※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子が、声を出して戦っているような時があり、不快そうな顔をすることも。抱っこすると収まる。同じ経験の方いますか?訴えているのでしょうか?

生後1ヶ月の女の子です。
起きている時、んぁ!と叫ぶ?ような、何かと戦っているような?声を出すときがあります。(わかりにくくてすいません💦)
その時泣いてはいませんが不快そうな、顔をしかめるかんじの時もあります。
足をバタバタさせながら出すことが多いです。
抱っこすると何も言わなくなります。
同じような方いますか?
何か訴えているのでしょうか?

コメント

ママリ

抱っこして落ち着くなら、体調に異常がなさそうであれば、単純に構ってほしい、抱っこしてほしいんじゃないかな〜と思います🥰
うちの子もありましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かまって!って言ってると思うとかわいいですね🥰
    最近かわいくてちょっと待ってる自分がいます🤣

    • 4月20日
なな

娘も1ヶ月です😊

注意しなければいけないのは、うんちが何日も出てないとか顔色が悪いとかそういう時です👍

今は自分の手足が動くこと、声が出る事にビックリしながら試行錯誤しているなので、手足バタバタ、喃語が少しずつ出てくる様子を見守りましょう✨
基本、機嫌が良ければ声は出てても大丈夫です😃
3ヶ月過ぎると声を真似して返すと笑ってくれるようになりますよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢嬉しいです☺️
    声が出ることにびっくりしてるなんて可愛すぎますね🥺!!
    笑ってくれるようになるのが待ち遠しいです☺️

    • 4月20日
まる

かわいいですよね😍
うんち出したいとか、何かびっくりしたとかかな〜と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいですね🥺❣️
    やらなくなるまで見守ります😍

    • 4月20日