![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がママを好むことで夫婦間にモヤモヤがあります。特に下の子はママじゃないと泣き止まず、外出時に困りました。通りすがりのおじさんに夫の育児協力を疑問視され、夫が不機嫌になっています。子供がママしか無理な状況はおかしいのでしょうか。皆さんのお子さんも同様のことがありますか?また、夫をどうフォローすれば良いでしょうか。
すごく夫婦でモヤモヤしていることがあります…聞いてくださいませんか。
うちの子は2人ともママがいい😭ってタイプです。機嫌が悪いとパパじゃ泣き止みません。
2歳の娘は柔軟性もでてきて、お菓子やおもちゃや外に出たりなどでパパとでも過ごせるようになってきましたが、下の子は泣きスイッチが入るともう何してもダメで、ママに抱かれるまで泣き続けます💦(私が抱くと一瞬でコロッと泣き止みます🤣)
今日夜お散歩がてらマンションから徒歩10分ほどのコンビニにスイーツを買いに家族4人で歩いて行きました。行く時は娘がパパと手を繋いで、私が下の子を抱っこしてました。が、帰りに何か気に食わなかったのか上の娘の機嫌が悪くなり、ママ抱っこ😭となりました。下の子も眠かったのでパパに抱かれると泣き、娘もパパイヤ!ママがいいの!と泣き、近所迷惑なので私が2人とも両手に抱えて抱っこして、パパが荷物を持ってました。めちゃくちゃ重いですけど、もう5分くらいでマンションつくし、いいや〜くらいに思ってました。いつも昼間とかワンオペで、年子2人両脇に抱えることなんてしょっちゅうなので、何も気にしてませんでした。
そしたらマンション着く前に通りすがりのおじさんに声をかけられ、『ママ力持ちやな〜!でもさすがにパパが抱っこすればいいんじゃないか?なんで旦那さん、君は1人抱っこしてあげないんだ?』と言ってきて…私が、2人とも私じゃないと泣くんです💦って言ったら、『そんなわけないだろ。旦那さんが育児に協力してない証拠だね。そうやって協力しないから抱っこすら泣かれるんじゃないのか?』とか散々言われました。
パパは子煩悩で子供とすごく遊んでくれる人です。でもなぜか2人ともママっ子で…たまに主人が不憫に思うくらいです🥲そこを突かれたからか、主人もかなりへこんでいて(というかイライラしてます)さっきからとても不機嫌です。自分は積極的に子供と接してるのに、何もしてない父親かのように言われたことが許せなかったんだと思います。そして私も、モヤモヤします。やっぱりこんなにママじゃなきゃダメ!!!って、おかしいのかな…って😭
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、皆さんのお子さんもママじゃなきゃダメ!ママしか無理!みたいなことはありますか?また、主人をどうフォローすればいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
そういうおじさんこそマトモに育児に関わって来なかったのでしょうね😂
子供の機嫌がいい時だけ構って父親してます、育児してますって顔をしてきた口でしょう๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘
本当に育児に関わって来たのならどんなに普段から子供と接していてもお母さん(お父さん)がいい!って時があるって知っているハズなので(๑´ڡ`๑)
うちも1人目の時からずっと育児を共にして来てますが未だにお母さんがいい!とーとはあっち行って!と2人から迫害される時ありますよ(/ω\*)
私が諌めてもずっとお母さん、お母さんです🤣
なのでご主人をフォローするのであれば「ちゃんと関わってくくれてるからお父さんにワガママ言えるんだと思うよ🥰充分やってくれてるのに...あの時ちゃんと言い返せなくてごめんね💦」と伝えます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんたちの中で
パパは遊んでくれる人
ママは甘えられる人って
自然に分けられてるのでしょうね…
もちろん、ママさんも遊びに付き合ってると思いますが!!
それに加えて姉妹間での
ママの取り合いがあるのかな?と思いました。
だって上の子もまだ2歳ですからね🥺💦💦
そして、そんな無神経なこと言われたら
旦那さんが帰宅してからの
スケジュールを事細かに教えてあげていたと思います😂
本当そういうお節介な人大嫌いです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
0歳の子がママしか無理はもう本能みたいなものだと思いますが、2歳3歳年齢上がってパパ嫌と言うのはパパと信頼関係があるからこそなんだと思いますよ。
上の方も言ってますが愛されてる実感があるからワガママ言えるんです😊
うちの子達もパパ嫌いやママがいいって言います🤣
ただうちはどんなに泣こうがパパに任せます、私が気力ないからですが、、
子供ってちょっとしたことでコロッと泣き止んだりするのでそのチャンス狙って頑張って貰います。以外とあっさり泣き止んでます😊
フォローとしては私も子供達もパパが大好き👨💋って伝えるし、パパ嫌って息子が言った時は気持ち落ち着いた時にパパに謝りに行こうとそばに連れていきます。パパごめんね、大好き、でチャンチャンです✨
ほぼ毎週末これです🥲
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもめっちゃくちゃママっ子ですが私が月2回夜勤がありその夜はパパに頑張って見てもらってます!
夜勤明けで帰るとパパと娘がいつもより絆が深まってる感じですよ!
もうパパしかいない環境にしてしまえば意外とうまくいくかもって思います!
だって泣き叫ぼうがママは帰っこないので!
コメント