※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

幼児のマスク、どう思いますか?※はじめに言っておきますが、ノーマスク…

幼児のマスク、どう思いますか?

※はじめに言っておきますが、ノーマスク信者でも陰謀論信者でもありません。

最近息子が幼稚園に入園しました。
年少さんはしっかり着用できる子のみ。年中年長さんは着用をお願いしています。とのことでした。
実際には年少さん9割の子がマスク着用しています。
正直、マスクしてるけど鼻出してる子がほとんどだし、苦しいのか顎までマスク下げてる子もいるし、マスクべたべた触ってるし…意味ないし逆に不衛生だと思ってしまいます。苦しそうなのも見てて可哀想になります。
これは実際よく分かりませんが、脳に影響を及ぼすとも言われてますよね🤥私も外ではマスクずっとしてますが、ぼーっとする感じがたまにあるので、なんとなくよく動く子供なら体に影響が出ても仕方ないんじゃないかとも思います。
あとは幼児期に過剰な無菌生活も心配です😅

お子さんにはマスクさせてますか?
させてる、させてない方共にどういった思いでそうしていますか?

批判や馬鹿にするようなコメントはやめて下さい。

コメント

ひなの

周りの目があるのでしないといけないところではしてます!
幼稚園や小学校、スーパー、習い事等

でも基本的にしている意味が無いであろう末っ子はしようと思いませんし
上の子たちもしなくていいところでは外したら?とは言ってます🙋‍♀️

あづ

一応させてますが、お迎えに行くと毎日外してて先生がカバンに入れてくれてます😅

鼻でてたりズレてる子も多いし、正直世間体のためだけのマスクだなって思ってます😓

幼稚園以外では本人が「付ける」って言わない限り付けません。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    世間体のためだけのマスク、とても共感しました🥲✨

    • 4月16日
ライナー

一応マスクさせてますね。
幼稚園だとマスクしてくれますし、外だとマスク取ってるようなので!
子供がマスク付けると言うので付けさせてます。

幼稚園としてはマスクしてたら濃厚接触者ならないしってことですかね…

ママちゃん

ウチの保育園はマスクはしたい人だけしてくださいって方針です。
小さい子はマスクをよく触るから不衛生って判断です。

お休みの日はお出掛け時は付けてます😄

国で小学生まではマスクしなくてもOKと決めてくれればいいのにって思います。

はじめてのママリ🔰

子供のマスクに意味があるのかは正直なところはよくわかりませんがつけていると濃厚接触のリスクが減るからつけてます💦濃厚接触者に認定されるの嫌なので(⌒-⌒; )
外遊びは外しているようなのでまぁ仕方ないかなという感じです💦

ママーリマーリ

幼稚園なら5時間くらいですよね?
今はマスクしないと難しい時代ですし、させてます😓

さすけ

どう考えても不必要だと思います🥲メリット何も無いですよね・・・
幼稚園はマスクして下さいって感じですが指定はないので薄い布マスクさせてます🙇次男はまだ通い始めたばかりでマスク嫌がるので先生も無理にさせなくてもいいです~なのでさせてないです🙇
幼稚園以外はさせてないです💦

ミミック

自転車やバギーなどでの移動中や広い公園とかで人が多くないときはマスクしなくていいよ。としてます。
集団生活ではそこでのルールがあるので乱さない程度に守ります。やはり子供でも非難の的になったりしたら怖いのでマスクは本当はさせない生活が良いとは思いますが、実際罹患したら、そして他の子やその保護者や幼稚園の関係者にうつしてしまったら……と思うといたたまれませんので今はマスクは基本してもらってます。

はじめてのママリ

幼稚園はマスク必須だったのでもちろんさせていましたが、黙食やマスクの影響も懸念し、長期でお休みしていました。
お休みしている間はノーマスクで誰もいない公園で遊んだりしてました。(もちろんマスクは持参していますが)

それでも卒園式前にはきちんとマスクが出来ていない園児間でクラスター。
卒園式のリハーサルは100人中たった20人しか参加出来なかったそうです😭
娘のクラスも当日は大半が参加出来ず、娘も寂しい思いをしました。

人と接するならやはりマスク
マスクの影響を考えるなら休園

の選択肢になってくるかなと思います。
難しいですよね…。

🐰

屋内ではつけさせてます!
屋外は付けたり、付けなかったりしてます
自転車の移動中や人が少ない公園は付けてなくて、
お友達と遊んだり、人が多い公園では付けてます

濃厚接触者になりたくない、
コロナに限らず風邪を貰いたくない(病院に極力行きたくない)、
人の目がある(声が大きいので💦)
ですかね……

早くマスクをしなくてもいい生活に戻って欲しいと切実に願ってます😖

みの

マスクの有無で濃厚接触者になってしまうのでつけさせます。心配で休ますのと濃厚接触者認定受けてしまって休まなきゃいけないでは大きく違うと思うので💦

上の子も年少からつけ始め、最初は鼻が出ていましたが、今はだいぶ慣れたようで鼻も出てないし、マスクに触る回数も減りました。最初は不衛生さもありますが、ある程度練習と割り切るしかないと私は思ってます。

ママリ🔰


コメントありがとうございます✨
濃厚接触者にならないため、世間体…うちもまさにその2つのために付けさせてます。
マスクしてたってそこらへんべたべた触るし鼻も出すし顎マスクするし、マスクしてたって十分濃厚接触だよと思いながらモヤモヤしながらだったので同じ気持ちの方が多いようで少し気が晴れました!
世間体やほぼ意味のない規約のせいで色んなものを失う(かもしれない)子供たちが可哀想です🥲もちろん大人も。
本当に早く元気に歯を見せて笑う子供たちの顔が見たいです!

ありがとうございました😊♪

🍙大好きママ

我が家はこどもにマスクさせてないです。
こどもにとっては苦しいだけで無意味だと思います。
周りの目を気にしてマスクつけるよりこどもの健康を一番に考えてつけてないです。
周りのお友だちもうちのこどもがつけてなくても気にせず楽しく遊んでいます😊

1男1女ママ

幼稚園では、年少も関係なくするように言われてます。外遊び、体操、マラソン等体動かす時は外しますと言われてます。小学生の上の子には、今はまだ不織布マスクさせて、通学、下校時は時々、人いない方に向かって、マスクずらしなさいと言ってます💦

ママリ

マスクさせてますー!
鼻出しなので意味は無いですが、うちの子はよく口を触るのでマスクしてたら口触らないで済むのでその為だけにマスクさせてる感じです💦
手から口って色んなものの感染源ですし😱
園以外ではスーパーとか商業施設ではしますがお外では外してます💡