
コメント

はじめてのママリ🔰
小型犬でないのですが、大体わかる範囲でお伝えすると…
毎月は
ドックフード(ピンキリで1ヶ月5000円〜くらい?)
トリミング(犬種によって様々でトイプーなら7.8000円ーくらい)
保険 2.3000円〜
ペットシーツ 1000〜2000円
おやつ代 1000円くらい
•年間
フィラリアの薬1000✖️8ヶ月間くらい(蚊のいる時期)
狂犬病注射 3000
ワクチン 7.8000円
おもちゃ代 ピンキリ
車の維持費より高いです😂
あと、毛が抜ける犬種だと毛の掃除が大変です💦
服につくので洗濯も大変になります。
散歩もほぼ毎日行くとなると、結構大変です。
旅行、気軽に行けません。
ペットホテル代、高いです🤣
もちろんめっちゃ可愛いけど、お子さんが手がかからない年齢で、金銭的にも余裕がないとオススメできないなぁと個人的には思います💦

あーちゃん@
実家の犬中型のフレブルですが11歳です。
保険代、年間10万くらいです。
因みに保険は長生きすれば値上がります、10万になっても安い方でプラン変更しなかったら年間25万位払うとこでした…。
その他餌代にオシッコシート、おやつ、トリミングすれば一回は1万円近く、、狂犬病、その他の予防接種で余程犬好きじゃないと飼えないと思います💦更にペットホテルも高い上、夏場はエアコンも付けてあげないと熱中症になるます💦
可愛いけどめちゃくちゃお金かかるので経済的に大変ですね💦

退会ユーザー
小型犬です。
ご飯、おやつ、トリミング、おもちゃ、ペットシーツ等で、月2〜3万ぐらいです。
それに、フィラリア、狂犬病、ワクチンがかかりす。
夏も冬もエアコン付けっぱなしで、冬場は特に電気代高いです😂
うちは保険には入ってません。
あとは、去勢手術代もかかりすし、うちは毎月お薬飲んでるので薬代もかかります。
お金はかかりますが、とっても可愛いです😊

うさぎ🔰
ワンちゃんにもよりますが、我が家は小型犬でも10ヶ月の時に食物アレルギーがある事がわかり、肉は鳥と羊しか食べれません。
なので基本的な食事はお米とラムの缶詰か鳥の缶詰を混ぜてあげてます。
大体缶詰で月1800円。あとはたまにラム肉か鳥のささみ肉をボイルしてあげてます。
オヤツはサツマイモかリンゴをあげてるので、それが大体1500円。
ペット用の歯磨き粉が1ヶ月半で2000円。
シャンプーとリンスが3〜6ヶ月で4000円。
ペットシートが月2500〜3000円
目ヤニ取りシート2ヶ月400円
耳ケアシート3ヶ月300円
室内用犬のハウス年1回買い替え3000円前後
クレート3000円前後(災害時用)
布製キャリーバック3000円前後(普段用)
ハーネス 1〜2 年で買い替え2000円前後
スリッカーブラシ 1500円
犬用コーム 1000円
毛玉取りスプレー
半年で400円
オムツ(生理が多い時のみ) 年1 で2500円
5種混合ワクチンとフィラリア検査、フィラリア薬、狂犬病ワクチンで37000円(体重によって値段変わります。我が家の愛犬は2.5キロです)
爪切り2〜3ヶ月に1回
肛門線月2回
肛門バリカン月1回
上記各500円
足裏バリカン1100円月1回
顔カット1200円 月1回
(体のカットは、母にやってもらってるのでトリミング代およそ1回8000円は節約になってます)
ペット保険アニコムです。
年32000円
子供は居ませんが、子犬をトイトレは観察してないといつするかその子によって違うので、観察できる余裕ないと難しいかと思います。
また、小型犬は体が小さいので体力がない為、体調悪い時なるべく早く病院に連れて行かないと最悪亡くなります。
はじめてのママリ🔰
あ、下の方も書かれてますが、わんちゃんのお世話だけでなくしつけや粗相などのお世話も結構大変です💦
家を破壊されたり、ソファーやラグにオシッコは覚悟しないといけないです。
しつけ教室にも通うのがおすすめで、しつけ教室一回7000円位で、5回位は行かれると良いかなと思います。