![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳差の自宅保育で心配。新生児とイヤイヤ期が重なり、睡眠不足で育児不安。乗り切り方を教えてください。
2歳差の自宅保育が心配です。
2人目の妊娠がわかり、2歳差で出産予定です。
保育園も3歳まで入れない予定です。(保育料高い、激戦区の為)
2歳頃はちょうどイヤイヤ期ですし、新生児は3時間おきの授乳だし、わたしがすごい寝る人なので昼寝もたくさんしないとイライラしやすくて本当に2人も育てられるか心配になってきました。
睡眠時間少なくても平気な人が羨ましいです。
今ですら眠くて眠くて、娘がお昼寝するまで苦痛です。
同じような方、どうやって乗り切ったとかありますか??
- nana(2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
うちは二番目のこが産まれてからすぐ幼稚園の説明会に参加して翌月からはプレに通わせました!
そのまま4月から毎日通って3歳クラスに誕生日月に入園しちゃいました(^^)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは上の子2歳なってすぐの妊娠でしたが妊娠中眠くて眠くて…息子のお昼寝とか夜の寝かしつけは私が先に寝てましたよ(笑)
お昼寝しないとか嫌がってても私が寝落ちして諦めるのか気付いたら息子も寝てるパターンでした。
私も寝ないとダメなタイプで産後の今も眠れそうな時は寝てます。
夜間の授乳は終わったら即布団入って爆睡出来るようになりました😂
一人目はそれがなかなか出来ず寝不足でしたが今は眠れる時に寝ないと!って感じです。
-
nana
妊娠中も眠いですよね…!!
1人目の時なんて朝から晩まで寝まくってたのにそれもできなくて辛いなあと日々思ってます😭
夜どれだけたくさん寝られるかが大事ですね😭- 4月14日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
大変ですよね。
うちも同じような感じでした。
保育園は上の子行ってましたがコロナが流行り始めた頃で自宅保育してくださいと言われてて、ほとんど保育園行けなかったです。
何とかなりました。
2歳の頃のイヤイヤより3歳すぎのいやいやの方が私はしんどかったです。
新生児の時は混合、授乳は夜メイン、2ヶ月からは完ミにして(体力的にですし、何かあった時に預けられるように)
あとはチビたちと公園行ったりしてました。
ベンチに座っておやつ食べたり。思い返すと懐かしいですが。。。
当時は必死で精神的にもつらくて勝手に涙が出てくる時もありました。
どう乗り越えたというより、なんとかやっていった感でアドバイスにならなくてすいません。
とにかく手抜きをすること。
わたしは寝たかったのであっという間に2人目は完ミにしましたが、小さいながらに上の子が手伝ってくれる姿が見れて上の子にも助けられました☺️
-
nana
大変でしたね😭😭
まだイヤイヤ期がどんなものかも未知なのですが、2歳のイヤイヤは可愛いものですかね😂
わたしも、想像しただけでつらくて泣きそうになってます、、
実家も遠いし1人で頑張れるんだろうかと😭
でもその時になったらなんとかやれるんですかね!適当に頑張ろうと思います😭😭
上の子がお世話好きぽいのでそれは楽しみです🥰- 4月14日
nana
そんなことができるんですね!
幼稚園か保育園かも迷ってて、下の子が1歳すぎたら働こうかなとも思って😣
参考にします☺️