
幼稚園での人間関係が不安。担任や他のお母さんとのコミュニケーションが取れず、バス通園で孤立感。ママ友は必要ないけど一人ぼっちも怖い。アドバイスをお願いします。
4月から幼稚園(こども園)に通わせているのですが、人間関係でこれから不安です😰💦
入園説明会や入園式では夫もいたのでほかのお母さんと話す機会もなく、バス通園なので顔も合わせません( ; ; )
何人かのお母さん方は積極的に話していて、ほとんどの方はまだコミュニケーション取ってない感じだったので少し安心したのですが・・・😵
あと担任の先生とも会わないので園での様子が分かりません(月末に園の様子を連絡帳で教えてくれます)
バス停では、一つ上の子のお母さんと一緒で挨拶する程度です。
帰りだけお迎えとかにすれば、担任やお母さん方と話す機会があると思うのですが、諸事情でバス通園しかできません😭
以前、保育園に行っていたときは保護者同士の関わりがなく楽だったのですが幼稚園ってお母さん同士が密なイメージがあるので不安です…
私としてはママ友は必要ないと思いつつ、一人ぼっちになるのも怖いなぁと思ったり矛盾してますよね(笑)
まだ入園したばかりで不安なのもあると思うのですが、なにかアドバイスあればお願いします🙇♀️💦💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
密な人たちは暇なだけで、中はドロドロしてます❤️
必要以上に関わらなくていいかなと思いますら😇
バス停のママさんとかには「園の事色々教えて下さい〜」とか言って連絡先交換しておくといいと思います!
どうしても土壇場でバス間に合わない(トイレとかで)
とかの時もパパっと連絡できますし
持ち物の事とか聞けたりします😃

はじめてのママリ🔰
幼稚園に1年通いましたがそこまで関わりあまりないです。
ママ友いません。
あまり合わないので誰が誰の親かわからないまま進級しました。笑
バス登園なのでたまに連絡帳で分からない事聞いたり様子聞いてます。
-
はじめてのママリ🔰
なんだか安心しました!😊
確かにこのままだと誰のお母さんか分からないまま進級しそうです(笑)
気になったことは聞いてみてもいいんですね、
ありがとうございます☺︎⭐︎- 4月14日

はじめてのママリ🔰
年中ですが知り合いいません😊
バスも家の前に来るので一歳他の親御さんと関わりないです!
参観日や運動会ででママ同士話している方達もいますが、私はぼっちです😂
何かあれば先生とは連絡ノートでやりとりしている感じです!
-
はじめてのママリ🔰
バスだと他のお母さんと関わりないですよね😮💨
コミュニケーション能力高いお母さん尊敬します…!
ぼっちでもいいですかね(笑)
気になることがあれば連絡ノートに書いてみようかと思います!- 4月14日

ちゃそ
うちもバスが家の前まで来てくれるのでなかなか会いません😊
息子がスイミングやりたいと言い出したので6月くらいから初めてそこで数人お話するようになりました😆
コロナのせいで参観日等もなくなり幼稚園に行く機会が本当になくて、唯一運動会で息子が1番仲良しの子のママさんと少しお話したくらいです🤣
はじめてのママリ🔰
安心しました!😮💨
なにかバス停のママさんに聞いたりできるのいいですね!
勇気持って聞いてみようかと思います🙆♀️