※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳方法一緒に考えてくれる方😭アドバイスよろしくお願いします!息子で…

授乳方法一緒に考えてくれる方😭
アドバイスよろしくお願いします!

息子ですが、1ヶ月検診まではマニュアル通り
母乳+ミルク60の混合栄養で3時間おきで(たまに4時間とか空くくらい)やってました。
体重はちょうど1キロ増で理想的な増え方と言われていました。
産後ケアで定期的に母乳量は測っていますが母乳は一回25〜60くらい振れ幅あります。

ですが、ここ最近以下の悩みがでてきました。

・お腹すいてなくけど直母片乳5分吸ったら寝落ちする。
抱っこしたままだと起きないので授乳中に安全なところに横にならせてくすぐったりして起こすので授乳時間は1時間を超える。

・加えて、起こしてる最中にお腹に力入れるのか、よく吐いてせっかく飲んだ分吸収できてない気がする

・授乳後起きてる時は足をバタバタさせる、お腹に力入るのか、これも吐く

・授乳後寝入る時は吐かないけど次の授乳時に起きてこないので起こすのに時間がかかる。

・夜間は起こさないと4〜5時間普通に寝る。起こしても全然飲まない。

・アラームかけて無理やり起こした場合、母乳量20〜30くらい、ハムハムしてるだけ

・起きてきてやる気があって本当にお腹すいてる時は母乳量40〜60くらい

1ヶ月すぎて哺乳量の目安が100〜120になったのでミルク増やしたら、吐くのがもっと頻繁になってしまったのでミルク60に戻しました。吐いてもい増やすべきなんでしょうか❓

コメント