
買い物中に10ヶ月の娘がギャン泣き。母がお茶を飲ませたら180mlも飲み、機嫌が良くなった。脱水症状にならないよう気をつける反省。
今日ほんとにダメな親だと思った出来事です。
私の母達と10ヶ月の娘と買い物に行きました。
途中から娘がぐずり始めてだんだんとギャン泣きに変わっていきました。
今まで娘はぐずったりはしてもギャン泣きになる事はほとんどなかったです。
抱っこもダメ、おむつも替えた、お茶も飲ませた…
眠たいのかな?もう帰ろっかとなった時に母が、喉乾いてるんじゃない?と。
でもさっき飲ませたけどなと思いつつもあげてみたらめちゃくちゃ飲んでました。
まだ足りないとお茶を入れて合わせて180mlくらい一度に飲みました
そのあとも少しぐずったりはありましたが全然機嫌が良くなってたのですごい喉が渇いてたんだと思います。
さっき飲ませたではなくもっとこまめにあげなければいけないと、もしかしたら脱水症状にならせてしまうところでした…
まだまだダメだなととても反省しました。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

三つ葉
自分では気づかなくて他の人の一言で発覚することありますよね😂
10ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんですもん、ママだってまだまだで当たり前です✨
話ができないから何がしたいのかわからないのも0歳ならではの大変さですよね😅
長女3歳ですが、だめだなあと思うことだらけです😇
きっと成人するまで思うんじゃないかな笑

ママリ✨
他の人に言われて「あ、そっか!」ってなること全然ありますよ!!
保育士ですけど😊
お母様のひとことあってよかったですね😊
その後、ご機嫌でみんな楽しくショッピングできたならOKです🙆♀️!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育士さんもそう思うことあるのですね😣
機嫌が治ってよかったです😭
ありがとうございます😭- 4月17日
-
ママリ✨
子どもの予備知識もなく、
日中は仕事してていない旦那の方が意外と気づくこともありますよ!
全然ダメじゃないです!!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😭
元気になりましたありがとうございます😭✨- 4月18日

退会ユーザー
そういうのって客観的に見てる人のがわかるんですよ😂
なんていうか外野から見てる人です!
仕事でもそうです!
毎日頑張って現場で働いてる人よりぷらっと行って客観的に見てる人のが細かいことに気づくんです。
毎日いる人だからこそ気づかないんですよね😅
だめな母親ではなく、おぉ母ちゃんナイス👍くらいのレベルです!
私もそんなこと日常茶飯事ですよ!
それに子供は泣くことでしか意思表示できませんから泣くことが悪ではないです😊
なので泣かせてしまったことも悪いことではないです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
優しいお言葉ありがとうございます😭
なんだかプラスに考えることができず落ち込んでいました💦
うちの子は全然泣かない子なのであれほど泣かせてしまった事が初めてで申し訳なく思っていました😣
泣く事も大切ですよね…
ありがとうございます😭- 4月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
その言葉を聞いて少し安心しました😭
だんだんわかってきたつもりでもダメですね💦
そうなんですね💦
子育て終わるまでそう思いそうですよね😣