※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるmama
妊娠・出産

糖負荷検査のため、朝10時に炭酸水を飲むことになっていますが、朝食は抜いた方がいいでしょうか?朝9時頃に食べる場合も考えています。

今日の朝10時から、炭酸水を飲む糖負荷検査があるのですが朝食は抜いていったほうがいいのでしょうか?

ちなみに食べるとしたら朝9時頃になると思います…。

コメント

☆りっちゃん★

私は前日の18時以降~検査終わるまでは水以外の飲食は禁止でした!

  • はるmama

    はるmama


    コメありがとうございます。
    みなさん病院から指示があったんですね…
    私は何も言われませんでした(^^;;

    • 11月14日
deleted user

私も糖負荷検査しましたが、朝食抜いていきましたし、前の晩21時以降から検査までは水だけにして下さいと、産院から言われましたよ。

炭水化物にも糖分含まれてますし、果物なんか食べちゃった日には1発で糖分出ちゃいますよ😅

検査終わるまでは我慢して、水やお茶だけにした方が良いと思います。

POOH

糖負荷試験前に、空腹時の血糖測るんで絶対ダメです。
ちなみに試験が終わるまで、水以外禁止です。試験は2時間かかり、接種後60分値と120分値の採血があります。
ちなみにゆっくんmamaさん普段の妊健前にも2時間以内に食事されてたりしますか?それも本当はダメなんですよ~

あーぴっ🌼

うちの病院は前日の21時から飲食禁止(少しの水ならOK)と言われていましたよ😱💔

こんぺいとう

こんばんは(^-^)
産婦人科勤務経験のある者です。
糖負荷検査の種類によって変わります。どちらを炭酸水を飲む検査なのですが、50gGCT(採血1回)もしくは75gOGTT(採血3回)などお話は聞かれていますか?
妊娠初期の血糖値が高いと言われておらず、初めての糖負荷検査でしたら、50gGCTの検査の可能性が高いと思いますが、どうでしょうか?
もし75gOGTTと言われる検査でしたら、前日の夕食摂取以降は検査終了まで水、お茶以外飲んではいけません。朝ご飯抜きです。
もし50gGCTと呼ばれる検査でしたら、食事時間に関係なく炭酸水を飲んで採血する検査になりますので、朝食摂取しても大丈夫です。ただし、パンにバターやジャムをたっぷり塗ったり朝ジュースを飲んだり血糖値が高くなりそうなものを食べると血糖値が高く出やすいので、注意するとよいかと思います。