
旦那に感情的に言い過ぎてしまい、妊娠中の負担を理解してほしいと思っています。心のコントロールが難しく、次の日には寂しさを感じています。
感情のままにその時の気持ちだけで旦那に色々言っちゃいます。
昨日は何もせずに寝たきりの旦那を見て私がブチギレて一生一階で寝るな、寝ることだけは二階に行けと言いました。一昨日までは和室で川の字で寝てました。
旦那は朝方仕事から帰ってきて寝たのは10時頃のはずです。
私と子供が帰ってきてからはちょいちょい起きてはいましたが結局21時頃まで寝ていてそれがイライラした理由でした。
仕事で疲れているのはわかってます、けど私だって8時間労働して疲れてる。
ここ最近頭痛がとれないことも旦那は知っているし、お腹も大きくなって色々負担が増えてる、少しは気にかけてもらいたかったです。
普段は子供のこともよく見てくれて、何も言わなくても洗濯や食器も洗ってくれる旦那です。
言い過ぎだし、そんなことで?って思いますよね。
でも1人目を妊娠してから心のコントロールができなくなって、やっと落ち着いてきたなと思ったらまた妊娠してコントロールできなくなってきました。
たった1日寝てただけなのに、一生一階で寝るな、めざわり、私が妊娠してることしらなかったんだとか言われて、きっと旦那も嫌になりましたよね。
勝手に爆発しといて、次の日になったら会話ひとつないことが悲しくて1人寂しくなって、そんな自分も嫌ででも爆発してる時はどうしても冷静になれない。
ほんとめんどくさい女で、もっと優しくて心の広い人間になりたかった。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)

ハジメテノママリ
大変ですよね。私も旦那に言ってしまうことあります。私は前もって妊娠して気持ちが不安定で八つ当たりすると思うって伝えています。
なのでいろいろ言ったところで旦那も何も言わないし次の日も普通に会話します。気持ちのコンロール難しいですよね。旦那さんがわかってくれるといいですね

れりーず★!!!
最後の文章、誰もが思ってますよー笑
そして妊婦は心のコントロール基本無理です!笑
よっぽど同居家族で協力が当たり前の日常になってるとかであれば知らないうちに助けられてたりしますが、現代の妊婦さんはふつーに大変だとここ最近ひとりで色々想像膨らまして考えてました😂ひまですよね笑
まず基本の状態がすでに心が崩れてると思うので、毎日限界状態で当たり前じゃんと思いました笑
旦那さん、、には犠牲になってもらいましょ笑だってそれしか果たせる役割ないもん笑
-
れりーず★!!!
ちなみにわたしは爆発後、ふつーに旦那に今度は甘えはじめます(笑)
情緒不安定ーとそのままぼやいて
くねくねしてます😂- 4月14日
-
はじめてのママリ
私もたまにそれやります😂😂
- 4月14日
-
れりーず★!!!
それ楽しみましょ😂笑
それを受け止めることが旦那の最善の役割♡笑
それしてもらえれば、もう心晴れ晴れ情緒おっけー♡笑- 4月14日
コメント