
子供に暴力を振るうことはいけない行為です。母親としての責任を感じているのは大切なことです。専門家の助言を求めることをお勧めします。
娘にビンタしてしまいました。
ママは怒っても怖くない!
怒られても泣かんけん!
と怒る度に言われます。
さっき、下の子を蹴ったので怒ったら
子供)優しく蹴ったよ!
私)優しくだったら人のこと蹴っていいん?
優しくすれば嫌なことしていいん?
子供)…だめ。
私)(少し大きい声で)じゃあそんなことせんでよ!
子供)(大声で)ママが怒っても怖くないもん!!
私)いい加減にしんさいよ!!
とビンタをしてしまいました。
下の子を蹴ったり叩いたり押したり毎日のようにしています。その度にしてはいけないと同じことを何度も何度も毎日言い続けてるのに治りません。
これは私が悪いでしょうか。
どんな理由であれ手を挙げるのは母親失格ですよね…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

3人のママ
言葉通じるなら躾としてありだと私は思います。
娘さんだってやってるし同じことされたらどんな気持ちか教えるのも大切だと思います!

ぽんこつ母
今までも言うこと聞かない時ビンタってしてました??
その後謝ったりしてます?
ママも余裕がないかもしれませんが「さっきは叩いて痛い事してごめんね。痛かった?◯◯も蹴られて同じように痛かったんじゃないかなぁ」とお話ししてみるとか...
きっとヤキモチじゃないけど、きっと娘ちゃんの中でも何か思う事があるんだろうなぁと思います😢😢😢🧡✨✨きっと普段は優しい娘ちゃんですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
ビンタは初めてでした。
過度に下の子にいじわるしていた時に頭を叩いてしまった時も1度あります。。
その時は謝りました。
今回は拗ねて子供部屋に行ってしまったのでまだ謝れていません。。
普段からほとんど自分のことしか考えて居ないような子なので優しい姉とは言えないかもしれないです…- 4月15日

みくり
あくまで個人的にみなさんがどう思うかはわかりませんが、
私は躾としてありだと思います。
もちろんアザなどができる場合は虐待になるので、それはダメですが、ビンタくらいだったらいいのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今回の事で少しでも何か気づいてくれたら…と思っています…。- 4月15日

退会ユーザー
お子さんは何歳と何歳ですか?
怒っても怖くなくても、泣かなくても、ダメなものはダメ。怒らなくても叱って正すことは必要だと思います。顔にビンタは頭が近くて危ないので手を挙げるならお尻とか手とかにしたほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
上が6歳で下が4歳です。
口で言っても毎回毎日本当に聞いてくれないので頭が近いから危ないとかも考えられなかったです…反省しています…。- 4月15日

lmm
それはわたしも手出してしまいますね
いかなる暴力も反対という方も多いですが、わたしはそうは思わない派なので😭 もちろん何度も叩いたりいつもいつも叩いたり理不尽な理由などは論外だとは思いますが..
言葉は悪いですがちょっと調子乗ってるなぁ、親のことなめてるなぁと感じると同時に何かストレスもありそうですね😭 兄弟育児大変だなと感じます。お疲れ様です😭
-
はじめてのママリ🔰
パパは怖いけどママは怖くないとまで言われています…。
私に対してはほんとに舐めているなと感じますね…
本人が場面緘黙で、学校で人と話せないのでそれがストレスになっているのかもしれません。
私も、家ではこんなに話して生意気なのになんで学校では…と思ってしまう所もありそこは寄り添ってあげなきゃと思いながらもコントロールが難しくて…- 4月15日

退会ユーザー
私もゲンコツとかする人間なので、主さんが母親失格だなんて思わないです。こういう所に投稿するとほとんどの人が、虐待だなんだ言う人の方が多いと思いますが、母親だろうと人間ですし怒って当然です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。。
虐待と躾の線引き、難しいですよね…- 4月15日

はじめてのママリ🔰
私もビンタしたことありますよーそれだけは絶対しないと決めてきたのに。
でも、人を傷つけようとした我が子が許せなくてやってしまいました。
基本的には叩く育児はしないんですけど、ママリさんの状況なら私も叩いたと思います。
下の子が何歳か分かりませんがやらり蹴るのは見過ごせませんよね😢
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。人を傷つけることだけは本当にやらないで欲しいです。。
下の子は4歳でただご飯を食べていただけなのにやられました…。
上の子の将来が不安すぎます…- 4月15日

ママリ
酷い屁理屈を言って親を怒らせた時などに父親から叩かれた事あります。
体罰はだめ。
暴力はだめ。
…とは思いません。
私自身、躾として叩かれた後、なんで叩かれたか?何が行けなかったのか?反省しました。
叩くことが常習化してしまったら暴力になると思います。しかし言っても聞かない、屁理屈ばかり言って自分を正当化しようとする娘さんに対し、主さんのしたことは母親として正しい判断だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて心が救われます…。
娘もママリさんのように自分の行いに気づいてくれればいいのですが…- 4月15日

ママリ
難しいところですよね、、、😖
下の子を蹴る、それは絶対にダメだと思います。
我が家も、手を出すのは完全にNGです。キツく怒ります。
母親失格だなんて思いません。
ちゃんと娘さんと下の子ちゃんを思っての行動ですよね。
他人が間違ってるだなんて、そんな事言えるものじゃないです!
お子さん何歳くらいでしょうかね。
3歳〜4歳くらいなら、けっこうありがちだなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
上の子が6歳で、下が4歳です。
もう小学生にもなったのに下の子を虐めてばかりで毎日本当に疲れます…- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…!
- 4月15日

ママリ
2人の育児本当に尊敬します!
私はまだ1人ですが怪獣なので
1人でも手を焼いています😢
ダメなことをダメと伝えることは必要ですよね
手を上げるのが躾か虐待かは個人で感覚も違いますし
難しいですよね。
例えばなんですけど
私は元保育士で良いことをした子とかの手に○などマークをかいてました
周りのこのモチベーションにもつながるので!
逆に今回は蹴ってしまったということなので
足に×とかマイナスイメージをマジックで書くのはどうでしょう?
お子さんにもそれなりのプライドや見栄があると思うので
マークがいたらダメージあるかなと!
-
はじめてのママリ🔰
マジックマーク作戦、娘は周りの目を気にするタイプなのでもしかしたら効果があるかもしれません…!
ありがとうございます…!- 4月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…
娘は場面緘黙で、幼稚園に通っている時からお友達と話せなくて友達がゼロなので多分人の痛みとかも他の子よりは分かっていないのかなとも思います。、