※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

乳児がなかなか寝付かず、上の子の就寝時間も遅くなってしまうワンオペのママ。船員の夫が3ヶ月不在で、寝かしつけ方法に困っています。助言をお願いします。

ワンオペで幼児と乳児寝かしつけされてる方、アドバイス下さい🙇‍♀️

夕方から日付変わるまで抱っこで立った状態じゃないとギャン泣きの乳児がいて、上の子の寝る時間が遅くなってしまいます😭
下の子が産まれる前までは21時〜22時には就寝してたんですが、私が立っている事でなかなか寝ようとしません😭
本当はダメなんでしょうが、毎日お化けがくるよとか、ママ出て行くと脅してやっと目をつぶってる間に寝る感じで、23時頃になってしまいます💦

多分本人は21時頃から眠いんだと思います。
なので可哀想で😭

主人は船員なので、3ヶ月間家に帰ってくることはないので、完全ワンオペです。なんとか寝てくれる方法アドバイスお願いします😭

コメント

はじめてのママリ

天井に映像映すやつどうですか?
うちはありがたい事に下の子も寝室行くとすんなり寝てくれるので泣いたらちょっとトントンするだけですが、泣き止まない時とか私が立ってると娘は寝ないので天井に映すやついいな〜と思ってました😂オルゴールみたいなのが流れるやつもあるので、それで下の子も落ち着くかもしれませんし上の子も言葉が通じるなら横になって見ててね〜って言ったら横になってくれるかもしれません!

  • ゆき

    ゆき


    たしかにあれなら自然と横になってくれるから寝てくれるかもしれないですね🤔
    でもAmazonで見てみたら結構いいお値段しますね😱
    メルカリで探して検討してみます!ありがとうございました😊

    • 4月14日
みー

我が家も下の子が産まれた時そんな感じでした😭
寝ない長女にイライラしてたくさん怒ったりして寝顔をみて何度泣いたことか😭

抱っこじゃなきゃダメな時は長女はベットに寝転がって私はベット横でたってユラユラしながら長女と手を繋いでました。童謡を一緒に歌ったり、替え歌にして子どもたちを登場させたりしてましたね〜
あとおしゃぶりで行ける日はもう気にせずおしゃぶりさせたり、添い乳もしてました。
少し大きくなってくると座ってユラユラで寝る日も出てきたのでそういう時は長女も膝の上で寝てました😅
とにかく出来ることは何でも。

生後4ヶ月くらいたってやっと長女もすんなり寝るようになりましたかね😭

次女が10ヶ月頃から添い寝で寝れるようなったので、今は両手腕枕で寝かしつけしてます。

今が1番辛いと思いますが、子どもの成長と共にそのうち楽になって行きますよ!

アドバイスになってなかったらすみません🙇‍♀️

  • ゆき

    ゆき


    私もイライラしてしまって上の子にたくさん怒ってしまう事が増え毎日自己嫌悪中です😭
    添い乳するとウトウトはしてくれるので、おしゃぶり今週末買ってこようと思います!
    うちも早く両手腕枕で寝てくれるようになってほしいです😭

    • 4月14日
くま

私もそうでした😂電気消しても足元でうねうね待ってくれてて23時になったり…
寝ようよって言っても、ママと寝たいって待っててくれました。
明日起きれないよ?って何度も言って💦おばけや鬼も言ったことあるかも😵‍💫
ママも寝てないよ。ママと一緒がいいよって優しいこともありました。
怖がりになったので脅し文句は絶対だめだなぁって反省しました。
新しいぬいぐるみをプレゼントして
その子たちと一緒に布団に入っていたらいつの間にか寝るようになりました。あと、歌を歌ったり、昔話をアレンジして言ったり。リラックス系の音を流したり😊

次男も3ヶ月頃には座って抱っこで大丈夫だったので、とんとんしてねんねしてました!
余談ですが…
上の子も赤ちゃんの成長をちゃんとみてると思います。
おっぱいって言っとるよ!早く!😮‍💨
おらんって泣いとるやん!!抱っこして😮‍💨
なんか口入れとるー!!!😲これは僕のや!😡
って私より頼もしいときもありました🤣ワンオペだった分、一緒に乗り越えてきたと思います。嫉妬して手を出してしまったり、押しのけて甘えてきたり…
大変だけど本当にかわいいですよね😂
今は一緒に遊べるようになってきて、おもちゃの取り合いもするけど貸し借りして仲良しです🤩
電車好き仲間ができたのがうれしいのかお出かけするときには自分のリュックに弟のおもちゃも選んで入れてくれます😊
今も横に並んで仲良く寝てます🥰
思い返すとほんとに大変だったと思います😟今もですが…
産後の身体でボロボロなのに😭
酷いヘルペスにかかったこと、乳腺炎で高熱になったりで手助けが必要な状態でワンオペで😂
旦那に変わり、兄弟や実家の親、義理親に助けてもらいました😂
ピンチの時は頼りましょう🙆
お互いほどほどにがんばりましょうね✨😢

  • ゆき

    ゆき


    共感しまくりです😂
    ママと一緒がいいとうちも言います😭抱っこしてほしいとも言ってくるので、できなくて歯痒い毎日です😭

    ちなみに、うちも泣いてるよ!抱っこしてあげて!とか家事してて少しの間泣かせたままにしてると、ヨシヨシしてくれたり手を繋いでくれてたりしてくれます😆
    それを見て癒される反面イライラしてしまう自分に落ち込みます😭
    座って抱っこで大丈夫になるまで、皆さんのアドバイス試して色々工夫してみます😊

    • 4月14日
まるまる

完母ですか?下の子に寝る前にミルクを飲ませるとよく寝てくれて、その後に上の子を寝かせていました。下の子は母乳だと眠りが浅くて😅私を真ん中にして三人川の字で寝る感じです。

後はお風呂の時間を夜じゃなく夕方にしたら、全体的に早くなりました。

  • ゆき

    ゆき


    それが、ミルク寄りの混合なんです😭
    夕方のミルクの後からずっと抱っこじゃないと泣きまくりです😮‍💨
    その関係で上の子は夕方18時〜19時の間にはお風呂に入ってもらってるんですが、なかなか😭
    まだ下の子はベビーバスで沐浴で乗り切ってるんですが、下の子は19時から20時頃なので上の子といっしょに入れて早めにしたほうがいいですかね🤔

    • 4月14日
  • まるまる

    まるまる

    前に聞いた話だと、お風呂入浴後、3時間くらい経つと眠くなると言われたことがあるんです。だから2人とも四時くらいにお風呂に入れてます^_^

    ワンオペなら、バスチェアを置いてお風呂で入れるのはどうでしょうか?お風呂後はお母さんはとりあえずバスローブみたいなのを羽織って、やるとかで💦

    • 4月15日
  • ゆき

    ゆき


    お返事遅くなりすいません💦
    そらそろ2人いっぺんにお風呂入れないとベビーバスにも限界がありますよね😅
    最近あったかいので、早めに2人入れる作戦やってみます💪
    ありがとうございます😊

    • 4月20日