
子どもの小学校入学で早起きがストレスです。慣れない登校時間に苦しんでいます。早起きが苦手な方はどう対処していますか。
早起きがストレスです…
子どもが小学校へ入学、片道30分ほどかかる上に、もちろん幼稚園より登校時間は早く、幼稚園の頃より1時間以上早起きになりました。また、今は慣れない登校ということもあり、近所の子達と集まって登校しているので、その時間にも間に合わせなければならないし、ホントにバタバタです。
私は何より朝が激弱で、早起きは大嫌い。1分1秒でも長く寝ていたいタイプです。入学して1週間、すでにストレスです😑
早起きのために早寝もしていますが、そのせいで今まで子どもを寝かしつけしてそれから夫婦で録画した番組観て、という時間も無くなりました。
早起きは三文の徳と言いますが、今のところ損しか感じてません。
これが小学校6年間、いえ、中学高校含めたら…!?
早起きって慣れだといいますが、仕事していた時も20年間早起きしてましたが、一切慣れませんでした…
早起き苦手な皆さん!どうやってこの苦境を乗り切ってますか?
- チャグチャグ
コメント

めろちゃん
大変ですね笑
私も今ですら子供との生活しんどいと思ってますが、小学校上がったら確かに早起きの辛さありますよね、、よく実家の母が冬も寒いのに寒い中お弁当作ってくれたりしたの思い出しました😅
今のうちに寝溜めときます笑
今専業ですか?それなら昼間寝るとか⁉️できたらいいですね

はじめてのママリ🔰
うちも小学校入って早起きです。
夫が目覚ましかけて少し早く起きるので起こしてもらってます⋯😭
中学になったら毎日お弁当あるのかと思うと今からうんざりです😭
-
チャグチャグ
コメントありがとうございます^_^
一緒なんですね!うちは、せめてもう少し学校が近ければ…と思う毎日です。しかも、家の近くに踏切があり、ちょうど登校のタイミングで遮断機降りるので、それに捕まらないようにさらに早く出なきゃいけなくて、それがなければあと5分は寝てられるのに!って思います😭
中学になるとお弁当なんですね!それはさらに大変…お互い、頑張りましょう😭😭- 4月14日

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
夜はいつまでも起きていられますが、早起き苦手ですー!
うちも息子が入学し、以前より1時間以上早起きになりました!娘の夜泣きもあるし、朝本当に辛いですが、仕事が休みの日は息子が学校に行ったあとに娘と朝寝することもあります。幼稚園時代と比べて、朝家事を終わらせても時間がたくさんあるので意外と早起きもいいな〜と思っていたところです。夜は娘がうまく寝付けないので早寝はできず…睡眠時間は以前より短くなりました💦夜早く寝る、昼間眠くなったら寝る!に尽きますね😪
-
チャグチャグ
コメントありがとうございます^_^
下にお子さんがいると、なおさら寝る時間も限られてしまいますよね、お疲れ様です!
私も朝に家事を済ませて、その後の時間を有効に〜と思ってたんですが、早く終わりすぎて持て余してます(笑)
何か朝活的なことすると充実するんでしょうね、でも、それだったら寝てたい!と思ってしまうこの体質…🤣- 4月14日

ままり
同じくです😂
朝が弱く、わたしも早く寝るようにしたため、睡眠時間は変わらないのですが、全く疲れが取れずストレスです😭
ほんと、子供が高校を卒業するまでこの生活が続くと思うとゾッとしますね😂
子供の方が、新生活に早々に慣れて、子供の順応力の早さに感心しています。
乗り切る方法じゃなく、共感でコメントしてすいません😂
-
チャグチャグ
コメントありがとうございます^_^
遅くなりすみません💦
今、子どもの寝かしつけが終わり、今までならこれからが私の自由タイム♬だったのに…
でも悔しいので、録画してる番組を少しでも観たい!と観始めると、明日の朝がマズいことに😭
本当にストレスです😭😭- 4月14日
チャグチャグ
コメントありがとうございます^_^
今は専業です。昼寝も出来るんですが、とにかく朝早く起きるってこと自体がストレスで…(笑)
仕事してた時は、早起きと仕事のストレス両方でやられてました…来年からは仕事始める予定なので、またかぁ、と😓
独身時代は、休みとなれば9時10時まで布団に入ってました。それがまた幸せで😆
今は、子どもの生活習慣を考えると、休みだからといってそんな遅寝もできないのも悲しい…とにかく早起きにストレスを感じない体になりたいです😭
めろちゃん
メッチャわかります
私も独身時代10時まで寝て、そこからゲオでDVD借りて、コンビニでお菓子買って家でボリボリ食べて気づいたら夜みたいな、、一度でいいからあのだらけた生活やってみたいです笑🤣
年々キツくなってきますよね早起きも😪
チャグチャグ
わかります!あの怠惰な生活の幸せ感をもう一度🤣
幼稚園の頃、子どもは結構自分から早起きしてたんですけど、私が仕事辞めてからゆっくり寝たくて起きるの遅くしたら、子どもも自分から起きなくなってしまって…
親の責任があるので、もうあの怠惰生活は出来ないなと思うとなんだか寂しい(笑)
めろちゃん
私の幼稚園の子供がいる友達、旦那さんのお見送りと朝ごはんスルーして毎日子供と9時半まで寝てる子います笑
幼稚園入れたら早起き出来るかなってその子も不安がってました笑
チャグチャグ
9時半起床!夢のようです✨
必要に迫られたら出来るんですよね、私も出来てるし(笑)
でも身体は対応できても、心がついていかない日々です😑