好きですが歌詞間違いいっぱいありますよ😅
ふたりはプリキュアのオープニング、「一難去ってまた一難」を「1番去ってまた1番」とずっと歌ってました🤣一難がピンと来ないので訂正してもなかなか直らなかったです笑
-
みー
虫の声もあり得そうですね!
12月頃から歌い始めたので、秋に聴いてた曲かも知れません🙄
朝聞かせてみます!
子供って不思議ですよね🤣
突然「そっそっそっそっ」と言うと思ったら、車のソリオのCMの曲でした🤣
コメントありがとうございます✨- 4月19日
みー
難しいですよね💦
最近はマツケンサンバにハマっているようで、「オレーオレー♪」と踊りながら歌っています😂
ちいさい秋みつけた は最初のフレーズしかわからないので、結びつきませんでした!
保育園から帰ってきたら聴かせてみようと思います😊
ありがとうございます😆✨