※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

生後9日目の赤ちゃんが寝ても1時間で泣いて起きる時、どうすればいいか悩んでいます。暑さや寒さで泣いているのか見分け方も分からず、困っています。

毎日同じような質問ですいません💦
アドバイスお願いします!

生後9日目の赤ちゃんを育ててます☺️
入院中は夜泣きがすごくて、退院してから徐々に昼型になってきたのはいいのですが、寝ても1時間程度で起きてきて、すごく泣きます💦
おっぱいあげてもダメ、抱っこもダメ、おもちゃもダメです。

そんな時はみなさんはどうされてますか?
暑くて泣いてたり寒くて泣いてたりする事もあると思うんですけど、その見分け方も分からず、試行錯誤しております😢

コメント

ゆうひ0627

みんなそんな感じですね、新生児は大変ですよね(>_<)試行錯誤するしかないです。眠いのに眠れないのかもしれないですねー!

  • k

    k

    やはりみんなそうなのですね😢
    うちの子だけだったら…って少し心配してしまいました💦
    よく寝る日もあれば、すぐ起きて泣いてくる日もあるし、大変です💦笑
    見ていて飽きないですね♪

    • 11月14日
めろまま

ひたすら抱っこしてます( ;∀;)

限界がきたら安全な所に寝かせて少し泣かせてからまた抱っこするとすんなり寝てくれます💦

  • k

    k

    うちはもうどんどんギャン泣きになっていくので本当に困ります💦笑
    何か伝えたいんだろうけど喋れないし…赤ちゃんと意思疎通できるように頑張らないとです☺️

    • 11月14日
にこ

まだ生後9日だと赤ちゃんもまだ慣れてなくて不安なのかもですね!
うちの子もずっと泣きやまないことありました!
その時は必死でどうしてー?
って思いましたが、赤ちゃんの気持ちを読み取るのは難しいです。
ひたすら抱っこかおっぱいしかないと思います。
うちもいつもその繰り返しでしたよー^_^