
娘が抱っこをせがんで大泣きする問題に困っています。良い解決法はありますか?周りの目も気になります。
先ほども似たような質問したのですが。。
毎朝保育園に電車で行く途中、電車の中、帰りの電車の中、スーパー、帰り道。。
至る所で抱っこをせがんで大泣きする娘。
だっこ、だっこ、だっこおおおおおおおお!!と。。
自分で歩けるでしょう?!といっても聞かず。
仕事の荷物に保育園の荷物、11キロの娘をかついでたら肩がおかしくなりました。
わたしの両足をがっちりホールドして身動き取れなくなるか、地べたにへばりついて大泣きか、そうなるとたちが悪くて、ほんとに困ってます。
しかもとんでもない大声量でギャーーー!!なので。。
周りの目も冷ややかなのでどうにかしたいです。
ベビーカーには絶対にのってくれません。
なにか良い解決法ないでしょうか。。
- くろ(10歳)
コメント

あお✩たまママ
そんな時期なんですかね?
魔の2歳児といいますか・・・
うちもどこでも構わず
スーパーのカートとかも乗ってくれず・・・
がっこぉ(だっこ~)を連呼します・・・😭
家の階段も自分でこないだまで降りてたのに
上からままーがっこぉ
と呼ばれるようになりました・・・
結構同い年の友達のところもうちより早く抱っこマンだったので・・・
解決方法じゃなくて申し訳ないですが・・・
おなじ境遇すぎて・・・スルーできませんでした😅
くろ
電車にのせたりしなくていいならこんなにイライラしなくてもいいかもしれませんが。。
自転車も使える距離ではなく。
朝から2歳児を電車に乗せていくのはぐったりしてしまいます。。
周りから白い目でみられませんか??
土地柄でしょうか。
関東なんですが、泣いてる子を見ると、かわいそうとか言われて、こっちが泣きたくなります。
あお✩たまママ
こっちは田舎なので基本車移動ですが
ギャン泣きの息子を乗せてはしると
小さい車は響き渡るのでノイローゼになりそうです(笑)
窓開けてると周りの、車の運転手はキョロキョロします…恥ずかしいです
外とかスーパーとかでも構わず泣き叫ぶときは
白い目でみられることもあります・・・
ごくたまに優しいおばちゃんが
どしたのかなー?
とかあやしてくれることもあります・・・
子供より
母親に文句とかゆってくるおばちゃん多くて新生児の頃からよく泣きそうになったりしてました・・・
どこにでもいますよね・・・
くろ
車いいなあ。。。
うちも泣くだけならまだしも叫ぶんです。。女の子なのにものすごい大声で。。
ごくたまに優しくしてくれますね。。
ごくたまに。。
いますいます。
最近の年寄り?中年層?
時代のせいなのか全部母親のせいにしてきますよね。
こっちが泣きたいし、子どもの感情なんてコントロールできないのに。
しかも、結婚もしてないひととかからいわれることおおいです。
わからないんでしょうけど。。
迷惑です。。