![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
そこは上手いことやりましょう!!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たまには息抜きしたいですよね。
保育士してましたが、未満児の子たちには、保護者がお休みの日は休むようお願いしていましたが、用事あるので携帯に連絡ください、とお昼やお昼寝後など早目に迎えに来ている保護者もみえましたよ😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそれ気になってましたが、保育園の先生達別に今日仕事かどうか聞いてこないので預けて大丈夫なのでは?
緊急連絡先も携帯ですし💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もそういうところ気になってしまうタイプです🥲
正直に話せば断られましたので、お休みの雰囲気は出さずに預けてます😂
私が在宅勤務で、夫が平日休みの時パパがお休みなので休んでくださいと言われても、子どもがいたら私が結局は子供の相手せざるを得なくて仕事にならないですし😭
コメント