※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいさん
ココロ・悩み

旦那と2人目の子供について悩んでいます。自分の気持ちと周囲の期待との間で揺れており、苦しんでいます。結婚や1人目の出産も同様に、自分の気持ちを押し殺してきた経験があります。将来の後悔や負担を考えると産むかどうかも迷っています。ただの愚痴です。

旦那が2人目諦めてなくてしんどい...。
もう私は1人でお腹いっぱい...。

と言いつつ、娘のためには
下の子いたほうが良いのかなと思ったり...
娘が、少しアスペルガー気味で
お友達作るの苦手だったり
人と上手く関われない子なので。。

1人目のときもそうでしたが
自分はまだ欲しくないと思ってたのに
つい、自分以外の人の意見とか気持ちを
優先させてしまう性格で。
(産んだら産んだで、勿論可愛いです!
 ここは批判しないで欲しいです。。)


振り返れば
結婚も、私はしたくなかったけど
相手を傷つけないために?というか
この人はそうしたいんだろうなぁ、って。。
相手の気持ちを優先させてしまった。

私の人生なのに、自分の気持ちを優先できないというか
2人目は、本当にもう良いかなって感じなんだけど
娘のためもそうだし
旦那も欲しいんだろうなと思うと
やっぱり産んだほうが良いかなと思う。。

でも、産んで一番苦労するのは私だし
実家も義実家も頼れないなか
旦那も、今の仕事の感じは変わらないと思うし
(娘が寝てから帰るパターン。土日祝出勤あり。)
嫌だ、嫌だ、嫌だ、嫌だ。
またイチから0歳児を育てるなんて
病むパターンしか想像できない。。

でも、私の意見を優先させて産まなかった場合
この先ずっと旦那への罪悪感とか、娘への罪悪感とか
そういうのを抱えながら生きていくのも嫌です。
もう、このことを考えたくありません。。

結婚したのも、1人目産んだのも
結局は私が最終的に決断したのですが
でも、そこに私の気持ちは全然なかった...。

産んでも産まなくても後悔するんです、結局...。

ただの愚痴です、ごめんなさい。。

コメント

ゴーヤママ

ご主人への罪悪感は感じる事ないのでは?
だって望んだのに全てこっちに丸投げなんですよね?言うのは簡単ですよ!

娘さんへの罪悪感がよく分かりませんが、今その気持ちで2人目を授かって生まれたとしてちいさんさんの気持ちに余裕がなくなって娘さんを怒ったりちいさん自身の心が潰れてしまった方がもっと大変だと思います。
こう言ってはなんですが、産み育てる側がどうしたいのかを優先された方が良いと思います。

母娘でキティラー

上の方も言われていますが、こういったことは産む側の気持ち優先でいいと思いますよ。

私の年齢だけを考えたら2人目産めなくないですが、もう赤ちゃんに拘束された暮らしは娘が出産するとしたらその時までしたくないので、一切考えられませんからね。

ぴの

娘さん1人いれば良いと思いますよ^_^♡
1人大切に育てればいいと思います♡