※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

保育士の連絡帳当番の決め方や、先生が連絡帳を書かなくなった理由について知りたいです。

ふと気になったので、保育士さんにお聞きしたいです。
連絡帳を書く当番(?)ってどうやって決まってるんですか?同じ人が続いたかと思えば、その日毎に代わったりします。
3人担任がいる場合、3人で手分けして書いてるのでしょうか?それとも日替わりですか?

保育園によっても違うと思うのですが、、前は毎日のように書いてくれてた先生が、ある日から突然連絡帳を書いてくれなくなったので、もしかして嫌われてるのかな、、と感じてます😅考えすぎですかね💦?

くだらない疑問にお付き合いしてくれる方がいらしたら、よろしくお願いいたします🙇‍♀

コメント

るんこ

元保育士です。連絡帳は、なるべく被らないように交換で書いていました。しかし内容が答えにくい相談などだとベテランの先生に頼んだりすることもありました。あとは、主の担任が日誌を書いたりするので、サブの先生が多めに書いたりなんてこともありました。他にも一人で見れる人数の時は、一人で保育する時もあり、担任でも他のクラスにいったりなんてこともあり、最近自分のクラスに入ってない。自分のクラスの子の連絡帳書いてないなーなんてことも💦嫌われてるから書かないというのは、、稀にいるかもしれませんが、ほとんどいないと思います(^^)でも急に書いてこなくなると心配になりますよね!

さき

うちの園では複数担任の場合その日の出来事で保護者の方に伝えたい可愛いエピソードなどあったときに〇〇ちゃん書きます〜って書く子を選ぶことがありますがほとんどはランダムです😂
昨日もおとといも書いた子だと他の先生にお願いすることもありますが😌
たまたまその先生とお子さんが一緒にあそぶ機会が少なかったとか、日中他のクラスにヘルプしに行っていたとか、ほかに書きたい先生がいたとか、色々考えられますね☺️

ちなみに保育士も人間なので苦手だなと思う保護者の方やお子さんは正直います😭けど大人だし仕事なので苦手だから連絡帳書かない。とかは普通しませんよ😌