![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に離婚を告げた理由は、出産後の連絡不通や無関心が続いたためです。お返しの件についても返信が遅く、最終的に我慢できなくなりました。私の判断は間違っているのでしょうか。
離婚したいことを告げました。
もうすぐで生後1ヶ月になるので
お宮参りなどのことも考えることが多くなりました。
そのまえに出産祝いのお返しの件で旦那に相談しましたが 1日に一通しかLINE返ってこず
話し全く進みません。
(4月いっぱいまで里帰り中のためLINEです)
返ってきた際に
「そっち側のお返しのことやからちゃんと返信ほしい」
と伝えるとごめんと言われましたがその後も
一通のみの返信。
あきらめて義母にお宮参りのことを少し相談すると
旦那から
「お宮参りいつすんの?」
とのLINE。
え?お返しの件なにもおわってないけど?
お義母さんに言われたらちゃんとするの?
と思いつつ
「いや、先にお返しせなあかん」と返信。
「はい」の2文字しか返ってこず。
旦那が遊び歩いたりパチンコ行きまくったりしてるの知ってたので、
「なんで遊びとかパチンコはするのに連絡返さんの?」
と問い詰めると
「そのときそれがしたかったからちゃうの。なんでとか聞かれても分からな」
との答え。
たまらず離婚言い渡しました。
この出来事だけなら離婚とは考えなかったと思いますが
今まで
①12月、妊娠発覚して結婚準備中
②1月、入籍して3日後
③2月、妊娠8ヶ月、引越し期間中(結局1人で引越し作業した)
④3月、出産2日後
この4ヶ月間に4回の音信不通が(全部10日間ほど)あったので
さすがに離婚の文字が浮かびました。
わたしの判断間違ってるんでしょうか。
- あや(2歳10ヶ月)
コメント
![深呼吸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
深呼吸
間違ってないです。なんか覚めてませんか?😖今の旦那さんだと幸せな家庭築いていけないと思います。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分にとってお荷物にしかならない人はポイポイしていいと思います😊
-
あや
ですよね。
なんの得にもならないなって思いました- 4月14日
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
離婚ってなんだかネガティブなイメージですけど、自分とお子さんの幸せのためにしたほうがいいと思います。
私も子どものためにならない旦那になればいつでもバイバイする気でいます。
-
あや
すごくネガティブ&子供がかわいそうとイメージもってました(´・_・`)
でも実際、子供のことをまったく考えない、協力しない旦那なら
離婚したほうがましかなと思うようになりました- 4月14日
![みーちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん🔰
それはもう旦那さんのもとには戻らないほうが良いと思います。
宇宙人といることほど、ストレスはないです。
私も去年宇宙人と離婚しました!スッキリです!
-
あや
「できることからやってるやろが」
などと言われたので
「できることって何したん?
子供のために何をしたん?」
と返したらそれ以降返ってこなくなりました。- 4月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その旦那さんは家族をもつには早すぎたのかな、お一人様って感じです。
今後もっともっと協力していかないといけないのにそんな努力もしようとしない方なら、元から協力を当てにしない生活を手に入れたいと思ってしまいますね。
-
あや
里帰りしたから実感がないんですかね(´・_・`)
妊娠中、産後、と自分自身体が弱って不安なときに連絡くれないのが
受け入れられません(´・_・`)- 4月14日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
それはもう離婚も仕方ないかと思います😔💦
結婚して夫婦になって子供も産まれてこれから一緒に頑張っていかないといけないのに全然一緒に頑張る気なさそうだし、正直お荷物にしかならなそうです😑💦💦
-
あや
「人間半年でら変われんわ」
と逆ギレされました。
変わってないことより変わろうとしていないところが無理なのに、- 4月14日
-
とまと
すごい逆ギレですね…本当に変わろうと思えば半年あれば十分やろ?って思っちゃいました😑💦
その努力をしない事がもう本当無理ですよねー💦💦- 4月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚!いいと思います!
父親になった自覚ないんですよ!🥲今は里帰りなので特に!
帰ったら更に喧嘩増えると思います
-
あや
自宅と私の実家すごく近くて
車で10分ほどなんですが、
子供に会いにきたのは1度だけです。- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そんな旦那さん捨てて幸せになりましょう🥰
- 4月14日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
私もこんな旦那ポイしまーす笑
いらない笑
こんな父親の元で子ども育てたくないですね😂
-
あや
それはすごく思います。
子供が旦那のような性格になったら耐えられません。- 4月14日
-
ぽんちゃん
ホントそれです。
- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
里帰りで会ってもないのに離婚考えるほどイライラするなら、里帰り終わったら喧嘩ヤバそうです😂😭ホウレンソウできない人って困るし信用できないですよね。
父親としての自覚ないんだと思います。
-
あや
自宅と実家、車で10分の距離なのに会いに来たのも1度だけ。
その1度も、友達と遊びにいくついで。
そこにもイライラ感じてました。- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
えぇ、、そんな無関心な旦那いらないです、、
これ以上苦しむ前に別れましょ。- 4月14日
![moi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moi
なんかちょっと気持ち悪いですね。(人の旦那さんにすみません
でも私の妹も同じような人と離婚しました。子どもいなかったですが、喧嘩すると一緒に住んでても「無視」を決め込むよく分からない人でした。
-
あや
怒るのも疲れます、ほんとに。
- 4月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達障害?😥
しなくてはいけないこと(お返し)
よりも
今自分がしたかったこと(パチンコ)
を優先する時点で、親と云々より大人としておかしいです。
そのときそれがしたかったから、なんでか分からん
は自分でも自覚がないという事ですし、、
今後も危機感覚えるので離婚でいいと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一度家族3人で暮らしてみて父親のしての自覚が出るか、お試し期間的な最後チャンスをあげてもいいかなとは思います。それでも時間がかかることは覚悟しておくしかないかと。
もし離婚するにしても養育費は義務なのでしっかり貰ってください。
あや
そっちだって何も知らんくせに
とか逆ギレまでされたので、
ほんと限界でしたm(*_ _)m