※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘の発達障害について気になる。特徴やアドバイスを知りたい。

6歳の娘がいます。
2程前から発達障害がある気がしています。
周りの人に聞いても、わかってもらえませんが
親の私からみると何かしらある気がします。
育てにくいなと感じる事が多々あります。
ネットで調べても難しい言葉でわかりづらく
娘があてはまっているか判断ができず
どうなのかなーと悶々としています。

発達障害と言っても色々あると思いますが
特徴はなんでしょうか?

最近はすごく色々な事に過剰に
怖がったりすることが気になっています。

アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

ママリ🔰

発達障害にもかなりの種類があるので、主に「親御さんがどんなことに困り感を感じているか」が大切になるかと思います。
自閉症だとコミュニケーションに関すること、知的障害だと知的に関すること、敏感で感受性豊かならhspとか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上記に挙げたのと、今思いついたのが例えばタートルネックの服を苦しいといって嫌がったりとか、素材?に敏感だったりとかもあります。

    • 4月15日
わらびもち大好き♡

過剰に怖がるというのは、感覚過敏的なことですか?
それだけではなんとも言えないと思います。
他にはどんなことが気になりますか?
幼稚園では集団からはみ出ず行動できてるのですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では、やったらやりっぱなしでどこかに行ってしまうのが気になるとは言われました。
    家でもそうです。
    今は小学校に通い始めましたがまだ個人懇談などないのでまた機会があったら先生に聞いてみようと思います。

    • 4月15日
  • わらびもち大好き♡

    わらびもち大好き♡

    きっとあちこち注意が散漫してしまうのですね…
    今まで指摘などなかったようですが、我が家も次男は就学してから色々問題出始めて、今年から支援学級でお世話になっております。

    同じように片付けられないなどもありますが、提出物が出せない、忘れ物が多い…
    癇癪も最近は凄いです。

    我が家はADHDではないかなと思います。
    それだけではないかもしれませんが。

    お子さんも何かあるかはさておき、感覚過敏などはありそうなので、そこの困りを取り除いてあげたいですね。

    • 4月16日
まるまる

特にどんなことが他の子と違うと思い、どんなことが育てにくいと困ってますか???
園での集団生活はどうなのでしょう?
もし園で気になることがあれば、保育士さんから何かしら言われることがあると思いますが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    上記に挙げたのと、例えばタートルネックが苦しくて嫌がるとか素材に敏感だったりこだわりも強い気がします。

    • 4月15日
はるたん

発達障害は人によって全然パターンが違ったりするので一概には言えないです…
ADHD、ASD、どちらも併せ持ってる人や、LDなどの学習障害、知的障害の有無、そこに加えて感覚過敏、協調運動障害とかとか様々です😵
診断のつかないグレーゾーンてパターンもありますよね💦
もし娘さんの特徴を箇条書きとかで示してもらえるとどれに近そうとかは少し分かるかも知れません。
でも気になるなら発達支援センターとかに相談してみるのが一番良いと思います❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    一度相談に行ってみようと思います。

    • 4月15日
  • はるたん

    はるたん

    補足拝見しました❗️
    落ち着きがない、過集中はADHD傾向かも知れません😵
    +多少の感覚過敏はあるかも知れません。
    でも保育園で目立ってはみ出た行動が無いのであれば、グレーゾーンといったところでしょうか…。
    単純に性格的な部分かも知れないので、やっぱり診断を受けるなら病院に行くのが間違いないです。
    病院も発達支援センターとかで情報貰えると思いますよ😊
    クリニックより病院と名のつく大きなところのがおすすめです。

    • 4月15日
りんご

これだけでは何とも言えないですよね。例えば上記のお子さんの様子は保育園でもでしょうか?お家では離席が目立つけど保育園では問題なく座って活動に参加できているとかだと違うのかなぁと思ったり、全体的にお家でだけとかママリさんに対してというのでしたら甘えとかママリさんとの関係性になるのかなぁと思います。園でも離席がかなり目立つとかだと6歳ですし一度相談に行っても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    一度相談に行ってみようと思います。

    • 4月15日
みみさん

私は、子供が5人います。
一番上は産まれてから、人と違うことをしたがるし、集団生活はできていたのですが、保育園ではお集まりに先生の話を聞かずに立っていたり、ふざけてたりでした。と話を聞き、旦那と話をして保育園の先生とも話をして、就学前の相談を受けることにしました。
簡単な検査をしてその数値を見るのですが、保育園でもどのくらいの知能指数なのかと言うのも園児全員を月齢事に一つ一つの項目が出来ているかを印つけて貰っていたのもちょっと気になっていました。
検査結果と保育園の結果がびっくりするくらい同じでした。
卒園する年齢が6歳に対して知能指数が3歳半でした。
その結果を聞いて2番と同じ所での知能指数ということは、どうしたら良いのかで、旦那が就学前の相談の先生に何度か電話して時間を作ってもらい話をしました。
今の段階では良い方にも悪いところに行くにも難しいところにいるので、様子を見てからでもと言うことと小学校にも支援クラスはあるから、普通クラスだとついていけないのでは確実なのでと支援クラスにすることにしました。
勉強も保育園で年長の途中から少しづつしているのですが、皆についていけてないのと一人で先生についてもらいやるのが本人は良かったみたいで集中してました。
知能指数を聞くことで私も信じられませんでしたが、何かの障害で何も出来ない訳では無いので、話をしっかりしながら出来ることを増やしていくのがいいのかと言うので、本人にとって良いのはと考えて学校の先生にも話をしたりして、発達の支援をしてくれる学童があるのでそこに入れるのかどうなのかと見学に行ってみてとかもして、入れることになったので通わせています。
最近では、何が悪くどうしてそういうことをするのかなどと理由を説明させていたりします。
考えて答えるまで出来る様になることは自分の考えもしっかりと言えて、少しでも変わってくれるならと最近は、いろいろ考えて試しています。
そして、知能指数も気になるので、病院にて検査受けたら良いのかなと思う事もあります。
小児心療内科で検査はしてくれるのでと知り合いから聞いてひに行こうと調べえますが、難しいの現状もと思っています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    小児心療内科、一度調べてみようと思います。

    • 4月15日