
一人で三人の子どもを育てることは無謀でしょうか。旦那が子どもを受け入れられず、離婚の選択肢も考えていますが、周囲は旦那を説得して一緒に育てるべきだと言います。どうすれば良いでしょうか。
一人で3人を育てるってそんなに無謀でしょうか?
でも、旦那はお腹にいる子どもを受け入れられないそうなので、離婚しかないじゃないかと。
でも、私は色んな人に頼って生きていたところがあるので、皆に、甘いと言われます。
甘いのは百も承知です。
だけど、この子と二人の子を守れるのは私だけなんです。
もし、旦那が離婚しないでやっていこうと言っても私には堕ろしてくれと言われた衝撃が残り続けます。
周りは産むなら旦那を説得して、一緒に、育てたほうがいいといいます。
我慢して旦那に土下座してでも結婚生活続けたほうが子どものためになるんでしょうか?
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ご主人の考えがいまいちよくわからないのですが…
3人目のお子さんを受け入れることができないことが離婚理由ってことですか?!

🦄🦋
自分のご両親などにも頼らずに一人でってことでしょうか?
確かに色々大変だとは思います。
妊娠中で仕事をするのも大変でしょうし産後すぐに復帰も大変ですしでも手当てなどもあるでしょうし役所に相談すれば色々教えてくれると思います。
堕してくれと言われたことはこのままずっと残りますし説得して一緒に育てていくとしても上手く行くのかなって思っちゃいますよね😢
-
ママリ
どんな辛い言葉を投げかけられても仕方ないし、私も大変なことは分かっています。
ただ、堕ろしてくれといった人といつまでもわだかまりなくいられるのかと。- 4月16日

その
え!?旦那さんは奥様の妊娠が自分にも原因があるってご存知ですか(驚)あまりに無責任、、、💦やる事やっといて受け入れられないって子供じゃないんだから💦
お辛いですね😔
お体は大丈夫ですか?
私に当てはめて考えてみると、無謀ではないけれど、とても難しいと思います😣
どう考えたって、
妻の妊娠が理由で離婚なんて
おかしいです!!😣
離婚なんてできないはず!!!だから大丈夫です!!!!
降ろしてくれと言われたことは許せないけれど、最後までお腹の子の命を守り抜いて、生まれてからでも遅くないと思います!
産まれて顔見れば旦那さんの気持ちも動くかもしれないし、
、、
奥様にこの妊娠を諦める気持ちがゼロなら、一緒に育てるかどうかの話は生まれてからでも間に合うのではないかと、、、😣
-
ママリ
厳しい言葉は当たり前なんですが、優しい言葉をかけてもらえるととても励みになります。ありがとうございます!
私は離婚してもいいかなと思っています。ただ、本当にきついですし、頑張らないといけないと思います!
でも、意地とかプライドとか捨てて子どものために旦那といることが一番いいのかもしれないですね。- 4月16日

アナスタシア
祖父母宅にもいっさい頼らずに一人で3人育てるは無謀だと思います。
みんなが甘いって言うことは何か今までの人生でそう思わせる節々がもしかしたらあったのかもしれませんし。仕事して保育園にお迎えいって子育てや家事して、子供の行事×3人分やって、今の日本でたいしたサポートないなかやってくのは大変かなと。小さいうちは一人が風邪なっても数日差で兄弟がもらったりしますし。
祖父母宅の近くに住んでサポートが受けられるなら別ですが、一人で育てる前提なら無謀ですね。
今は妊娠でホルモンも乱れてるでしょうし、もっと冷静なときに離婚は判断してもいいかなと思いますよ。
-
ママリ
現実的な意見ありがとうございます。
祖父母は近くに住んでいますが、身体に負担をかけられないのであまりサポートは頼みたくないと思っています。
妊娠中にホルモンの乱れが直るときはあるのでしょうか?旦那は子どもを望んでいないので、産むイコール離婚になってしまうので。
それを避けるために土下座なりなんなり頑張って結婚生活を続けてもらい、産まれて落ち着いてから本当に離婚できるかを考えたらいいのでしょうか?
すみません、こんな質問してしまって。- 4月16日
-
アナスタシア
出産して落ち着くまで離婚拒否して同意しないという意味ですよ。妊娠中にホルモンバランスが戻るという話ではないです。
土下座しなくても婚姻費用の請求はできるでしょうし、妊娠中に弁護士だって雇って今後について考えることもできると思います。一番もった得ないのは相手の言い分だけ聞いてはいはいとその通り従う結果じゃあないですかね〜。- 4月17日

ママリ
職場の方で3人をシングルで育てた方いますよ!!
そのママさんは子供たちを保育園に朝から晩まで預けて自分はトラックの運転手をしてやりくりしてたようです!実家とかにも頼りたくなくて頼らなかったと言ってました!
夜も働きに出ることがあったらしいんですが昔だからなのか子供たちだけを家に残して仕事に行ってた時もあったようです(;´Д`)
今じゃ考えられないですけどね!
工夫すればシングルで3人も無謀では無いと思います🥰
そんな無責任な旦那さんいらないですもん!
ママリ
離婚理由はそうなります。
産むなら、離婚しようと。
退会ユーザー
ご主人の子でもあるのに、なぜそういう考えなのかがすみませんが、よくわからないです…
ご主人はもともと3人目を望んでいなかったのでしょうか?!
ママリ
情けない話、私は出来たら産むと言っていたのに避妊はしなく、出来たらやはり育てる自信がないそうです。
退会ユーザー
離婚という選択をするのであれば、3人目、ご出産されて、落ち着いてからの方がいい気がします。
3人目のご出産の際の入院から退院までの上の子たちのお世話の問題や産褥期もしっかり休むためにも…