※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の日中のお昼寝について相談です。抱っこやベビーカーで寝かせる方法で悩んでいます。皆さんも同じ経験ありますか?

生後3ヶ月 日中のお昼寝はどうやってされてますか?
3ヶ月前まではハイローチェアに置いておいて眠くなったら寝させる、というスタイルでやっていたのですが、寝ぐずりは酷いし、3,4時間はギラギラで起きてる、ということもあり、
悩んでいたところ私の周りでは3ヶ月の頃は抱っこで寝ていたとのこと。
ここ数日、活動時間を気にしながら抱っこ紐でねさせ、晴れている日はベビーカーで外に行って寝させる、をしています。
前よりもずいぶん良く昼寝をしてくれるようになりました。
が、これは皆さんも一緒なのでしょうか?
以前のスタイルだど1日9〜11時間しか寝てなかったのが、ここ数日は10〜13時間ほどになりました。
日中ずっと抱っこされてましたか?
これはいつからハイローチェアなどのベッドのようなものでねさせるようにしたらいいのでしょうか‥

コメント

deleted user

うちはずっと眠くなったら寝かせてます。

買い物の車内や抱っこ紐。
家にいるなら寝ぐずりしたら抱っこorトントン。
最近は指しゃぶりしながらセルフねんねです
抱っこで寝ても熟睡したなーって思ったらそーっと布団におろしてますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ぐずりは結構頻繁にされてましたか?😣うちの子は、おいてあやしてたり家事してる時に一人遊びしていると3時間くらいは起きてて、やっと寝ぐずりがはじまる感じです‥
    今は寝やすい方法で寝させてあげて、5ヶ月くらいになると指しゃぶりながらのセルフねんねができるんですかね😣

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2時間くらい起きてるのが限界でした!
    今はやっと3時間くらいは起きてますが、ちょこちょこぐずります💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺🥺ちゃんと活動時間に合わせて眠そうにされるのですね🥺コメント、ありがとうございました!!

    • 4月14日
梅

お昼寝だんだんと短くなってきました!ミルク飲んだ後30分くらいは抱っこして、その後はバウンサーに乗せて音楽聴かせたり、テレビ見せたりして1時間もしない内にウトウトして寝ます😴でも長くて1時間くらいで、すぐ起きます‼︎起きてグズったら、お散歩したり絵本読んだり、あとは手足動かしてみたりして機嫌とってます💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うとうとして眠るときはぐずることもなく、すっと寝てらっしゃいますか?

    • 4月14日
  • 梅


    少しグズグズはしていますが、大泣きはしないので眠いのだなぁと思い家事をしながら様子を見ています◎
    大泣きしてる時は抱っこをして落ち着いたらまたバウンサーへという感じです♩

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!お利口さんですね☺️☺️
    参考にさせていただきます🙌
    コメントありがとうございました❣️

    • 4月14日
えり

うちも3ヶ月の子です!
朝は一回目はリビングのごろ寝マットの上で添い寝トントン、天気が良ければ2回目はお散歩(抱っこ紐orベビーカー)中に寝てくれます!
午睡も2回、夕寝1回ですが、午睡は大体1時間〜長いと2時間半くらい寝ます😅
これも抱っこで寝てからごろ寝マットに降ろすか、初めからごろ寝マットで添い寝トントン+指しゃぶりで寝ます( ˘ω˘ )
大体活動限界が1時間半くらいなので、眠そうだなーと思ったら、電気を消してテレビも消して寝る環境作ってます(*^^*)
そしたら多少寝ぐずりであうあう言いながらでも割とすぐ寝てくれます👍
でもこれも2ヶ月半ばくらいからで、それまでは抱っこでゆらゆらしないと寝てくれなかったです😅(しかも背中スイッチ凄かったです)
なので今はとっても楽になりました👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    添い寝とんとんは、初めは時間かかりましたか?😣今は添い寝とんとんだと置いてからどのくらいで寝てくれるのでしょうか?
    また活動限界の1時間半は、どんな様子で、眠そうだなぁと感じられますか?
    質問ばかりですみません😣

    • 4月14日
  • えり

    えり

    添い寝トントンはいつの間にか娘が習得してくれたので、あんまり時間かかんないですね🤔
    5~10分くらいかな?
    なんならトントンしなくても指しゃぶってセルフねんねの時もあったり😴笑
    眠そうな時は、目をくしくししたり、あくびしたり、グズグズしたりですね!時計見たら大体その位の時間になってることが多いです👍
    でもこれから活動時間も長くなってくるので、目が離せなくなりますね😅

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5-10分ははやいですね😳
    眠そうなサインもありがとうございます!
    活動時間、4ヶ月頃から長くなるといいますもんね😣束の間のゆっくりタイム楽しんでください!
    私も寝る環境整えてねんね頑張ってみます!

    • 4月15日