※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護職でネイルは微妙なところ。爪が長いのはNGかも。髪色は奇抜でなければOK。結婚指輪はシンプルなものなら許可される場合も。どう思いますか?

介護職をしている方、教えてください!
現在介護士で通所リハビリ施設で働いています。
20代前半の後輩の子が今年に入ってネイルをしてくるようになりました💦
最初は爪も短くクリア系のネイルだったので目を瞑ってたのですが、ピンクのジェルネイルになり、次第にかなり爪が伸びていました💦
何人かの他の同僚も確認済みだったのでそれを上司に注意してもらい、その子はネイルをやめたかと思ったのですが、最近見てみるとまた薄いピンクのジェルネイルで以前よりは少し短いけど介護の仕事をするには長めの爪をしていました。。
上司曰く、「透明なら爪を守るためならギリギリOKじゃないのか」と言われましたが、アウトなのか微妙なところらしいです。
介護職ってネイルOKなんですか?
私の知る限りではネイルOKの職場は聞いたことないし、やっている人も見たことないのですが。。
だったら結婚指輪は?髪の色は?と上司達は言ってるみたいですが、爪が長いのはなしなんじゃないかなーと。。
髪色はあまりにも奇抜な色じゃなければOK、シンプルな突起物のない結婚指輪とかはギリOKみたいなところは多いんじゃないかと思います。。
すごくモヤモヤするので介護職の方はどうお考えか聞きたいです!!

コメント

ママリ

うちの職場は、爪を保護する目的の透明であればOKです🙆‍♀️
でも長すぎる爪や、オシャレ目的のネイルはNGです。

髪色も指定はありませんが常識の範囲内でなら染めてもOK、結婚指輪は飾りがないものならOKです。

み

老健でパートしてます。私の働いている所はネックレスやピアスや指輪大丈夫みたいですよー!ネイルは多分ダメだと思います!爪長くて利用者様に傷つけたら大変だと思います。