
コメント

はじめてのママリ🔰
同じブランドのもので色分けして3つ持ってますが病院いくときなどすごく大荷物です。😓

はじめてのママリ🔰
全員分けてますが、上の方と同じように荷物が増えるのと、病院でアタフタとあらゆる所から出す作業や、結局その場で直せず家に帰ってからそれぞれのケースに分けていれるという手間がかかってます😂
ですが、一個にまとめるのもややこしいしな〜とこのまま過ごしてます笑
-
🐰🐰🐰
コメントありがとうございます😊
ある程度大きくなれば使わなくなりますよね🤣
持ち歩くのは1歳ごろまでですよね🤣
1つするとやっぱややこしいですかね🤣- 4月17日

彩🔰
3人子供います。
母子手帳は一人ずつ分けています。
ただ、薬手帳は一人ずつカバーをかけて、保険証、受給者証、かかりつけの診察券をそこにいれこんで、三人分まとめて100均のチャック付きのちょっとしっかりめのまとめて袋にいれてます。
母子手帳が必要なのはおそらく健診や予防接種なので、個人的には風引いた時の薬手帳の方が活躍してます😓
-
🐰🐰🐰
コメントありがとうございます😊
やはりみなさんわけてるんですね🥺
薬手帳のケースはわたしも100均で買って兄妹の保険証診察券薬手帳すべて入れてます🤣
一歳過ぎごろから母子手帳はほとんど使わないですもんね🤣
やっぱまとめる必要ないかな🥺- 4月17日
-
彩🔰
はい、母子手帳は一緒に予防接種に行かない限り、一緒にする方が重いかと思います💦
- 4月17日
-
🐰🐰🐰
そうですね🥺
ありがとうございます😊- 4月18日

(๑・̑◡・̑๑)
まだ3人目は産まれてないですが…
全て一緒のケースに入れてます!
ディズニープリンセスのジャバラタイプの母子手帳ケースです!
母子手帳3冊、補助券1冊、上二人分診察券15枚程、保険証、医療証、お薬手帳
全て入れてもまだ少し余裕ありますよ!
-
🐰🐰🐰
コメントありがとうございます😊
わあ!すごいですね🥹
一度調べて見てみます🥹
それだけ入ったら楽ですよね☺️- 4月18日

まんまるーこ
3人のときは
大きな母子手帳ケースひとつに、こどもたちの母子手帳と保険証、診察券、乳児医療証やお薬手帳などとわたしの保険証と診察券、お薬手帳も入れていました。
カード入れが4列あったので、1列ごとにわたし、長女、長男、次男とわけていたので診察時は楽でしたよー♡
もうすぐこどもが4人になるので、わたしの分を別のケースに入れてこどもたちのみにしました(◍•ᴗ•◍)
病院に行くときはその母子手帳ケースを持っていくだけなのでものぐさなわたしにはピッタリでした♡
ただデカいです(笑)
あと高かったです…
-
🐰🐰🐰
コメントありがとうございます😊
そういえば自治体によって母子手帳の大きさだと違いますよね😅
多分わたしが住んでいる自治体母子手帳大きめなので写真のような母子手帳ケースだとピッタリなんです🤣
でかいし太いから結構おもくて、、🤣
荷物が一つで済むのはありがたいですよね🥺🥺- 4月18日

aka
2人目妊娠中で母子手帳は100均の少し頑丈なメッシュのポーチのようなのに入れてます!
それひとつでどこへでも行けるので結構便利だし、下手したらそれにワセリンとかまで入れてます笑
-
🐰🐰🐰
コメントありがとうございます😊
多分その正体わかりました!!🤣 なるほど確かに安いし楽ですね🤣🤣
わたしも今度100均行ったら買ってみようかな🤣100円だし🤣- 4月18日
-
aka
分かっていただいて良かったです笑
もー便利だし百均最高です笑- 4月18日
🐰🐰🐰
コメントありがとうございます😊
今上の子たちは予防接種くらいしか使わないので車に置いてます🫠
持ち歩くとなると大変ですよね😅