※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままち
お仕事

転職後の働き方や子育てについて悩んでいます。良い方法やアドバイスがあれば教えてください。

4月に転職をしたばかりなのですが、転職するかどうか迷っています。
今年中もしくら来年春に旦那の地元に引っ越し予定で、今年の3月に5年勤めたところを退職し、現住所からも引越し予定地からも通える保育園に転職しました。

正規職員で雇っていただき、3.4.5歳児縦割り保育の副担任として働いています。求人票では年間休日120日以上と書いてあったのですが、実際は日祝休み+盆+年末年始+月に2〜3日の指定休ということで120日も無さそうです。
今のところ残業はほぼなしです(そのかわり休憩中に仕事をしています。)まだ慣れていないこともあり、体はバキバキ、疲れはものすごく溜まっています笑


子どもは別の保育園に通っているので、送りを旦那が、迎えを私の父と母がしてくれているのですが、父が腰を痛めて点滴に通わなければいけなくなりました。もっと悪化することがあれば手術になるらしいです。
私が迎えに行けたら良いのですが、シフト勤務で遅くなる日もあること、また子どもの通う保育園は18時以降は追加料金がかかることなどもあり、なかなか難しいです。

現状父に無理を言って週に2回ほど迎えに行ってもらっているのですが、このまま続けていいものか…
転職してすぐですが、シフト勤務じゃない職種への転職を目指すか…
子どもと財布に負担がかかるが延長保育を利用するか…

なにかいい方法があればおしえてください…
また自分ならこうする!などもあれば教えてください!

コメント

ママリ

私も3月で4年働いていた保育園辞めました!
5月からは新しい保育園で働きます!娘もまだ小さく自分の子となると全く見通しもつかず、、なので次の職場は6時間の短時間勤務で雇ってもらいました!正規職員よりはお給料は下がりますが、ローテーションじゃなく固定時間+土曜出勤なしです!
短時間勤務や固定時間など出来ないか聞いてみてはいかがですか?