
今月初めに出産し、退院後家で育児を始めて数日の者です。母乳育児にこ…
今月初めに出産し、退院後家で育児を始めて数日の者です。
母乳育児にこだわりは全くありませんでしたが、母乳の分泌が良い方で、ミルク(哺乳瓶拒否)も怖いので1日1回ミルク、その他は母乳にしています。
病院では片方10〜15分ずつ飲み、2〜3時間はぐっすり寝て起こして授乳というペースでしたが、退院後の昼間は片方10分前後飲んで自ら吸うのをやめてしまい、そのまま寝ないまま30〜1時間でぐずりだすことが多くなってきました。
ただ、母乳をあげようとしても口を開けてくれず、その間に母乳が溢れててきてビチャビチャになり、どうしたものかと悩んでいます。
また、夜は3時間以内に授乳しようと思い、起きて授乳しようとしますが、起きてくれず吸ってくれるまでにかなり時間がかかってしまっています…。
退院後、もしかしたら母乳の分泌が更に良くなって(病院では溢れてくるまではいきませんでした)短時間で量を飲めているのかなとポジティブに考えるようにはしていますが…
張るのが怖いのでなるべく長時間飲んでくれたらいいなぁと思います。
先輩ママの方々、同じような悩みはなかったでしょうか?
もしあれば乗り切った方法等あればご教示いただけますと幸いです。
- ゆかちん(2歳10ヶ月)
コメント