
一歳半検診で、言葉が遅いか心配。保健師に相談し、心理士の観察も。自閉症や発達障害の可能性に不安。同じ経験の方いますか?
一歳半検診に最近行きました。
身体面では特に問題なかったのですが、
指差しや簡単な指示したことができないので(単語は少し出ている)
心理士の先生と話した方が良いと保健師さんに言われ
子供の様子を少し観察してもらいました。
そうすると、とにかくマイペースで目もあまり合わせてくれないからあまり人と関わるのが得意じゃなさそうだねだから言葉もちょっと遅いのかなと言われました。とりあえず、2歳になるまでに今より単語が増えているかもし増えてなくても簡単な指示がわかるようになるかチェックしにきてください、もしそれで大丈夫ならそれで良いしもしまだ不安があれば定期的に保健所のやってるいる育児相談にきてもらっても大丈夫ですよと言われました。
たしかに上の子と比べると言葉面では遅いかなと思ってはいましたが、それぞれ個性もあるだろうとあまり気にしてはいなかったのですが、家に帰ってからネットで調べてたら自閉症とか発達障害とかいろいろ出てきてしまって不安になってしまいました😭
ネットで調べなきゃよかったー😭😭
長文で文章わかりづらいですが、、
同じような経験した方いますかー??
- ポンポン
コメント

さちょ
まさに同じですー😭1歳半検診で指差しがないこと、発語がないことを相談したら、不安なら病院での発達相談とか利用したらどうですか?と心理士さんに言われ、今日その病院に行ってきました💦
結局言葉に関しては2歳頃まで様子を見るらしく、また夏に予約をとって終わりました。
1歳半検診が終わってから、ずっと言語遅滞とか自閉症とか調べてしまって当てはまることがあると落ち込む毎日です。。。気にしない方がいいとはわかっていても、気になっちゃいますよね😭😭😭
ポンポン
コメントありがとうございます!
やっぱり2歳頃まで様子見ですよね😭
調べすぎてあれもこれも項目に当てはってるかもと思ってしまって不安でしかないです🥺🥺