
生後17日の赤ちゃんがいて、完ミにしようか迷っています。混合で育てていたが、母乳が減りつつあり、上の子の保育と時間の関係で完ミを考えています。旦那は母乳育児を推しており、悩んでいます。
生後17日の赤ちゃんがいます!今完ミにしようかどうか迷ってます😭新生児から完ミにしていた方、良いところ教えてください!😭💕
退院してからは混合でやっています。入院中はおっぱいがカチカチになって触れるだけでも痛かったりしたのですが、最近差し乳に変わってきたのか張ったりもあまりしなくなりました🥺完ミにしようと思うのは上の子が自宅保育なのですが構ってあげられる時間が少ないのが一番の理由です😖旦那が母乳育児推しってのもあって悩んでるところもあります💧
- ママリ

退会ユーザー
母乳やってるより、ミルクの方が寝かせたまま飲ませたりできます。(あまりよく無いかもですが)

退会ユーザー
産まれてからずっと完ミです。
メリットは飲んだ量が確実にわかる、時間管理しやすい、生活リズムが整いやすいとかそのくらいですかね🤔
新生児期は1日8回とかでずっとミルク作ってあげて飲ませてゲップさせて哺乳瓶洗っての繰り返しなので構ってあげられる時間が増えるかというと微妙かも…と思いました😓

ayk
私もおっぱいがカチカチに張ってしまい、上の子抱っこしてあげたりするのが辛かったので、生後一週間で母乳諦めて完ミにしました( ˙꒳˙ )もともと量も出てなかったので(´・ω・`;)
メリットはやはり夜長く寝てくれることと、飲んだ量が分かるので記録を付けやすい…くらいですかね( ˘꒳˘)
泣いている時間に関するメリットは最近は昼間起きてて、泣いてる時間が増えたので、夜良く寝てくれるくらいですが、自分の体は休まってます( ˘꒳˘)♡
ミルクにすると、旦那さんでも夜ミルクくらいはあげられるでしょってなるので負担も少しは楽に…?なるかもです(❁´ω`❁)
夜中調乳したり、哺乳瓶洗ったり消毒したり…の手間があるので完母よりは手間が掛かりますが…メリットデメリット両方考慮した上で検討されたら良いかと思います!

ゆしゃこ
私は完母ですが、完ミにしたい側からの意見として…
現在、生後3ヶ月になって体重が約2倍。
あれやこれやと家事育児していますが授乳の時の姿勢が保てなくなり生後2ヶ月から腰を壊してます…
病院に行く時間も取りづらいし、完ミにしようと試して見るにも、もう母乳が作られすぎて痛い
あとは安定するまで好きなだけあげていい→ちょこちょこ飲み になってしまって夜間日中の頻回授乳
あとは、もう完ミに移行させるのが少し寂しくミルク代も馬鹿にならないよね…と渋ってしまい
もし私が次授かったとしたら
生後1ヶ月は母乳から完ミに移行するつもりです(TT)
コメント