
コメント

退会ユーザー
うちの長男も、主人の部活について行く時生徒の兄弟と遊ぶんですが親が離れても泣かないけどお兄ちゃんお姉ちゃんがいなくなると泣きます!
恐らく、まだ遊びたい!って気持ちがあるんでしょうね🤭

イリス
愛情不足とか関係ないですよ。
お友達と遊べるような年齢になって、一緒に遊ぶと楽しいとか嬉しいとかわかるようになったから、一緒に遊びたいんだと思います。
うちも遅めながらも一緒に遊ぶ楽しさがわかってきたらしく、公園でちょっかいだしたりおもちゃを「かして」とかやってますよ。
-
のんママ
お友達と遊ぶ楽しさが分かるようになったということですね🥺🌼
不安になるようなことじゃないと分かり、私も安心しました!
同じような子を見かけたことがなかったので、ふと不安になってしまいましたがコメントを見て安心しました😭- 4月14日

あか
長女も小さい頃、公園に行くと、そこの公園にいる子と一緒に遊ぼうとしていましたよ!
次女は、姉が一緒に遊ぶせいか、そんな感じはありません。
ちゃんと公園に連れて行ってあげて、愛情不足じゃないと思います。
今妊娠中とのことで、また年齢を重ねたり、下の子ができたりしたら、変わるかもしれませんね✨
-
のんママ
上のお子様が同じような様子だったのですね🥺!
愛情不足からくる行動ではないと分かり安心しました🌼
お友達と遊んでいるときって親たち大人と遊んでいる時とはまた違う表情で楽しそうですよね☺️
下の子が産まれたらきっと喜んでくれそうです!!- 4月14日

退会ユーザー
そういう子って、ママパパからの愛情たっぷりもらってる自信があるから姿が見えなくても平気なんだと思ってました😳
そして、その自信があるから、どんどん自分からお友達を作れるんだな、って思ってます。娘がそうだったので、感情が上手に表現できるタイプだなぁ、って思ってました😆
-
のんママ
嬉しいコメントありがとうございます🥺🌼
成長の証や個性と思って見守りたいと思います☺️- 4月14日
のんママ
親たち大人と遊ぶ時とはまた違う表情でとても楽しそうに遊んでいます🥺
そういった姿を見るのは私としても微笑ましく嬉しいのですが、同じような子を見かけたことがなかったのでふと不安になってしまいました😭
でもこれも成長だと思って見守りたいと思います!