
コメント

やぶ
旦那が1月末退職して任意継続、2/21から新しい職場で勤務スタート&この日が保健証の資格取得日でしたが、任意継続の方は自分たちで脱退手続きしました💦(前も今も協会けんぽで支部は違います)
旦那が今の職場に任意継続してると言ってなかったので、それを伝えてたらどうなってたのかはわかりませんが😱
ちなみに今の保健証の資格取得日は2/21、発行日は旦那3/1・子ども3/2、保健証貰ったのは県外の本社経由もあったせいか3/20頃でした🙄
やぶ
旦那が1月末退職して任意継続、2/21から新しい職場で勤務スタート&この日が保健証の資格取得日でしたが、任意継続の方は自分たちで脱退手続きしました💦(前も今も協会けんぽで支部は違います)
旦那が今の職場に任意継続してると言ってなかったので、それを伝えてたらどうなってたのかはわかりませんが😱
ちなみに今の保健証の資格取得日は2/21、発行日は旦那3/1・子ども3/2、保健証貰ったのは県外の本社経由もあったせいか3/20頃でした🙄
「お金・保険」に関する質問
2000円の商品に、1.38%上乗せして請求されるとなると、2000×0.0138=27.6になるので、2027円の請求になるそうなのですが、なぜ1.38は0.0138で計算するのでしょうか? 分かりやすく説明頂けると助かります🙇♀️
大学病院に診断書依頼されたことがある方いらっしゃいますか?または大学病院などの大きなで事務のお仕事されてる方などでわかる方教えてください🙇♀️ 会社を休職するにあたり診断書の提出が必要となりました。 ホームペ…
ノアとセレナ、どっちが安く買えますか? 新車を購入しようと思っています 両方ネットで見積もりしても、オプションがよくわからず😭 ナビがついてて安全に運転できるような装備がついていれば十分なんです⋯ 結局どっちが…
お金・保険人気の質問ランキング
しおり
回答ありがとうございます😊
任意継続は脱退手続き必要なんですね😱
とりあえず、社保加入する話あったので、新しい保険証は手続きなしでもらえる感じですかね?
こうゆう手続き系苦手で考えるだけで疲れます😂
やぶ
新しい保健証は特にこれといって手続きしてなかったと思います🤔
旦那が入社時に記入が必要な書類を持って帰ってきてましたが、社保関係は特に何もなかったです!(年金手帳や雇用保険被保険者証持って行ったりぐらいでした)
しおり
私も入社時の書類に年金、雇用保険のものはありました…
また確認してみます!
ありがとうございました😊