※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目妊娠中で不安。里帰り悩み、義実家忙しい。母との関係も難しい。旦那のサポートも不安。皆さんはどうしますか?

今から不安すぎて…つわりもあるので情緒やばいです。
今2人目妊娠中で上の子3歳です。

旦那は三交代制です。
2人目の出産はまだまだ先なのですが、出産どきのことについて不安があります。

私の実家へ里帰りしようか悩みますができなそうで…
義実家は自営業していて人手が足りず、ちょうど出産時には忙しい時期です。

私の実家は母と祖母がいますが、母とは少し気が合わないと言うか平気でひどいこと言います。
昨日も、悪阻が酷く上の子のご飯買ってきてほしいと頼んだらこれから悪阻まだ続くんだから息子の事と家の事は毎日しなきゃ、それと産まれたらもっと大変だから今から工夫しなきゃとだけ言われました。

妊娠報告のとき、もし辛いときは母の休みにお願いするかもと伝えるとみんな1人で乗り越えてるなどと言われ多分私のこと甘えてると思ってます…

とても引っかかり、悪阻で毎日ご飯作りも息子のお世話もしたくてもできない、でも頑張ろうとしてるのに、、

こんな話しから切れてしまい、もう来なくていい!と言ったら頑張って☺️と言われました。
そのあとは旦那がいない日だったのでお風呂入れに行く?と言ってきてくれましたが…

そんな感じなのと母は本職と夜にバイト入れてるほどきつい生活なので産後も頼りにくいです。

旦那は産休の話ししたら、給料が何割か減ったらうちは大変だからと言われてしまい、、
新居建てたばかりです💧

義母は優しいのですが雪国でとくに雪深い場所にいて、うちから車で30分離れてます。
多分産後は2人きりの自営業なので抜けられないです。

せっかく2人目の妊娠喜ぶはずなのに不安しかありません…
皆さんならどうしますか?

コメント

deleted user

わたしも2人目妊娠中です👶🏻
まず里帰りは自由だけど実母を頼る前提なのはおかしいかな?とおもいます!旦那と自分の子供なので2人で育てていく覚悟ができたから2人目もつくったとおもいますし、お母様がいうように1人で乗り越えてるママさんもたっくさんいます😥頼れる環境にあってお互いが了承のうえでなら全然頼ったほういいとおもいますがお母様がそこには賛成してないのならなんでそんなこというのとか手伝ってくれないのとかはそもそもおかしいので😥旦那様と今後のことをよく考えて負担が1番ない方法を探すしかないとおもいます、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家から産院が近いんです。
    ありがとうございます。

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

家族以外のファミサポとか一時保育は利用できませんか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は一時保育で週3入れようと思いますが、旦那が交代勤務なので朝の送迎は厳しくて🥲

    • 4月17日
みみみ

全然解決案じゃないですが、
私は、実家は遠方なので、コロナもあるし、帰る選択肢はなし。
義理母は、車で40分くらいのところに住んでますが、両親共にまだ働いてるので、平日頼れない。
旦那は自営なので休めば休んだだけ給料はなくなるし、雇われ自営みたいなところがあるので、ホイホイ休めず融通も効かない😂

となると…出産して家に帰った次の日から私は、娘の送り迎えと家事しなきゃなのか…?それも旦那、出産予定日頃は繁忙期…笑
どひゃー、えー、みんなしてるのこれ?えー!1人目の産後、まじしんどかったぞ!と、旦那とパニクってます。笑

どうしたらいいんでしょうね!🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中々難しいですよね🥲
    でも里帰り無しの方もいるので大変ですがなんとかやるしかないのかな…と思ってます😱😱

    • 4月17日
はじめてのママリ

わたし両親亡くなってて
義両親も遠方で自営業で
一人目からワンオペ里帰りなしですがなんとかなりましたよ🥰👍

今回も産前産後保育だけ使ってなんとかする予定です!
というかなんとかするしかないですが🤣ww.

出産日〜入院中は旦那の会社に融通なんとか効かせてもらって保育園の送り迎えしてもらう予定です😊👍

わたしは二人目死産も経験してるので
産まれてきてくれたら
後はなんとでもなる、頑張れる精神しかないです😂👍

あとは託児所付きの産院に転院するのもアリかなって思うのと〜
旦那さん産休だと手取り減るので
有給使えないですかねー?
退院日〜一週間でも有給使えたら
更になんとかなる気しかしません🤣❤️