※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーさん
お出かけ

5月に親戚の結婚式で県外に行きます。家族4人で県外に新幹線で行くのが…

5月に親戚の結婚式で県外に行きます。
家族4人で県外に新幹線で行くのが初めてなので、これがあったら良かったとか何かアドバイスあれば教えてください。
上の子が5歳の男の子で新幹線大好きなのでなんとかなると思います。
下の子が9ヶ月の女の子です。
わたしの両親も一緒に行くので、誰かが抱っこしてくれるのでバギーは持って行かなくてもいいかなって思ってます。
スーツケースを2つ持って行く予定です。

① バギーは少しでも荷物を減らすために持っていかないつもりですか無くても大丈夫ですか?
② 新幹線でこれがあれば便利だった物とかあれば教えてください、
③ 泊まりに便利な離乳食があれば教えてください。

泊まりが初めてなのでホテルでこれがあれば良かったとか何でもいいのでみなさんの意見やアドバイスを聞かせていただけると嬉しいです😆

コメント

しろくま

8ヶ月のとき、新幹線で移動、結婚式に出席しました

①ベビーカーはあったほうが便利です!

お子さんが寝たときはベビーカー乗せられるし、抱っこのときは荷物置けて便利です😊
式の最中もベビーカーに寝られますし

②子どもがグズったらデッキに行けるように出入り口近くの席が便利です
お菓子や音の出ないオモチャ(新品)はよかったです

③離乳食は市販のベビーフードもっていきました

ミルク育児だったので、哺乳瓶洗う洗剤とスポンジなど荷物がかなり多かったです😭

  • さーさん

    さーさん

    細かくありがとうございます😌
    ベビーカーはやっぱりあった方がいいんですね😅 バギーやりベビーカーの方がいいですかね?
    出入口とか考えてませんでした‼‼‼
    ベビーフードは市販のってどれでも温めたりせずにそのまま食べれるんですか?

    • 4月14日
  • しろくま

    しろくま

    バギーでもベビーカーでもOKです
    抱っこ紐のみの長距離はかなり疲れます‥肩が壊れます😭

    新幹線は出入り口に一番近くの席だと、ベビーカー置くスペースが使えますよ


    市販のベビーフードはそのままでも食べられますよー!

    • 4月14日
  • さーさん

    さーさん

    みんなが抱っこでもやっぱり戻ってくるのは私ですよね😂
    肩が壊れると困るので持っていきます‼‼
    新幹線にそんなスペースもあるなら安心です😄
    いっぱい質問してすみません😅
    ありがとうございます😌

    • 4月14日
moony mama

①あった方が楽かな?とは思います。おしきのさいちゅうなとも、ベビーカーにいてもらえる可能性高いので。

②お兄ちゃん、新幹線好きとのことですが、長時間の乗車でも大丈夫ですか?
何か、静かに遊べるものは持っていた方が良いのかな?とは思います。
息子も新幹線好きなんですけど、見るのが好きなだけで乗って楽しめるのは短時間です😅

③電車移動だと荷物重くしたくないのであれば…
私なら、ドライフードの離乳食持って行きます。お湯はどこでも手に入ると思うので、数種類持って行って適当に合わせて、粉末の出汁とか持っていけば、多少のバリエーションは作れるので。

  • さーさん

    さーさん

    ベビーカーは持って行く事にします。
    お兄ちゃんはトーマス図鑑とプラレール図鑑を持って行くので大丈夫だと思います。
    1人で何時間でも見れるみたいなんで😂
    ドライフードがおすすめなんですね‼‼‼
    なるべく荷物は少なくしたいです‼‼‼笑
    お店でもお湯ならどこでもあるのでそうします😄
    ありがとうございます😆

    • 4月14日