※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

正社員になりたいと社長に伝えるのはおかしいでしょうか?

正社員交渉って自分からするのはおかしいでしょうか?

パートで事務職について3ヶ月が経ちました。
未だに理解出来てない部分もありますが
職場環境もよくて、長く働きたいなと思っています。
ただ、いずれは正社員で働きたいと思っているので
ずっとパートだとな…と感じています。
今は子供達が幼稚園に通っているので
お休みも多いのでパートの方がいいのですが
3年後くらいに正社員を目指したいと社長に
伝えるのは常識知らずでしょうか?😅😅

コメント

deleted user

全然いいと思います。今すぐにでも、というわけでもなくあくまでも3年後くらいにというプランなので、たまたまここでパートしているわけではなく長期的展望を持って働き続けたいと伝えるのはいいと思います。
万が一正社員は募集していない等言われても職場環境がいいと伝えて嫌な気持ちになる人事や社長はいないと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    よかったです💦図々しい事なのかなと思ってたので!😭✨
    機会を見計らって伝えようと思います!

    • 4月16日
ここ

3年後くらいに聞くのはダメなんですか?交渉でなくて、普通に正社員になりたいことを話せばいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    特に話す時期は決めてなかったのですが、正社員になりたいって言う事自体いいのかな?と思いまして💦💦
    機会を見て伝えようと思います!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

素敵なことだと思いますが、今3ヶ月で目指すのが3年後なら、まだ言わなくていいのかな、と私は思います🤔
なんか話すタイミングとか、仕事どう?みたいな会話があったら思いを言いますが、わざわざ今のタイミング交渉はしないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人事部はない会社なんですかね🤔??

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    支店は3つあるんですが各支店5人しかいない小さな会社なんです💦3ヶ月毎に社長との面談があって、それが来週なので軽くジャブだけ打とうかと思いましたが…早すぎますかね?💦

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の規模とかによりますが直々に上司や人事部がある中で社長に直交渉は失礼かなと思いましたが、面談も社長がしてくださる会社なら交渉というかたちでなく、気持ちを伝えるのはいつでもいいと思いますし、嬉しいと思います☺️✨
    社員登用ありますか?長く頑張りたくて!みたいな♪

    • 4月16日
ママリ

優秀な人材で人手不足なら自分から伝えなくても社員になって欲しいと言われると思います。

そう言ってもらえるように社員並み、もしくはそれ以上の仕事をこなしていく方が口で言うより説得力があると思います😊

3ヶ月で社長に伝えるのは良いとは思いますが、おそらく期間が短すぎて判断できないですし、気持ちはあるんだなという評価ぐらいで、まともな社長なら、頑張ってね期待しているよ、と言ってその場は終わりですかね☺️

苦労している社長さんならいろんな人材見ていますし、気持ちだけ、口だけの人もたくさん見ているので見透かすのもお手のものです。

同僚の社員さんは仲間としてずっと働きたいと思うメンバーか、派遣で十分な人か、わりと見ていると思いますよ☺️
周りにも認めてもらえるように頑張ってくださいね😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね💦優秀であれば会社から声かかりますよね💦
    口だけにならないように、まずは仕事を頑張ろうと思います💪

    • 4月17日
deleted user

まだ3ヶ月なら別に言わなくても、とは思います😅いきなり社長に言うのは社会人的にはNGかと💦
まずは直属の上司に仕事ぶりを評価してもらうことですね。