※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ🔰
子育て・グッズ

朝早く起きてしまう5ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。保育園に預けると眠れず、夕寝が長すぎることが悩み。アドバイスを求めています。

保育園が始まり、離乳食も始まりました。
生活リズムやミルクについて教えていただきたいです。

最近朝が早くなってしまって…
どうしたらしっかり6:30くらいまで寝てくれるでしょうか?
保育園もあり、大人も早起きなのですがずっと眠そうにしているのがかわいそうで😥
なかなか保育園でも長い時間ねむれず、、
つらくないかな、やっぱり預けないほうがよかったのかななんて思ってしまいます。



現在 生後5ヶ月

5:30起床
6:15離乳食・ミルク180cc
  眠そうにするがセルフでは眠れないので
  メリーの下でご機嫌に遊んでいる

8:00保育園登園
9:00〜9:30朝寝
10:30ミルク180cc

11:00慣らし保育①は11:00帰宅
   帰宅後即昼寝〜14:00

13:00慣らし保育②の現在は13:00帰宅
   帰宅後やはり昼寝〜14:30

14:30ミルク180cc
   13:00に帰ってきて寝てしまった時は
   ミルクの時間に起こしてます💦

16:00〜17:00もう一度寝るときと寝ない時がある

17:30ミルク180cc
18:00夕寝
   この夕寝からお風呂までずっと寝ている

20:30起こす・お風呂
21:00最後のミルク180cc
   ミルク後、すぐ就寝〜朝まで



今の生活リズムがこのような感じです。
夕寝が長すぎるのでしょうが、生後3ヶ月〜
ずっと夜通しも寝てくれる子です。ママリでも
寝過ぎて困ります、と質問したくらいでした。

今のところ健診でも問題なく、寝るならいい子!と
言われていますが…やはり心配です。

アドバイスをいただきたいです😔

コメント

ママリ

朝から離乳食はキツイので、帰宅後でいいですよ!
うちは下の子4ヶ月から保育園児で仕事の都合もあり夕方に離乳食あげていました(助産師さん保健師さんに確認済みです)

  • リ🔰

    リ🔰

    コメントありがとうございます。
    離乳食夕方でもいいんですね!栄養士さんに、仕事復帰するなら朝あげてみて、と言われてしまって…
    よくアレルギー起こした場合にすぐ病院に行けるよう午前中にあげたほうがよい、というのも見てどうしたらいいかと思っていました😓

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    病院が空いてる時間に離乳食あげたら大丈夫。って言われましたよ!
    参考になるかわかりませんが、5ヶ月になりたての頃のとある日の生活リズムです。
    離乳食は夕方17時半頃にあげていました。
    自宅は毎日8時過ぎに出ていました。(保育園まで徒歩10分弱)

    • 4月14日
  • リ🔰

    リ🔰

    あ、なるほど!
    写真もご丁寧にありがとうございます。

    朝出る時間、保育園までの距離もうちと同じです!😳
    娘は、よく食べよく寝るので…離乳食も朝からぱくぱく食べてくれるので今は困っていないのですが、品数増えたらどうしようと思っていました。。夕方だといいですね。ミルクの時間と合わせなくても離乳食だけでもいいのでしょうか?

    • 4月14日
deleted user

13時に帰ってきて寝てたらミルクの時間に起こす→起こさなくてもいいのでは?何か14:30のミルク時間にこだわりがあるのでしょうか?ここで少し長めに寝かせて起きたらミルクとかに私ならします。
そのあと、18:00の夕寝は遅すぎるのでここのタイミングでお風呂→ミルク→就寝に私ならします。
うちの下の子とスケジュールが似てます。

  • リ🔰

    リ🔰

    似てるスケジュールの方からのアドバイスいただいて嬉しいです!
    10:30のミルクからまったく飲まなくて間が空いてしまうのが不安で起こしてしまっていました💦昼間でも飲まなければ空けても大丈夫なのですね!

    これから17:00まで保育園になっていくので、帰ってきたらお風呂→ミルク→就寝の流れが私も理想でした。
    13時のミルクと、その後の流れを少し変えてみたいと思います。

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘は夜中起きないのでミルク4回です😅体重も問題ないので気にしてません、暑くなってきたら白湯か麦茶でもあげれば水分補給もできますし。うちは6:00起床、19:00就寝です。
    午後のスケジュール↓
    15:00 ミルク
    15:30 保育園へお迎え(ここで30分位夕寝)
    18:00 お風呂
    18:30 ミルク
    19:00 就寝

    • 4月14日
  • リ🔰

    リ🔰

    うちの娘は最近体重が増えすぎてムチムチなので、回数減ったらちょうどよくなるかもしれません…笑
    本人が健康で、よく寝れているのであればいいですかね🥺そのリズムで夜中起きないの羨ましいです!


    スケジュールもありがとうございます!
    ミルク4回ですと、朝と昼って何時に飲まれているんですか?💦

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘もムチムチボディで8.5kgです🤣寝返りもできてません。
    ミルクは、6:30, 10:30に飲ませてます。

    • 4月15日
  • リ🔰

    リ🔰

    ムチムチボディかわいいですよね🤣うちは小さめの子なのに7キロです。
    同じくです!!!寝返りできてません…

    ほんとにスケジュール同じで驚きました!😳今日も5:00に起こされました…笑

    • 4月15日
はじめてのままり🔰

18時にお風呂入れてそのまま就寝にしたらどうですか?

18時から2時間半寝てるならこれから成長すると夜寝なくなりそうですし😅

  • リ🔰

    リ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね💦
    ワンオペになってしまうので夫が帰ってくる時間に合わせてお風呂にしてしまっていました…

    18:00お風呂だとすると最後のミルクは起こして飲ませた方がいいんでしょうか?

    • 4月14日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    13時に帰宅後、13時半くらいにミルクあげて昼寝させるのはどうですか??
    その方がお腹いっぱいで長く寝てくれそうだし起こさずに済むし🥺
    15時半とかに起きたとしたら16時からの夕寝はいらなくなり、17時半頃ミルク、お風呂の流れで行けそうですが🥺

    • 4月14日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ワンオペのお風呂大変ですよね😭旦那様いる時に入れたい気持ちわかります🥺

    • 4月14日
  • リ🔰

    リ🔰

    いま慣らし保育中なので13時帰宅なのですが、今後17時帰宅になるので…そうするとリズムどうつけていいのか分からなくなってしまいました💦

    早めにお風呂に入り、ミルクを飲んで寝るようであれば、ミルクの回数も4回になってしまう…?と思って、今のリズムになってしまってました。

    • 4月14日
  • リ🔰

    リ🔰

    このリズムに慣れたせいなのか、13:30ミルクも飲まなくて…
    少しずつやってみることにします!慣らし保育中に少しでもリズム整えてあげたいので😩!

    • 4月14日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    17時帰宅って事は保育園でお昼寝後15時とかにミルク飲んで帰ってくるとして18時お風呂→ミルク→就寝→21時起こしてミルクとかですかね🥺
    すみません、いい方法思いつかなくて😓

    • 4月14日
  • リ🔰

    リ🔰

    そのお昼寝が長くできず、慣らし保育のままです…😭仕事も復帰し、在宅しながら娘をみていますがしんどくなっていてリズムを相談しました💦

    一緒に考えていただいてありがとうございます。。やはり早めのお風呂がいいですよね、ワンオペも慣れるはず!まずはやってみようと思います。

    お腹すいて起きなくても、21時には起こしてみたほうがよさそうですかね?質問ばかりですみません…

    • 4月14日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなのですね🥺
    保育園行ってるなら疲れるだろうし尚更早めのお風呂で寝かしてあげた方がいいかなぁとは思いました🥺

    んー、、5ヶ月だと1日5回あげるんですか?🥺ミルク育児した事なくって😭
    お腹すいて起きてからでもいい気はしますが、夜中に起きられるのしんどいし必ず5回なら21時に起こしてあげてもいいかもね🥺

    • 4月14日
  • リ🔰

    リ🔰

    やはり疲れてますよね😔週末になりますし、ちょうどいい機会なので試してみます。

    4回だとトータル少ないきがしましたが、よく体重が増えていれば問題ないともいうので娘に合わせてみます☺️

    ご丁寧にありがとうございます、頑張ります😭

    • 4月14日