![🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが父親について尋ねてきた時期や対応について相談しています。3歳の子どもが父親の存在を理解しているか、将来の質問に備えるべきか悩んでいます。
お子さんが パパ、ママ、をしっかり理解するまでに
離婚してシングルマザーになった方や
そもそも未婚で産んだ方など、
お子さんはどれくらいの時に「 パパは? 」と
聞いてきましたか?
あとなんて答えたかももし良ければ教えてください🥺
わたし自身未婚シングルで産んだので、
当たり前に子どもの中に父親という存在はないのですが
一時期「 パパは? 」と聞いてきてた時期がありました。
ただその頃はまだ2歳?とかだったので
「 どこかなー? 」と濁してたのですが、、
最近は保育園のお友達のパパの話をしてきたり
YouTubeなど見てパパがどうちゃら〜とか
言うこともありますが、自分のパパは?など
そういった質問はなく、3歳ながら自分に父親が
いないことを理解してるのか、それともこれからまた
そういう時期がくるのか、、なんて答えるべきなのか
悩んでいるので、もし良ければ教えてください🙇🏻♀️
- 🦖(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
聞かれた事がないです!
聞かれてもどうしても仲良くできなかったから結婚しなかった。とそのまま言いますかね🤔
![ねむりねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむりねこ
2歳?位で聞かれたことあります〜
その時は「〇〇にパパはいないよ〜」って答えました。
それ以降は聞かれないですね。
お友達のパパの話は娘の方からしてくることもあるし、おままごと等では普通に「パパ」って存在します。
私は未婚シングルなので改めて聞かれたら「〇〇がお腹にいる時にすーっごい喧嘩して一緒にいれなくなっちゃった」みたいに言うかな?と思ってます。
-
🦖
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱりそれくらいの時に聞かれますよね、、
みなさんちゃんとなんて伝えるか決めててすごいです😅- 4月18日
-
ねむりねこ
私はなんて伝えるか、というよりどこまで伝えるか、を考えてるって感じですけどね💦
変に期待させるのも違うかな?とか仕事で遠くにいるとか死んだとか嘘つくのもなぁ…と。- 4月18日
-
🦖
なるほど!
確かにそうですよね、、難しいです😫- 4月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
未婚でしたが、聞かれた事ないです!!!
-
🦖
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
聞かれたことないのすごいです😳- 4月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が半年の時に離婚しましたが、
まだ聞かれたことがないです😵💫
保育園でお友達のお父さんがいると、
〇〇くんのおとうさん とかは言うので
お父さんというものがどのくらい分かっているのか
よく分からないです🥺
-
🦖
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
うちもそんな感じです!なのでどこまで分かってるのか分かりません😱(笑)- 4月18日
![❁ももこ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁ももこ❁
うちは上の二人連れて再婚して
一番下が
7ヶ月のときに離婚しましたが、
最近言ってきますね💦
保育園に通っているので
お友達にも「○○くんのパパはー?」
と、聞かれます。
子供に聞かれた時は
「パパはいないよー」て
伝えてます。
上の子たちの時は年齢上がって
いたので、「もぅパパとは一緒にいられないから別々に住むし
もぅ会えないから」と伝えました。
上の子が中学生になったときに
連絡先を教えて「もぅ、自分で
好きな時に連絡しても良いし
会っても良いよ」とは伝えましたが
1回しか会ってないです笑
子供も別にいいや、、て
感じです笑
-
🦖
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱり言ってきますよね😱
周りのお友達に聞かれるのはなかなか厄介ですね😅
男の子と女の子でも違うんですかね🤔
うちも大きくなったら好きに会ったらいいと思ってましたが、相手があまりにもクソすぎて会わせたくない気持ちが大きいです(笑)- 4月18日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
生後8ヶ月で別居のため、娘もパパという存在を知らずに育ちました。離婚してからも実家に戻ったのもありよく出かけて家族連れの姿をよくみてましたが、娘からパパは?と言われたことは1度もなかったです🤔言われてたとしても、「パパいないんだよー」と答ええたと思います。
いまは同棲してる彼がいて、娘はパパと呼んでます。パパって意味わかる?と聞いたら分かんない、って言ってましたが、ニヤニヤしながら照れてたのでまぁ理解はしてるんだろうなぁと思ってます😂
-
🦖
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
案外みなさん聞かれないものなんですね🤣
照れてるの可愛いですね☺️幸せになってください🥺- 4月18日
-
みぃ
パパがいないのが当たり前だから、逆にいないことを疑問に思わないのでは😂?物心ついて離婚の方がやはり子供には寂しい思いさせてしまうと思うので、逆に小さい時に離婚でよかったなぁって思ってます。ありがとうございます!
- 4月18日
-
🦖
そうなんですかね🤔
周りはいるのに自分は?みたいな感じにはならないんですかね?😂
私は未婚でしたが結婚せず、ホントに分かるようになってからより小さいうちでよかったなと心底思います🙌🏻- 4月18日
-
みぃ
もしかしたら子供ながらになんか聞いてはいけないのかも…とか思ってるかもしれないですね🤣 ここ1年以上、コロナで実父には会わせてないのですが、写真見せたら誰?って言ってました🤣笑。いまの彼氏をパパと呼んでるし、今後面会どうしようかなぁと悩んでいる所です。
- 4月18日
-
🦖
やっぱりそうなんですかね🤔
もうすでに忘れてるんですね😂
新しい相手ができるとそこの問題も出てきますよね、、😔- 4月18日
🦖
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
聞かれなかったんですね!
なるほど!子どもって必要以上に聞いてきたりするから難しいです😮💨
聞かれないことに越したことはないですよね💭