※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたん1216
妊娠・出産

検診で帝王切開の可能性が高いです。身長が低くて太りやすいため、体重管理が重要です。自然分娩希望だけど体重管理に悩んでいます。体重管理はどうしていますか?

検診で帝王切開になる可能性が高いと言われました…
理由は低身長で145cmしかないこと、太りやすい体質ですが、最低8kg増までに抑えないと、赤ちゃんが大きくて産道通れないと…

できれば、自然分娩希望なのですが、もともと太りやすく、普通に食べてても余裕で太ります。

つわりで5kg痩せたので、できればこのままキープしたいのですが、みなさん体重管理はどのくらいされてますか??
やっぱり結構増えちゃうものですか?

コメント

deleted user

体重管理は朝晩体重を測って6〜7kgに抑えました。が、赤ちゃんは低出生体重児でした💦赤ちゃんが小さいと将来の健康リスクとかもあるのであまり制限しすぎるのも良くなかったなと反省してます(^^;;
体重管理も大事ですが赤ちゃんの健康も大事なので気をつけてくださいね(^ ^)

  • みたん1216

    みたん1216

    できるだけ小さく産んでと言われたので健康管理気を付けて太りすぎないようにします(^^)

    • 11月14日
さらい

管理したわけではないですが、つわりがひどかったので、臨月でマイナス三キロでした。

  • みたん1216

    みたん1216

    そうなんですね!

    • 11月14日
ふみやん

身長153で妊娠中20キロ体重増えて帝王切開で出産しました。
私も太りやすい体質でもともとぽっちゃりしてました。つわりもあんまり無く妊娠してから体重は身が肩上がりでした。
気をつけていたつもりが妊娠中の食欲には勝てなかったです。後半はもう空気吸うだけでも太る感じでしたよ。
でも赤ちゃんは凄く元気で体重も3156で生まれました。
生まれた時に先生がおー頭大きいね〜〜帝王切開で良かったねって言われました(笑)
妊娠中の食欲って本当頑張ってもダメな時があるからあんまり無理するよりも体調を優先した方がいいかもです。
赤ちゃんは元気であれば帝王切開でも自然でもいいと思いますよ〜痛いのは変わらないで(笑)
赤ちゃんの可愛さも変わらないですよ。

  • みたん1216

    みたん1216

    里帰り出産も、親の助けもほぼ無くの出産になるので、産後回復の早い自然分娩がいいんです(´;ω;`)
    どうしても、帝王切開しかないなら仕方ないのですが、できる限りの努力はしたいのです(_ _)

    • 11月14日
うめこんぶさん

私も145cmで、体重11kgも増加
しちゃいましたが・・・自然分娩
でしたよ♪3304gの大きめの
赤ちゃんでした٩(ˊᗜˋ*)笑
今更のコメント失礼しました・・・