※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小中学生の子供の月の費用や負担増加について相談です。現在2歳児で保育料や食費、服代などがかさみ、将来の教育費に不安を感じています。

小学生、中学生のお子さんがいる方、教えて下さい!

子どもにかかる毎月のお金はどれくらいですか?
保育園時代と比べてどのくらい負担が増えましたか?

思いつくのは、学校関係(毎月払うものって何でしょうか?)、学童、習い事(塾)、携帯電話、お小遣い…?

今2歳児を育てていますが、保育料が45,000円ほど、食費もイヤイヤ期を乗り越えるためにアンパンマンパンやらアクアライト(お茶などを一切飲みません😭)、野菜ジュレを常備したりして無駄にかさむし、服はすぐ小さくなるので毎シーズン買い足しが必要だったりで、とにかくお金が飛びます💸

早く保育料無償化の年齢になってくれ…!と願う一方、
その後小学生になったらどうなるんだろうと心配になったので、参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

chippu999🔰

小学2年生が居ますが……
今小学生にかかってるのは
校納金5000~6000円だけですね🙄
あとは体操服だったり鉛筆とかノート代でしょうか❓
1年生の時は学童に行かせていたので
学童毎月8000円(夏休み加算あり)程かかっていました💦
それと習い事5000円です。

未満児の保育料高いですよね😅
私も2人未満児にいた時は7.5万払ってて……😂
無償化になってから保育園組は2人で14000円になったのでかなり負担は減りましたよ😊

ママリ

我が子の場合は大きくなるにつれて出費は増えてます。

4年生の息子は、
学校費(給食費と教材費)で月平均8,000円ほど。
習い事で月に5.2万円。
スニーカーやスポーツ系の習い事のためユニフォームなどの買い替えが2〜3ヶ月に1度ほどあるので、その都度1万円程度の出費。
携帯代や小遣いなどで息子一人で6.5万円程度かと思います。ただ、なによりも食費が上がります💦
まだ塾通いはしてませんし、今後もする予定はないのですが、塾入れたらとんでもないことになりそうです😱

中1の長女は、
受験したこともありますが、
昨年の6年生で塾なども入れて月平均で10万円程度はかかっていたと思います。
(学校費1.5万円、塾と習い事で8.5万円)
服代も自分で選びますが、
1着5,000円程度のものですから、ワンシーズン夏用でも5万円前後の入れ替えがあります。
生理用品なども地味にお金かかりますし、
このくらいになると土日は友達同士でランチに行ったりしてますし、
習い事の帰りも遅いので軽食代など1回につき500円渡してます。
小遣いこそ1,200円ですが😭
携帯代も3,000円弱ですね。

因みに末っ子はまだ何も習い事してませんので、
保育園の副食費の4,500円プラスα程度です👍

優龍

給食費1人につき5000円くらい、
学期ごとに1人につき5000
〜10000円の教材費の請求がきます。
習い事は1ヶ月1人5000円です。

まず、よく食べますので
食費もそれなりにかかるようになりますね。

うみ🍀

毎月掛かるものは…
給食費が月4500円前後
半年前から持たせてるスマホに約1000円
学童行っていた頃は月7000円でした。

習い事はしていないのでありません。
一時チャレンジなどしていましたが、結局辞めました(一括で支払ってました)
あとは絵の具セットや裁縫道具、鍵盤ハーモニカなど、そういうものが少しづつ買います。
5〜6年になると移動教室などの積立金も出てくると思ってます。
保育園より洋服代は掛かりませんが、食事代が男の子だと増えます💦
旦那と同じくらい、小4くらいから私より食べるようになりました😂

のん

学校関係は毎月6500円くらい落とされてますね。
習い事は一万くらいです。
お小遣いは300円なので大したことないです!

それよりも、レジャーに行った時の料金や、食費、服代なんか高いなと思います。

息子は昼休みにドッヂボールやサッカーをするのでよくジャージ着ていくのですが、スライディングでもしてるのかすぐに膝に穴開けてます。
子ども服はサイズが大きい方が値段が高くて、ジャージ下だと5〜6000円くらい…
スニーカーもめっちゃ消耗早いので5000円くらいの靴を一年に4回は買い替えてます💦

食費は私と同じくらい食べるので単純に大人3人いるくらいは必要になります。
ホテルに泊まるにしても小学生の料金って大人の70%くらいで飛行機に至っては料金ほとんど変わりません。
電車も幼児は無料ですが、小学生は子ども料金です。

うちは小3でまだ塾に行ってませんし、習い事は一つですが来年はもう行かなくちゃですよね。
塾に行くとすると月に3〜4万かかるそうで、そうすると携帯も持たせなきゃだし出費だなと思います😅

低学年のうちが抑えどきだと思います!

なあ

小学校は
三年までは月5000円前後です。
四年生から
キャンプの積み立てや修学旅行、卒業アルバムの積み立てがあり月1万ほどになります。

中学校は
一年生から積み立て始まり月1.1-1.5万円です✨

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事で失礼します🙇‍♀️
皆さん回答ありがとうございました!特に習い事・塾で大きな差が出そうですね💸
参考にさせていただき、家計管理頑張りたいと思います🤣