
生後24日目の娘が縦抱っこでしか寝ないので、母親が限界を感じています。赤ちゃんが泣くことに心が折れそうになっています。赤ちゃんがこんなものかどうか不安です。
生後24日目の娘を混合で育ててます。
1週間ちょっと前くらいから、夜寝る時下ろすとすぐ目を覚ます→縦抱っこなら寝るとゆうふうに、ほぼ一日中縦抱っこしてないとグズグズするようになりました(>_<)
私も縦抱っこしたまま寝てしまいます。
私の腰やら腕やらが結構限界で、いつになったら下ろしても泣かなくなるかなと思っています…。
こんな一日中縦抱っこしてて大丈夫なのかなと思いつつ、仕方ないのかなとも思いつつ…
今はまだ里帰り中で夕方からは母親がいるので頼れますが、旦那と3人の生活になったら、私はやっていける自信がなくて…。
抱っこしてもグズグズなときは、おっぱい吸わせると寝てくれます。
赤ちゃんてこんなものですか(>_<)?
オムツ替えるときも毎回泣くし…心折れそうになります(;_;)
- A&T ママ(6歳, 8歳)
コメント

みずきまる
生まれたての赤ちゃんはそんなものですよ♪
1ヶ月はそんな感じで昼も夜も無いし、抱っこしてなきゃ「不安だよー!」って泣くし、いつの間にか背中センサーは作動してるし、オムツ外すと「尻が冷える!」って泣きます。
新生児は授乳してるか泣いてるか寝てるかです(*´∀`*)
実家にいるうちはご両親に頼って全然良いと思います。
里帰り終了は1ヶ月検診後でしょうか?
1ヶ月検診過ぎると、今まで無差別に泣いていたのが少しだけ変わってきます(´ω`)
私も里帰り後は最初こそ慣れなくて大変でしたが、人間慣れるもので2週間もすれば生活リズムが付きました(笑)

ママリ
息子も縦抱きじゃないと、泣きます...
寝たと思って置くと必ず1回は泣きます!
またしばらく縦抱きでトントンして
置くと
今は寝返りするようになったので
コロンっとうつ伏せになって
しばらく左右に動いて...寝ます...(笑)
寝てくれるまで時間かかるし大変ですよね😭
やっぱり1歳なるまで続くんですかねー
1人で寝れるようになるまで?
きっと一人一人違うと思うので
正解はないと思います...
少し 泣かせとくのもいいと思いますよ
諦めて泣き止んだりしますし。
もし、泣き止まなかったら
スーパーの袋をカサカサしてみると効果ありですよ♡
-
A&T ママ
縦抱っこ好きな赤ちゃんって多いんですかね(´・ω・)?
新生児は寝てばかりとゆうのは嘘だと知りました!笑
やはり置くと泣きますよね(>_<)
爆睡してたじゃん!って言いたくなります(´ω`;)
泣かせとくのもひとつの手ですかね?
YouTubeで砂嵐とか聞かせたりしてます( ´艸`)- 11月14日

結優
今日で生後27日目になりました。
うちは基本おっぱいで出掛けるときにミルクを飲んでもらってます。
うちは授乳クッションの上でならおっぱいから寝落ちしてくれるけど、背中スイッチが敏感で…。
なので諦めて添い乳で寝てもらってます。これも失敗するとおっぱいもういらないって泣かれてしまいますが(;_;)
抱っこしながらの睡眠、辛いですよね。寝られなくても横になれるだけで違うと思います。
-
A&T ママ
近いお誕生日ですね(。•ﻌ•。)
背中スイッチいつから作動し始めたんでしょうね(´ω`;)困っちゃいます(>_<)
泣かれちゃうと自分が眠さピークのとき、少なからずイラっときてしまったり…
いつか横になってグッスリ眠れる日を楽しみに過ごすしかないですね(´△`)- 11月14日
-
結優
背中どころか横向きにしてもスイッチが入ってしまうらしく全身で反応してくれるから笑っちゃいます(笑)
寝たいときにそれされると泣きたくなりますよね(T_T)というか、何回一緒に泣いたことか(TдT)
でも、よく眠ってくれてるときの起きかけのグズグスがまたかわいいんですよね♡
ママに余裕があるときは存在そのものがかわいくて食べたくなる(笑)
でも余裕がないときは入れ替わりたくなります。ママを代わりにあやして寝かしつけてくれって心のそこから思いますもん(笑)
窒息してないかとか、踏んでないかとか気にせずゆっくり眠れる日を楽しみに…。- 11月14日
-
A&T ママ
全身スイッチですか( ´艸`)
分かる気がします!笑
親も人間なんで眠くなると余裕なくなりますよね(´ω`;)
あーもう!ってなっちゃう自分に自己嫌悪(>_<)
寝顔わ天使ですよね♡
可愛いなぁ〜ってニヤニヤしちゃいます( ´艸`)♡
お互いゆっくり眠れる日を楽しみに頑張りましょう♡♡♡- 11月14日
-
結優
ホントですね〜。寝顔もかわいいし、爆睡からのお目覚め前のおグズがブサカワで超癒やされます♡
あとは寝入る前のなんとか反射による微笑み。これがあるから頑張れるんですよね〜。
かわいすぎて旦那とさわりまくってます(笑)たまにすっごい迷惑な顔されますよね(笑)- 11月14日
-
A&T ママ
お目覚めの顔で全身で伸びるとめちゃ可愛いですよねぇ♡♡
ブッチャイクと思いつつ、可愛いなぁと思ったり(*´ー`*)
微笑みもたまりませんね♡
いつかこんな顔して笑うのかなって思うと楽しみ(*´∀`*)- 11月14日

退会ユーザー
そんなものですよ( ̄▽ ̄;)
魔の3週間が始まったのですね。。
抱っこはまんまる抱っこはどうですか?
まんまる抱っこで検索すると動画があります。
一番落ち着く抱き方らしいです(о´∀`о)
-
A&T ママ
魔の3週目めちゃ調べました!笑
本当に3週目に入ってからこうゆうことが起き始めて…
いつ終わるのかなとか思いつつ(>_<)
まんまる抱っこ見ました♪
実践してみまーす(*´ー`*)- 11月14日

みんみん
そんなものですよー!!うちも、ずーっと抱っこでした!!里帰りだったので、母親が仕事後夕方からだっこかわってもらって…夜中もうーんってすぐ起きて、泣いちゃって、って一緒です(・ᴗ・ )ほんと心折れそう…むしろ折れちゃってましたヽ(´-`)))笑
3人の生活、不安ですよね!私もでした!!しかも旦那の帰りが夜中(°_°)頼れる人いない!ずっと抱っこです!!お風呂も寝かしつけもオムツも掃除もご飯の用意も一人です。
赤ちゃんて泣くものですよ♡そのうち、慣れました。ちょっと泣いても、はいはーいちょっとまってね〜なんて言って、少し泣かしちゃいます!も少しすると、、あーあー言って、ニコッとして、あれ?なんだかわかってきたのかな??そのうちゲラゲラ笑うようになりますヽ(>ᴗ< )可愛いですよ♡
慣れない育児が始まったばかりで大変ですが、ファイトです!!生後24日なんて、ちっちゃくて可愛いんだろうな〜♡♡今やうちなんて7キロあるけど、お昼寝は抱っこです(°_°)慣れました笑
-
A&T ママ
ずっと抱っこ本当に辛いですよね(>_<)
まさにうちもそんな感じで!
夜中もすぐ起きて…結局疲れて抱っこしたまま眠ってしまいます(´ω`;)
家帰って家事をやれるのか?!って本当に不安で不安で…しかも本当に頼れる人いなくて(>_<)
笑うようになったらまた変わったりするのかなとか思いつつ、新生児は今しかないと思いつつ…泣かせるときは泣かせようと決めました!笑
お互い頑張りましょう♡- 11月14日
A&T ママ
やはりこんなものですよね(>_<)♡
なんか抱っこしすぎなのかなとか、抱っこちゃんになっちゃったのかなとか思い悩んでいた毎日でした(´ω`;)
ホント、泣いてるか授乳か寝てるかですよね!笑
一ヶ月検診が水曜日にあって、月末あたりに里帰り終わる予定であります。
リズム掴めるといいなぁー私も(´・ω・)