※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の息子が癇癪を起こしやすく、対応に困っています。癇癪時の対応や予防方法を教えてください。

2歳の息子がめちゃくちゃ癇癪を起こしやすくて、癇癪を起こすと30分くらい暴れています。寝起きが特にひどくて、起きたタイミングが次男と同じで2人同時に泣いていたので、ちょっとだけ次男を対応してから、長男を対応したら、抱っこするタイミングが遅れたためか、その後ずっと大暴れで、抱っこしようとしても、泣き喚いて暴れて抱っこさせてくれません。癇癪をおこしたときの対応を教えてください。私は見守るようにしましたが、無視みたいな感じです。これで良いのでしょうか?また癇癪を起こさせない方法などかあれば教えてほしいです。

コメント

パピコ

赤ちゃん返りの可能性とかないですか?😣💦

うちの子も下の子が生まれてすぐの頃、赤ちゃん返りが酷かったです😭😭

なので、何事も、下の子よりも先に上の子の対応をしてました!
下の子が多少泣いてもほっといてました😊✨

そしたら、うちの子の場合は、結構スグに赤ちゃん返り落ち着きました( ˘ᵕ˘ )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど‼️それはぜったいあります‼️アドバイスありがとうございます😊

    • 4月14日
ららら

昨日テレビで、てぃ先生が言ってましたが、「次男くん泣いてるけど先に長男くん抱っこするね」とか言うのがいいみたいです✨
下の子は言ってもしばらくはわからないし烈火のごとく泣いてるとか吐き戻したりしてなければ安全な場所で放置しても大丈夫なので、赤ちゃん返り落ち着くまでは優先してるよってアピールするといいと思います😊
あと起きる前になでてると泣かないで起きるってやってました👀✨
あとは絵本読んだり泣いた時に悔しかったねとか悲しかったねとか感情を代わりに表現してあげると言葉を覚えてくれるのでそのうち泣いても理由を教えてくれたり癇癪の頻度減ると思います💦
あと鉄分を摂るのいいみたいなので野菜や肉や貝とかで摂るかサジーのリンゴジュース割りおすすめです🍎
今500円で1リットルくるのでママも一緒に飲んで2人だけのジュースタイムとか言って飲むのもいいと思います✨