※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳差育児中で、2人目の育児が想定外でイライラが続いています。出費の重なり以外にメリットはあるのか心が折れそうです。

2歳差育児中です。
まわりが2歳差がいいよーといってくるのと年齢的なこともあり2歳差で二人目を授かり、産みました。
上のこのイヤイヤ期が激化し赤ちゃん返りもあり
かなり大変です。想像以上です。一人目の育児は、一度経験してるし想定内なことが多いのでイライラしませんが
二人目は想定外の連続。イライラがとまりません。
産褥期でまだ体もきついです。
周りが二人目をすすめてた意味がわかりません💦
よく聞く、出費が重ならないなど意外に
メリットってあるんですかね?
私には早かったのかなとはやくも心が折れそうです

コメント

はじめてのママリ

私は、
3年で産道が元に戻るからそれ以内かつ、3学年違いだと入学式や卒業式被っていけなかったりしても嫌なので2学年差でよかったと思ってます❤️
あと、下の子が歩くようになってからは、お揃いの服きて2人で手繋いで歩いてるのとかたまらなく可愛いですよ😍

こけこ

私は子供を二人共幼稚園に入れてから、パートでなるべく早く働きたかったので2年差にしました。計画通り働き始められて、2学年差良かったなと思っています。
あとは、離れ過ぎていないほうが子どもたちは一緒に遊んでくれているし、楽しそうですよ(*^^*)
でもでも、私も二人目の産後、しんどすぎて「下の子は手がかからないよ〜」ってみんな言ってたじゃん!!嘘じゃん!!ってめっちゃ恨みました(笑)

はじめてのママリ

2歳差がいいなんて誰にもすすめられたことないですw🤣
むしろ「早くない?」「絶対大変でしょ」と余計なお世話いってくる人の方が多いですw🙌

私が2歳差に超絶こだわったのは、育休を2人連続でとるため だけでした🤣結果丸4年お金貰いながら休んで子供と一緒にいられました☺️

実際大変ですが、2人一緒に遊んでくれるのはめちゃくちゃ助かってます‼️
年齢近いほど同じ遊びできて、連れて行く場所にも困らず、また切磋琢磨して競争心も芽生えるのが最大のメリットだと思います🥰

はじめてのママリ

私は1人目のイヤイヤにめちゃくちゃ手を焼きました〜下の子はただただ可愛いだけでしたが、2人ワンオペ、もう本当に大変でした。転勤で福岡から東京に引っ越し、頼る人誰もいない、コロナでどこも行けない、旦那は激務で日付超えてから帰宅。


上の子のイヤイヤが子育て支援センターの人にドン引きされるど酷くて、毎日毎日イライラして唇噛み締めて血が滲んでました。
3歳過ぎてからだんだんと落ち着いてきて今やっと、あぁ〜イヤイヤ大変だったなぁ!って振り返れています。

最近2人で遊んだりする姿も少しずつ見られて、上の子が幼稚園行き始めて時間的にも余裕が出来て、やっと2人育児のメリットを感じ始めているところです。