
育休明けの働き方に悩んでいます。看護師で、夜勤は無理。日勤だけでは給料が不安。転職を考えているが、子育てと両立が難しい。日勤の正社員で17時あがりが理想。どうすればいいか迷っています。
育休明けの働き方について今から悩んでいます
もともと、じっと家で過ごしていられるタイプではないので、外に出たり仕事をすることが好きです
もちろん子供は可愛いし、大切な存在ですが四六時中一緒にいなくても今はちゃんとした保育園もあるし、預けてもいいと思っています
仕事は看護師です。妊娠中はクリニックで働いていました。夜勤をするとどうも不調が多く、もう夜勤は戻れないかなと思っています、、。でも日勤だけだと給料がすくない。子供にはやりたいことをやらせてあげたいし、自分も欲しいものは自分のお金で買いたい。
今の職場に永くお世話になるつもりはないので、(院長が嫌いなんです笑)転職を考えているのですが、子供が居ながらだとせいぜいパートですよね。でも給料少ない。フルタイムは旦那の仕事帰りが22時のときもあるから無理。
自分が何をしたいのかわかりません。
叶うなら日勤だけで正社員のような手当ももらえるが17時あがりが理想です。
皆さんはどのようにして、また、なにを優先(子供との時間?お金?)育休明けの仕事にのぞみましたか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かりますー!!同じく看護師です!
夜勤手当て大きいですよね…1人目の育休明けは時短正社員で戻りましたが、2人目妊娠中だったこともあり日勤だけにしてもらえました。でも、正社員で戻るならいずれは夜勤しないといけなきので、2人目育休明けはパートにしてもらおうかなと思っています😣子供との時間、自分の体のことを考えても正社員はしんどいなと…夫は夜帰らないことも多々あり、土日すらほぼワンオペです😅

はじめてのママリ🔰
ほんとに、夜勤なかったら安月給ですよね😅
美容皮膚科はたいてい7時とか8時とかまで勤務しないといけないから子持ちは厳しいみたいです💦
子持ちはやはり訪問看護ですかねぇ…
-
はじめてのママリ
そうなんですね?!残業ないイメージだと思ってました、、
そうですねぇ、なんとなく外勤というか外で仕事できるの憧れてたので、訪看いいかもしれないです👍
でも託児所あるところがいいですよねぇ- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
美容皮膚科って、患者さん?お客さん?が通いやすいように10時〜20時とかのところが多いみたいです。
託児はわたしはいらないかなぁと思っています。今の病院は託児所ありますが、預けたいと思える環境じゃないというか…預けるならよい環境の保育園に入れたいなぁと思い、保育園はかなり選びました。たしかに、病気の時とかでも預けられたらありがたいですが、うちの病院の託児所はコロナで病状保育閉めちゃっていました😅
コロナで突然休園とかもあるし、わたしはもう給料は割り切ろうかなぁと思っています…
健診のバイトとかでもいいかなぁとか、今の病院の午前パートもありかなぁと…- 4月15日
-
はじめてのママリ
そうですよね、患者というよりはお客さまですもんね。
それは病院の託児がほかの保育園となにか違うからですか?ごめんなさい無知で💦
保育園は受かればどこでもいいなって思ってました😨近いところと、、
なにを参考にして保育園選びましたか?
健診いいですねぇ、ひたすら採血💉笑- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
色んな保育園見学行けばわかると思いますが、ほんと、様々ですよ。ただ預かってくれるだけのところもあれば、英語やリトミックやっていたり、保育園でも色々です。今の保育園は教育方針がとても気に入って選びました。託児所はたいてい、ただ預かってくれるだけだと思います。
うちは3歳から幼稚園いれるつもりです。
やっぱりひたすら採血ですよね💉オペ室勤務だと恥ずかしながら採血したことなくて、無理だなーと思ってます😭- 4月15日
-
はじめてのママリ
保育園じゃなくて、託児ですもんね。保育園と幼稚園では教育の差があるのかなって気にしててんですが、保育園と託児所は気にしてませんでした。今思い出したんですが、昔の職場の託児所はただ親が仕事終わるのテレビ見せて待たせてるだけだって聞いたことあります。
幼稚園だったら、お迎えとかあるからやっぱり午前中だけの勤務になるんですか?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
保育園も最近は教育に力を入れているところ多いと思います!ただ、わたしは習い事も平日の昼間にさせたくて、そうなると3歳からは色々習い事もやってる幼稚園に入れたいなと思いました😣土日はできるだけ家族の時間にしたくて…
幼稚園も預かり保育してくれるところが増えてきているので、6時とかでも行けるところもあるみたいです!
でも正直自分がゆっくりする時間も欲しいので午前中だけ働きたいなぁと…😅- 4月15日
-
はじめてのママリ
ちゃんと家族との時間も考えててすばらしいですね。わたしはやっぱりお金も捨てきれません笑
でもどこかで折り合いつけないとだめですよね、、
子供にとっては親がそばにいることがきっと安心するんですよね。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
分かりますよ!!わたしも1人目が0歳児の頃はお金捨てきれず正社員で復帰しましたもん!!正直0歳児ってそこまで一緒にいたいとか思わなかったです😅
上の子が喋るようになってきて可愛くて仕方なくて(もちろんその分イライラも多いです笑)、色々考え始めました。なので、色んな人の考え聞いて情報収集するのって大事だなぁと思います🤔- 4月15日
-
はじめてのママリ
じっさいに自分のしたいようにやってても、あっやっぱり子供との時間が欲しかったなとか思うのでしょうかね😃
今は次どこで働くかなどの情報収集に勤しみます笑- 4月15日
はじめてのママリ
自分も妊娠中から大きな病院に勤めていて、育休明けの正社員時短であれば各手当は正社員の人と同じだから(認識あってますか?)納得できたものの、いちから転職となると手当もないし、ほんと日勤だけだったら17万とかなんですよ😢
訪問看護だったら転職してもフルタイムでいけるかなあって考えたんですが甘いですかね、、
はじめてのママリ🔰
正社員時短は夜勤手当てがないだけで普通にもらえてました!ボーナスもあったし…ずっとそれでいられたらいいけど、そういうわけにもいかず…パートとなるとボーナスなしで、週4勤務で日勤のみ、手取り17万くらいです!
訪問看護いいって聞きますよね…ただ、わたしほとんどオペ室勤務しかしたことなくて、訪問看護で働ける自信がないです😭
はじめてのママリ
看護師給料高いってのはうそですよね、夜勤ありきだし😢
オペ室だったら美容皮膚科とか強そうじゃないですか?✨
在宅勤務もできないし働くところ限られてますよね💦
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、下にコメントしちゃいました💦