![ぴろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が大変で、自分を責めてしまう母親がいます。子どもたちの寝不足や性格の違いに悩んでいます。毎日疲れている状況で、落ち着く日は来るのでしょうか。
母親失格です。
でもつらいです
生後8ヶ月の育児がしんどいです。
最近やっと朝まで寝てくれるようになったと思ったら
ここ3日は夜中覚醒し、寝付くまで1〜2時間かかります。
泣かず、ミルクをあげてもそんなに飲まず、理由は謎です。
昼寝させすぎなんでしょうか?
もーイライラしすぎて
うるさい。早く寝ろ。
と最低ですが下の子に言ってしまいます。
口悪すぎですよね。。
言って毎回後悔してます。
日中は上の子も保育してるので
毎日つかれはててます。
下の子は性格的にかなーりわんぱくだと思います。
生後7ヶ月でつかまり立ちして
上の子に負けじとおもちゃで遊んでます。
後追いもすごく、はいはいずり這いで
追いかけてきます…
すごく泣き虫で放っとくと一日中グズグズなので
抱っこ必須です。おしゃぶりがないと生活できません。
上の子と違いすぎてしんどい。。
いつ落ち着くの…
- ぴろ(3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
うちも下の子がそのぐらいの頃、夜中覚醒しちゃってしばらく寝ないことありました!
泣かないならわざわざ寝かしつけず、私の方が寝ちゃってましたよ😂
その間下の子はあちこち這って行ったり誰かの上に乗っかったり自由にしてました(笑)
上の子が家にいたら休まらないし、寝不足だと悪循環ですよね💦
でも夜中覚醒しちゃうのは時期的なもんかなーと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も5ヶ月頃から2時間おきに起きるようになりいまだに続いてます😂
何か理由があるわけではなく、上の方が仰るように時期的なものかなーと思います😌
上のお子さんもいらっしゃるので大変かと思いますが、寝ない日々も必ず終わりが来ますからお互い頑張りましょう🙌🏻
-
ぴろ
回答ありがとうございます✨
2時間おきはしんどいですね🥲
毎日お疲れ様です。
ほんとそうですよね…いつか終わりが来ますよね…
いまだけのこの時期…広い心で毎日過ごしたいです😭- 4月17日
![ちびトラマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびトラマン
毎日お疲れ様です🙂
うるさいな!って泣いてる三男にも言ってしまったことあります😞自分を責めますよね💦年が近い2人を一日中みているのは心身共に疲弊しますね😣
効果あるかわかりませんが子どもは午前中に陽の光を浴びると夜よく寝るみたいですよ😊あとうちの三男もたまに起きてますが‥私は気づくと寝ちゃってます😫まわりの安全確保していたら寝ちゃっても大丈夫だと思います👍笑 うちは完全ワンオペなのでこうやるしかなかったです(笑)
-
ぴろ
回答ありがとうございます🥺
ちびトラマンさんもお疲れ様です✨
もうめちゃくちゃうるさいって言っちゃってます😭
午前午後と上の子に付き合ってお散歩してるんで陽の光はバッチリです(笑)
寝落ちしちゃいますよね🥺
起きて、はっ!子供は?!
ってなることたまにあります🤣
下の子も夜中覚醒しても、安全確保してなるべく放置でいきます←- 4月17日
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
うちも今そんな感じです!
いま入院してるのもあるからかなと思いましたが、夜間覚醒はあるあるなのでしょうね…
うるさいよ!ねんねしな!と言ってますし、髪の毛引っ張られるので私は毛布かぶって放置です!
そのうち寝るので…
1日の睡眠時間が13〜15時間で、活動限界時間も比較的守ってる方ですが起きるので諦めてます!
おしゃぶり必須、甘えん坊、泣き虫、はいはいずり這いで後追い、ママが見えないとギャン泣き(戻ってきてもギャン泣き)、つかまり立ちはまだしませんが…
上の子の時の記憶はありませんので解答になってませんが、早くおわりますようにと願ってます。
-
ぴろ
回答ありがとうございます☺️
夜間覚醒しちゃいますよね💦
うちも髪の毛引っ張ってきます😫
夜中に!やめろや!ってイライラしてます😇
しばらく夜中覚醒と付き合うようになりそうですが、なるべく放置の姿勢で立ち向かいます…!- 4月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じすぎて、びっくりです!
2人目は楽?言ったの誰よ、って感じなぐらい、2人目苦戦してます💦
上は昼寝しないので、昼寝する暇もゆっくりする暇もなく、ワンオペで体力かなりキツいです😭
夜うなりながら起きたり、寝なかったりすると、うるさい!黙れ!黙ってねろ!とか暴言吐いてから謝ってます😭💦
最近朝寝させずにすぐに上つれて出かけて、昼寝を短くしてます!
クタクタなると夜やはりよく寝ますね(〃▽〃)
-
ぴろ
回答ありがとうございます😊
同じすぎて嬉しいです😭😭😭
いやほんと2人目の方が手がかかるんですよこれが🤣
上の子昼寝しないのしんどいですね💦うちはまだ寝てるので昼寝する時はなるべく2人一緒に寝てもらってます💦
暴言吐いちゃいますよね🤣
ご近所さんに聞こえてたらやばい人だと思われるレベルです💦
やっぱり疲れて貰うしかないですよね🤣はやく大きくなって2人で遊んで欲しい限りです(笑)- 4月17日
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
毎日お疲れ様です。
うちの下の子と全く同じでビックリしました。
うちも夜中、朝方に覚醒してしまい、寝付かない、置くと起きるを繰り返しています。
泣かずにミルクをあげても飲まないです。
一時期睡眠退行があり、そのときも一時的なものだったので、またいつか寝るだろうと思って付き合っていますが、本当に疲れますよね。
なので、うちは金土日だけ夫に代わってもらっています。
もし可能なら、ご主人によるやってもらうのはどうですか?
うちも7ヵ月からつかまり立ち、今は伝い歩きまでしてしまいかなりのわんぱくガールです。
昼間はなかなか休めないと思うので、ご主人ができる日は代わってもらうのが今はいいのかもと思いコメントしました。
アドバイスにならず、ごめんなさい。
-
ぴろ
お疲れ様です🥲回答ありがとうございます!
下のお子さんと一緒のことで💦
深夜覚醒しんどいですよね💦
ミルク飲んでも寝ないし、残すし、作ったのに…なんで…はぁ…ってなってます😩
ご主人代わってもらって羨ましいです😢うちは『たまには下の子と寝てみる〜??』って言ってみてもすぐ流されます。
多分下の子の寝かしつけができないからだと思います。。
ここはもう諦める部分なのかなと( ; ; )
わんぱくっ子大変ですよね…
あっという間に動けるようになり
活動されてます🤣
うちの主人は割と協力的な方だと思うので
多方面(家事、遊び)で活躍してもらおうと思います😤
コメントいただいて嬉しかったです😊お互い子育てがんばりましょうね✨- 4月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お昼寝と夜の寝る時間は関係ないと聞きました
専門的な勉強をされた保育士さんに
実際見ててもそうみたいですよ
-
ぴろ
回答ありがとうございます✨
そうなんですね😅
深夜覚醒は時期的なものなんですかね💦はやくおわってほしい( ; ; )- 4月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うるさい!って言ったことありますよ〜💦 で、寝た顔みてなんであんなこと言ったんだろって 反省します。
うちの息子は2ヶ月半くらいの頃から夜泣きが酷くて2時間おきに起きてますよ〜
そして、夜中というか、朝方4時頃覚醒することが多く、1時間程起きて1人でわぁわぁ騒いでますが、私はその間寝てます。
まぁまだ寝返りしかできず、、寝返りがえりも出来なくて 動けないからってのはあるんですけど…💦
動けるとなると、大変ですよね…安全を確保して自分は、ねてしまうのもありかと思いますよ。
難しいですよね。ほんと。💦
こればかりは、個性なので仕方ないと思いつつ、いつになったら5時間とか6時間とか まとめて寝られるんだろーって感じになってます😭
-
ぴろ
回答ありがとうございます🌟
暴言吐いちゃいますよね💦
2時間おき大変ですね😭
毎日お疲れ様です💦
4時覚醒は疲れちゃいますね😢
動けるようになったら髪の毛引っ張ったり、どこでも登ってきたりすると思います😂
深夜覚醒したら放置して
私も寝ようと思います😇
はやく朝までぐっすり寝てくれることを願って毎日頑張って行きましょうね🥲- 4月17日
ぴろ
回答ありがとうございます😭
この時期は夜中覚醒の方多いみたいですね…!
回答をみて私も放っとくことにしました笑🤣そのほうが親子共々ストレス減な気がします😂